#台風 #天候 #梅雨 #天気 #天気予報 #梅雨明け
—————————————————————————————-
気象庁HP http://www.jma.go.jp/jma/index.html
CG提供:ウェザーマップ
最新の情報をご確認ください。
—————————————————————————————–
走る人参です。
高校生のころ気象予報士試験に合格し、現在は大学4年生。(2024年度)
天気好きが好きなようにやってます。
再生リストに諸々まとまってます。
~profile~
2002年 愛知県生まれ
2005年 大雪により雪バカになる
2019年12月 地学オリンピック予選(77位)
2020年1月 気象予報士試験初受験(第53回)
2020年3月 地学オリンピック本選中止
2020年3月 気象予報士試験結果発表(学科合格)
2020年8月 気象予報士試験(2回目)
2020年10月 気象予報士試験結果発表・気象予報士として登録
2020年12月 地理オリンピック予選(100位くらい)
2020年12月 地学オリンピック予選(23位)3年のため本選参加出場資格なし
2020年2月 地理オリンピック本選(銅メダル)
2021年4月 茨城県の大学に入学
ご意見・ご要望はコメントまで
BGM・効果音
https://soundeffect-lab.info/
https://dova-s.jp/
Twitter→@Runninzin
13 Comments
太平洋側の方が暑いんですね
当方、日本海側ですが、今年はまだ西高東低の逆にはなっていないので、
最も暑い日でも33℃でした
夏だけ昭和の頃にタイムスリップしたい。
2022年みたいに梅雨の中休みに記録した静岡40℃が年間最高になる可能性もあるなぁ
暑熱順化にはほどよく外で汗かくことも必要なので、熱中症対策めっちゃしてお散歩とかもおすすめです。まあ雨降ったら無理なんですが
なんじゃこの紫一色😨地獄じゃー
小笠原高気圧の消失シチュエーションで爆暑予想とか、意味不明すぎる。何が起こるのだろうか…
今年も去年並の酷暑になるんですか…🥵
南極と北極も影響受けとるもんな😱そりゃ氷山も減少、ロシアの永久凍土融けて未知のウイルスにメタンガス放出😅悪いことばかりやね😭
南半球に行きたい
ラニーニャ現象はいつ発生するのだろう?
7月初めにもう40℃超えとか今年もこれから暑いなァ🥵🫠
35年前、自分が小学生だった頃、熱帯夜なんか珍しくて、しかも昼間35℃なんか気温超えるのなんかまぁなかったし、夜窓開けて寝てたら寒くて途中起きるくらいだったけど、最近の暑さは異常すぎる。
あと数年したら、夏野菜梅雨明けに採れないことが増えてくるんだろうとおもう。
稲の品種も当方の地方ではJAの方から耐熱の品種に換えていくそう
ほんとにあと数年したら、クーラーの中で野菜を育てる時期がくるんだろうな
わかりやすい。
昔、堂本光一の母校の3階に、宇宙開発 衛星ひまわり画像処理してた。