バイデン大統領の撤退論をめぐって、新たな動きです。民主党の上下両院のトップが先週、バイデン大統領に撤退を促したと一部メディアが報じました。
アメリカABCテレビは、民主党の上院トップ、シューマー院内総務が13日にバイデン大統領と面会し、「選挙戦から撤退することがあなたのためであり、民主党のためであり、国のためだ」と伝えたと報じています。
また、これに先立ち、下院トップのジェフリーズ院内総務もバイデン氏と会って、撤退を勧めたということです。
トランプ前大統領の暗殺未遂事件を受けて、撤退を求める動きは止まっていましたが、上下両院のトップが撤退を促していたことが報じられたことで、大統領への圧力が再び高まる可能性があります。
こうした中、バイデン大統領は選挙活動のため、西部ネバダ州を訪問し、レストランで客と触れ合って支持を訴えていましたが、この直後に、新型コロナに感染していることが明らかになりました。
鼻水と咳が出るものの、症状は軽く、デラウェア州の私邸で他の人との接触を避けながら執務を行うということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
34 Comments
まぁこのままいったら間違いなくトランプよな。問題は民主党に代わりがいない。民主党グダグダ
メディアの手のひら返しが凄まじい。利権にコントロールされたメディアが、スポンサーたちのために都合よく作り上げた垂れ流しのニュースのイメージに踊らされ、群がるハゲタカに骨の髄まで食い尽くされて、利用価値がなくなったらポイっと梯子を外されたぼけじいちゃん‥ただただ哀れでかわいそう‥‥今この状況で、取ってつけたような”コロナ”、世間から耄碌した姿を封じ込めるのにいい口実だと感じてしまったのはわたしだけでしょうか?確か、前回の選挙の前も、ろくに活動もしないまま別荘の地下室か何かに篭ってましたよね。またみえみえ不自然ジャンプを期待してるのかな?
撤退するための具体策を検討するって事。TBS残念でした。
利用するだけ利用したけど暴走しだして困ってるな
世界的に見ても、もう一回、トランプさんに大統領をしてもらったほうがよさそう
クローンバイデンあー俺だけわかる。
欧米(民主党)は米中覇権戦争で日中共倒れで戦わせようとしているが、植民地支配されている日本は勝っても旨味が少ない。損害は日本が一番大きいのに美味しいところは米国が持っていく。日本はインドやブラジルやサウジアラビアと経済取引を増やすべき。アメリカ産石油は買うべきではない。
バイデンと兵庫県の知事、どっちが早く撤退するだろうか
民主的に選んでんのに撤退求められる大統領ているんだな。
いっそ投票差を見てみたいのでどうにか撤退しないでほしい
もはや免許返納しようとしない高齢ドライバーと同じ😅
認知症でなくなったウチの爺さんと
動きかたが似てるわ。
今更バイデンが引いてもハリスでは到底勝てないだろ
民主党はもうバイデンを負けさせた方が得策なような気がする
バイデンさん、頑張って。あなたはみんなに選ばれました。
そもそもこの年齢の人に大統領の激務をさせるのも可哀想だと思うw
若いDQN 父より、紳士的な祖父に引き取られたいと、母を亡くしたお子さんなら思うでしょう。
トランプさんがなったほうが日本の為にもなりそう
「わしゃまだもうろくしとらんぞ(*`Д')ゴルァ!」と言ったとか言わないとか。
仮病だよ😂コロナからの奇跡の復活を演出する予定❗️俺には、ドミニオンが有る。もう一度、バイデンジャンプ🦘❗️
完全に向かい風どころか向かい波もある状態だからね。
今さら、撤退は きつい?
これはもうバイデンも弾を避けるしかないだろう
「貧すれば鈍す」だよね…
先ずは体調が回復されることを願います。
事実上の最後通告に近い。立法府である上下両院の民主党トップに相次いで撤退を進言されるのは尋常なことではない。
歩くのにやっとのようだ。転びそうです。車椅子が必要か?
いやいやシューマーさん民主党が撤退することがアメリカの為であり世界の為なんですよ
どういうつむしてるとこいつに投票しようって気になるんだろう?いまだにハマスが~とか言ってるやつと同類かな~?笑
見るからに生命力が枯渇しているからなぁ……
複数の訴訟を抱えている元大統領のD.トランプ・ジュニアをUS Presidentに選ぶかどうかは、選挙権を持つUS市民が決めること。
外野(US以外の国)がとやかく言うことでない。
バイデンは、イズレイル(イスラエル)への武器・弾薬供与を一時停止し、パレスチナに対する強硬派方針を変えておぜん立てをしたうえで、Kハリス(またはAブリンケン)にバトンを渡す方法もある。
中東安定化までの「一時的なつなぎ政権」ではあるが、現在の(November 2023) 対パレスチナ強硬派政策のバイデン政権よりマシになるのではないかな。
(Comment on 8th November 2023)
GIジョー。頑張れ。
コロナとウクライナ・・進めたのはバイデンだとシッカリ
心に
刻んで欲しいですね。悪人です。
バイデンご苦労様。世界が平和を取り戻す夢を見れたよ。
こういうわがままボケ爺さんにどいてもらう手段として、日本の「総裁選」って有用だなと思います。」
岸田文雄は撤退しません!