◾️動画の目次
00:00 フリーボードが最近お気に入り
01:39 フリーボードの使い方と魅力
02:51 紙を使う上での2つの制約
06:15 フリーボードを使うメリット
09:58 平岡のフリーボードの使い方
15:01 まとめ
16:33 アフタートーク

————
今日のひとこと
かなり熱く語ってみたけど、言いたいことが伝わってれば嬉しいです!
————

==
素敵な音楽が必要ですか?いますぐArtlistをチェックして2ヶ月間無料をゲット!
https://artlist.io/artlist-70446/?artlist_aid=DressCode_2224&utm_source=affiliate_p&utm_medium=DressCode_2224&utm_campaign=DressCode_2224
==

◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR

◾️撮影に使っている機材
・カメラ:SONY α7SⅢ(https://amzn.to/3ieco1J)
・サブカメラ:SONY FX30(https://amzn.to/3Za5wmF)
・レンズ:SONY FE 35mm F1.4 GM(https://amzn.to/2X3BIN0)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。

商品リンクはAmazon/楽天/その他アフィリエイトリンクを利用しています。

—————

◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com

◾️Xでは更新情報、ガジェットネタをポスト!
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka

◾️Instagramはファッション中心に投稿
https://www.instagram.com/yuta2960/

◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp

31 Comments

  1. タイトルは僕が好きな書籍名のオマージュなので異論は大歓迎です!笑

  2. 僕も毎日のように使ってます!

    新しいiPad Airでもたまに熱くなって重くなるのはもうちょっと頑張って欲しい…

  3. フリーボード、UIもApple純正のペンツールも大好きなんですが、たくさん書いていくと重くなり、ペンがついてこなくなるのがどうしてもストレスです😫
    新型iPadだと気にならないくらいの重さですか…?

  4. フリーボードアプリを愛用しています。
    すぐに書けるのがすごく便利。
    眼鏡は真っ先に気付きました。
    普段はメガネで、たまに無しでやればいいと思います。

  5. 非常に興味深い動画でした。
    思いついた情報を即記録っていうのが便利ですね。
    私もこういうアプローチのアプリはとても良いと思います。

    ところで、興味が湧いたので気になったのですが、情報が増えてきたときの検索はどうしていますか?

    同じようなコンセプト?のアプリ?として、私は20年以上 emacs上でhowm を使っています。
    情報を思いついたときに入力して、その後一切の整理をしなくて済むのですが、
    さすがに20年以上も使うとけっこうな情報量になっています。

    でも、テキストベースなので検索も楽です。

  6. 私はメガネ男子の方が好みかなー。メガネあると顔のコントラストがクッキリしてイケメン度up‼️

  7. どっちもイケメンですが、メガネ男子が好きなのでメガネを推します!
    フリーボード使ったことないけど、使ってみたくなりました✨いつも有益な情報ありがとうございます🍀⋆゜

  8. フリーボードはリリース時から何気なく便利に使っていました。
    この配信でフリーボードというアプリの魅力をここまで熱く紹介できる事が素晴らしいです。

  9. どっちもいいと思うから、気分とかその日のファッションに合わせてみたらどうでしょう?

  10. とても参考になりました。今から早速使ってみます。いつも有益な情報をありがとうございます❣️

  11. メガネも裸眼もいいですね!その日の服装に合わせるというのも面白そうですよ。コンタクトレンズもワンデイなら気軽に着けられるのでおすすめです。

  12. メモに対する積年の自分の悩みが全部言語化されててビックリしました😮
    使ってみます!

  13. 同感です!ウケを狙うわけではないのですが、無限に書けるだけでなくいろんなことからFreeになって書ける/描けるから、Appleはそのネーミングにしたのかなぁ〜とか思っていました、笑。ただ珍しく純正なのに重い💦純正アプリってシンプルだし連携しやすいからほんと好きです✨

  14. 最後のちゃんと目が悪いで笑いましたwww
    私も目が悪く普段眼鏡使いで、でも眼鏡外したいと常々思ってました…
    コンタクト、つけるの怖くないですか???ww

    どっちが良いか話ですが、どちらかではなく、たまに外したりする感じがメリハリもあってよいと思います!

  15. めっちゃ言われてること分かる〜。脳みそのバックグラウンドメモリを消費しないのは、Apple Watchつけて気付きたい通知だけが厳選されて飛んできた時に感じたときと一緒や。

  16. わたしは紙のノートにもnotionにもフリーボードにもメモ書きするけど、最近は紙に書くほうに比率偏っていて、これは日々変わっていってます。フリーボードの自由さはいいですね。

  17. Goodnotesの中で、メモとまとめを運用していますが、正にメモの方がストレス溜まりまくりでした。
    明日から、メモはフリーボードを試します。

  18. 私は普段からメガネしていておしゃれなメガネさんの地位向上を目指しているためメガネで行って欲しいです

  19. フリーボードは本のまとめによく使うんだけど、新規ボード開いた時とアプリ終了した時にペンの色や太さがデフォに戻るのは仕様なんだろうか

  20. メガネあり岡さんもなし岡さんもカッコいいです。でも、メガネの変化でオシャレ感変わるので、それも楽しみです☺️

  21. 平岡さんはじめまして。
    いつもGoodnoteの動画を参考にさせていただいています。
    急なご相談は失礼に当たるかと思いましたがiPadについて悩んでいるので相談させてください。
    現在無印iPad第9世代256GBを4年ほど使っています。
    普段はWordを使って小説をかいたりKindleで電子書籍を読んだり、サブスクやYouTubeで動画を見たり、音楽を聴いたり、容量重ための音ゲーと言われるもをプレイしたりと様々なことに使っています。
    そこで質問なのですが、今Goodnoteを5で使っていたのですが6にバージョンアップをして、来年から始まる通信大学での勉強に活用していきたいと思っています。小説を書くのも、電子書籍を読むのも動画や音楽も引き続き使っていきたいのですが、今のままのiPadでも使っていくとは可能でしょうか。今の用途のメインは小説を書くですが、来年からノートアプリもどんどん使っていきたいとなると他のiPadがいいのでしょうか。もし、他の物がいいなどありましたら教えていただけると幸いです。
    あと、もし他のがいいなどありました、今の無印iPad第9世代よりも本体の重さが軽いものをおすすめしていただけると嬉しいです。
    暑い日が続いていますのでお身体気をつけて、これからもご活躍応援させていただきます。
    ps.小説の保存先は外部ストレージ?のUSBに保存しています。

  22. イラストのポーズ練習に使ってます!
    便利というか、描いたものが蓄積されていく感覚になって楽しい

  23. いつもみてます^ ^✨
    分かりやすい説明ありがとうございます😊
    メガネ👓合った方が個人的に好きです!😊✨

  24. ずっとコンセプトアプリをある程度課金して使ってましたが、フリーボードに万年筆のペン先が実装されてからメインのメモになってます。

  25. こんにちは。ホントに眼鏡してなかったんですね。スマホを縦のまま動画見ていたからか、フレームレス眼鏡をつけている感じがしてましたが、どうやら僕の頭によるニセ補完だったようです。

  26. そうおっしゃったので使いましたが、neboが僕は最強だと思いますかね。

    スクラブル完全対応してますので、消しゴム使わなくてもペンで2重線で文字消せます。
    なぜフリーボードがそれに対応してないのか疑問です。

    あと書いた文字の検索とgoogle driveの同期ができるのは強いです。

    ただ、文字はベクター処理が完璧で縮小拡大の点はフリーボードの方が綺麗で上ですが。

    ipadは面白いですね。デジタルがアナログ的に処理できるようになり、リアルに即した色んな使い方ができるのがほんとおもしろい。cpuもM4出てパソコンを追い越してしまった今後パソコンを買う意味はもうないと思います。

    いつも動画参考にさせてもらってます。ありがとうございます。

  27. スタンバイの状態からアップルペンシルでタップして、メモアプリ起動してますが、これをフリーボードを起動に設定変更できますかね?