・中国のリアルな情報を現地からお届けするチャンネルです! 日々のテーマやインタビュー内容はコメント欄を参考にしテーマは 全て視聴者さんからのリクエストで構成されています。 皆さんの『コメント』『いいね』が明日の動画の励みです みんなで楽しいコンテンツにしていきましょう ※SNS等で拡散して貰えると嬉しいです!!!!! お仕事依頼は、以下のメールまたはツイッター等で メッセージください。 info@lulu-m.com #中国 #広州 #呉さん #中国人バブルバブル崩壊中国の暮らし中国の物価中国の生活中国経済中国美女中国語中国語学習医療費呉さん広州日中字幕生活費 31 Comments @marumie_china 1年 ago 中国人の給料は結局いくらなの?https://youtu.be/g4KLmqT8y4c @ozer66 1年 ago やっぱり、中国には行く気がしない。中国の皆さんもお元気そうで何よりです。 @user-kf9hn6yu4k 1年 ago 交通ルールがよく分からない😅 @mondepa9819 1年 ago やっぱ中国はデフレだね観光で日本にきた中国人が食材が高いって言ってた @yama40404 1年 ago 物価は安く感じますね。その点は住みやすいと思います。でも、そちらの国内で伝わる情報と日本とははかなり違うと思いますよ。特に治安関係です。気を付けて下さいね。経済が悪くなると犯罪が増えます!では頑張って下さいね。 @user-rz7vf1cn7k 1年 ago お母さんも良くなること、祈っています。 @kikeroga3 1年 ago 普通に暮らしやすそうな物価にみえる。庶民同士は分断も対立もナシの未来志向でいきたいですね。 @user-fd7fl9rv8l 1年 ago 平均年収はどれくらいになってるんだろ @user-rh1fv4gn4b 1年 ago あー僕もろうさんのご飯が食べてみたい😅お金出すよ😅 @DrEmmett1 1年 ago 中国の経済は既に崩壊しているという報道や動画がそこらじゅうにありますが、呉さんのこの動画を見る限りでは、ここから受ける印象はむしろその正反対で、広州の生活はきわめて順調で安定して営まれているという印象を受けますが、どうでしょう? 個々の商品を見ればかなり安いものもありますが、全体としては、「とんでもない」物価には見えないけどな。 @ichijikuatama 1年 ago ごーちゃん、めちゃかわいい❤もう高くても安くても何でもいい❤眺めてるだけで幸せ❤ @noa-id2rx 1年 ago 電動自転車・・・もうバイクですね。バイクが交通ルール無視してやりたい放題怖いですね。 @stb2084 1年 ago 中身がサムネやタイトルと全然違ってワロタwそれで視聴回数が増えるならOKです👍 @user-mj7sw1nf4i 1年 ago お店の食べ物やパン類は日本より安いですね。野菜はそんなに変わらないかも給料は日本より安いから物価どうだろう。 @user-yd9by6vn6e 1年 ago 炭水化物は糖質、血糖値上げるだけなんで肉食べた方がいいですよ @aruk9341 1年 ago 中国の医療事情なんてどうでもいいが。 @zawmguioc6917 1年 ago 36年前中国の平均月収は3300円という新聞記事がありました。 それから現在まで中国は目覚ましい成長ですが、日本の収入と物価はその時とほとんど変わってない。その方がとんでもないことです。 1988年1月8日📰 開放天安門 外貨稼ぎどこまで 中国を象徴する建物のひとつ、北京の天安門の楼上が一日から一般公開され、同国観光の新しい「目玉」として話題を呼んでいる。 物珍しさも手伝って押すな押すなの大にぎわい。参観料は外国人が三十元(約千円)だが、中国人は十元(約三百三十円)。 万里の長城が一元(約三十三円)で見学できることを考えると、外国人でも首をかしげる高値だ。まして、1ヶ月の平均収入が約百元の中国の勤労者にとって、好奇心やあこがれだけで払える金額ではない。「高すぎる」という批判は中国人の間でも聞かれる。 天安門の開放は、中国が開放政策の一環として力を入れる「国際観光年」の今年だけ。北京市当局は、この巨大な歴史の証人に、大いに外貨を稼いでもらうよう期待しているようだが、さて、思惑通りに事が運ぶかどうか・・・・。 @user-jm1or6ie5v 1年 ago 呉さん、現地中国の情報提供ありがとうございます。が中国の官憲当局からマークされるようで心配しています。無理はしないでください。庭周=アグネスチヨウさんの先例も有りますので😂真に日中が仲良くなってもらいたいものです😊 @user-tc6gi5rz2w 1年 ago この何に中国スパイがいると思う!リフォーム仕事をして、日本を話せない中国人が携帯アプリで日本語で道具を貸してと、返事も待たずにいきなり道具を持っていた。その後に道具を返して貰ったが、問答無用で仕事の道具を持っていく行為に憤慨した。マジに日本に来るなっと、礼儀がなってない! @user-jm1or6ie5v 1年 ago ホンダのバイクスーパーカブより、また日本の電動アシスト自転車より、これからは中国の電動自転車ですね。1回の充電で50キロはすごい👍日本のパートおばちゃんに大歓迎間違いなし❣️😊🎉早く日本へ輸出してください❤ @user-qt3mf1vv5r 1年 ago 手作り料理👍いいねお母さん、回復を祈ってます。 @user-ns2ds8ws1k 1年 ago 頑張って❗️💪 @takataka2691 1年 ago 日本語が上手ですね。中国の生活の説明がわかりやすかったです。貴女は綺麗ですね。私は貴女が好きです @Lindenbuffet 1年 ago 大昔の広州市しか知りませんが、いまや別次元的に先進都市になりましたね。でも歩道を縦横無尽に走る電動自転車はちょっと恐ろしいですね。(-_-;) これ以上無いほどリアルな生活ルポルタージュ、ありがとうございます。 @user-re3we3lm3m 1年 ago 支払い方法はどうなってますか?現金はほとんど使わないんですよね。銀行に口座を開かないとスマホでの支払いができないとは思うのですが、短期間での滞在では少しハードルが高いような気がします。的外れだったらごめんなさい。 @user-zv5kw7hs5y 1年 ago 電動自転車いいですね!日本は爆音バイクや車多すぎて騒音酷いです @user-bj5ms9tu9r 1年 ago 物価云々の前に、中国には高給な仕事が無い❗️中共が外資系企業を追い出したから‼️中国で高給を支払う企業は外資系企業しか無い😮常識的な事を理解できない中共👎中共が中国を滅ぼす事は決定的‼️‼️そもそも電動自転車と電動バイクの違いは何❓何にしても中華製バッテリー🔋搭載車は火炎放射器🔥 @guti5691 1年 ago 普通に生活する分には安くて良いですね😊 @user-kz1eq1iq5m 1年 ago 食品もなんでもそうだけど安全面、衛生面の最低限のモラルを見てもほとんどの日本人には無理だわ正直に日本の終戦当時以下だわな @user-jc1yd5tc2u 1年 ago 値札表示◯◯元の前に💴マークがあるのが驚きでした @user-de3fj1of4i 1年 ago チマルマ、ワン公、椅子の上に座っておとなしいなw
@yama40404 1年 ago 物価は安く感じますね。その点は住みやすいと思います。でも、そちらの国内で伝わる情報と日本とははかなり違うと思いますよ。特に治安関係です。気を付けて下さいね。経済が悪くなると犯罪が増えます!では頑張って下さいね。
@DrEmmett1 1年 ago 中国の経済は既に崩壊しているという報道や動画がそこらじゅうにありますが、呉さんのこの動画を見る限りでは、ここから受ける印象はむしろその正反対で、広州の生活はきわめて順調で安定して営まれているという印象を受けますが、どうでしょう? 個々の商品を見ればかなり安いものもありますが、全体としては、「とんでもない」物価には見えないけどな。
@zawmguioc6917 1年 ago 36年前中国の平均月収は3300円という新聞記事がありました。 それから現在まで中国は目覚ましい成長ですが、日本の収入と物価はその時とほとんど変わってない。その方がとんでもないことです。 1988年1月8日📰 開放天安門 外貨稼ぎどこまで 中国を象徴する建物のひとつ、北京の天安門の楼上が一日から一般公開され、同国観光の新しい「目玉」として話題を呼んでいる。 物珍しさも手伝って押すな押すなの大にぎわい。参観料は外国人が三十元(約千円)だが、中国人は十元(約三百三十円)。 万里の長城が一元(約三十三円)で見学できることを考えると、外国人でも首をかしげる高値だ。まして、1ヶ月の平均収入が約百元の中国の勤労者にとって、好奇心やあこがれだけで払える金額ではない。「高すぎる」という批判は中国人の間でも聞かれる。 天安門の開放は、中国が開放政策の一環として力を入れる「国際観光年」の今年だけ。北京市当局は、この巨大な歴史の証人に、大いに外貨を稼いでもらうよう期待しているようだが、さて、思惑通りに事が運ぶかどうか・・・・。
@user-jm1or6ie5v 1年 ago 呉さん、現地中国の情報提供ありがとうございます。が中国の官憲当局からマークされるようで心配しています。無理はしないでください。庭周=アグネスチヨウさんの先例も有りますので😂真に日中が仲良くなってもらいたいものです😊
@user-tc6gi5rz2w 1年 ago この何に中国スパイがいると思う!リフォーム仕事をして、日本を話せない中国人が携帯アプリで日本語で道具を貸してと、返事も待たずにいきなり道具を持っていた。その後に道具を返して貰ったが、問答無用で仕事の道具を持っていく行為に憤慨した。マジに日本に来るなっと、礼儀がなってない!
@user-jm1or6ie5v 1年 ago ホンダのバイクスーパーカブより、また日本の電動アシスト自転車より、これからは中国の電動自転車ですね。1回の充電で50キロはすごい👍日本のパートおばちゃんに大歓迎間違いなし❣️😊🎉早く日本へ輸出してください❤
@Lindenbuffet 1年 ago 大昔の広州市しか知りませんが、いまや別次元的に先進都市になりましたね。でも歩道を縦横無尽に走る電動自転車はちょっと恐ろしいですね。(-_-;) これ以上無いほどリアルな生活ルポルタージュ、ありがとうございます。
@user-re3we3lm3m 1年 ago 支払い方法はどうなってますか?現金はほとんど使わないんですよね。銀行に口座を開かないとスマホでの支払いができないとは思うのですが、短期間での滞在では少しハードルが高いような気がします。的外れだったらごめんなさい。
@user-bj5ms9tu9r 1年 ago 物価云々の前に、中国には高給な仕事が無い❗️中共が外資系企業を追い出したから‼️中国で高給を支払う企業は外資系企業しか無い😮常識的な事を理解できない中共👎中共が中国を滅ぼす事は決定的‼️‼️そもそも電動自転車と電動バイクの違いは何❓何にしても中華製バッテリー🔋搭載車は火炎放射器🔥
31 Comments
中国人の給料は結局いくらなの?
https://youtu.be/g4KLmqT8y4c
やっぱり、中国には行く気がしない。中国の皆さんもお元気そうで何よりです。
交通ルールがよく分からない😅
やっぱ中国はデフレだね
観光で日本にきた中国人が食材が高いって言ってた
物価は安く感じますね。その点は住みやすいと思います。でも、そちらの国内で伝わる情報と日本とははかなり違うと思いますよ。特に治安関係です。気を付けて下さいね。経済が悪くなると犯罪が増えます!では頑張って下さいね。
お母さんも良くなること、祈っています。
普通に暮らしやすそうな物価にみえる。庶民同士は分断も対立もナシの未来志向でいきたいですね。
平均年収はどれくらいになってるんだろ
あー僕もろうさんのご飯が食べてみたい😅お金出すよ😅
中国の経済は既に崩壊しているという報道や動画がそこらじゅうにありますが、呉さんのこの動画を見る限りでは、ここから受ける印象はむしろその正反対で、広州の生活はきわめて順調で安定して営まれているという印象を受けますが、どうでしょう? 個々の商品を見ればかなり安いものもありますが、全体としては、「とんでもない」物価には見えないけどな。
ごーちゃん、めちゃかわいい❤もう高くても安くても何でもいい❤眺めてるだけで幸せ❤
電動自転車・・・もうバイクですね。バイクが交通ルール無視してやりたい放題怖いですね。
中身がサムネやタイトルと全然違ってワロタw
それで視聴回数が増えるならOKです👍
お店の食べ物やパン類は日本より安いですね。野菜はそんなに変わらないかも
給料は日本より安いから物価どうだろう。
炭水化物は糖質、血糖値上げるだけなんで肉食べた方がいいですよ
中国の医療事情なんてどうでもいいが。
36年前中国の平均月収は3300円という新聞記事がありました。
それから現在まで中国は目覚ましい成長ですが、日本の収入と物価はその時とほとんど変わってない。その方がとんでもないことです。
1988年1月8日📰
開放天安門 外貨稼ぎどこまで 中国を象徴する建物のひとつ、北京の天安門の楼上が一日から一般公開され、同国観光の新しい「目玉」として話題を呼んでいる。 物珍しさも手伝って押すな押すなの大にぎわい。参観料は外国人が三十元(約千円)だが、中国人は十元(約三百三十円)。 万里の長城が一元(約三十三円)で見学できることを考えると、外国人でも首をかしげる高値だ。まして、1ヶ月の平均収入が約百元の中国の勤労者にとって、好奇心やあこがれだけで払える金額ではない。「高すぎる」という批判は中国人の間でも聞かれる。 天安門の開放は、中国が開放政策の一環として力を入れる「国際観光年」の今年だけ。北京市当局は、この巨大な歴史の証人に、大いに外貨を稼いでもらうよう期待しているようだが、さて、思惑通りに事が運ぶかどうか・・・・。
呉さん、現地中国の情報提供ありがとうございます。が中国の官憲当局からマークされるようで心配しています。無理はしないでください。庭周=アグネスチヨウさんの先例も有りますので😂
真に日中が仲良くなってもらいたいものです😊
この何に中国スパイがいると思う!
リフォーム仕事をして、日本を話せない中国人が携帯アプリで日本語で道具を貸してと、返事も待たずにいきなり道具を持っていた。その後に道具を返して貰ったが、問答無用で仕事の道具を持っていく行為に憤慨した。マジに日本に来るなっと、礼儀がなってない!
ホンダのバイクスーパーカブより、また日本の電動アシスト自転車より、これからは中国の電動自転車ですね。1回の充電で50キロはすごい👍日本のパートおばちゃんに大歓迎間違いなし❣️😊🎉早く日本へ輸出してください❤
手作り料理👍いいね
お母さん、回復を祈ってます。
頑張って❗️💪
日本語が上手ですね。
中国の生活の説明がわかりやすかったです。
貴女は綺麗ですね。
私は貴女が好きです
大昔の広州市しか知りませんが、いまや別次元的に先進都市になりましたね。でも歩道を縦横無尽に走る電動自転車はちょっと恐ろしいですね。(-_-;) これ以上無いほどリアルな生活ルポルタージュ、ありがとうございます。
支払い方法はどうなってますか?現金はほとんど使わないんですよね。銀行に口座を開かないとスマホでの支払いができないとは思うのですが、短期間での滞在では少しハードルが高いような気がします。的外れだったらごめんなさい。
電動自転車いいですね!日本は爆音バイクや車多すぎて騒音酷いです
物価云々の前に、中国には高給な仕事が無い❗️中共が外資系企業を追い出したから‼️
中国で高給を支払う企業は外資系企業しか無い😮常識的な事を理解できない中共👎
中共が中国を滅ぼす事は決定的‼️‼️
そもそも電動自転車と電動バイクの違いは何❓何にしても中華製バッテリー🔋搭載車は火炎放射器🔥
普通に生活する分には安くて良いですね😊
食品もなんでもそうだけど
安全面、衛生面の最低限のモラルを見てもほとんどの日本人には
無理だわ
正直に日本の終戦当時以下だわな
値札表示
◯◯元の前に💴マークがあるのが驚きでした
チマルマ、ワン公、椅子の上に座っておとなしいなw