激レア深海魚打ち上げ!大地震警戒!地震研究家 レッサー
はい、みなさん、 こんにちは、こんばんは 毎回お伝えしていますが 私は当たり、ハズレを やっているわけでは無く 現在の地震状況と 過去の地震情報をお伝えして 万が一の時のため 心と備蓄の準備をして頂くために 動画を作っています。 まずはご理解下さい。 深い内容は 動画の後半でお伝えします 良かったら後半も 見ていって下さい。 では、地震情報です。 5月27日 地震は3回 和歌山で震度1 M2.3 深10km 石川で震度1 M1.7 ごく浅い 豊後水道で震度1 M3.1 深40km 私は朝に動画を作っています。 28日の朝までの 情報だと思って下さい。 5月27日の絵がこちら 群後水道、和歌山、石川に 丸があります 26日は大分で震度3が起きて 27日に震度6弱が起きた 豊後水道で地震が起きました 大分、豊後水道のエリアは 最近大きな地震が多く 地震活動が活発になっています いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 私は地震を点では無く 線で見ています 大分、豊後水道は 右の絵の赤い線 中央構造線のラインです 和歌山も 中央構造線のラインです 中央構造線は過去に 大きな地震が多い断層です 熊本地震もこのラインです 大分、豊後水道で 地震が増えているので 延長線上の熊本も警戒です 中央構造線で繋がっている 和歌山、徳島も警戒です 1週間の絵がこちら 丸が多いのは関東です 特に千葉、茨城に丸が 集まっています 千葉は今年 震度4が4回も発生 茨城は3月に 震度5弱が起きています 関東の中でも茨城、千葉は 地震が多いエリアです 今年も震度4以上が 多発しています 1週間の絵を見ても 丸が多いです M5クラスが 関東で増えているので M6以上にも警戒です 震度5以上に警戒です 関東で地震が増えると 気になるのが東北です 関東、東北は 連動するように地震が増えます 少し前にも 関東、東北のラインで 丸が直線に並んでいました 関東、東北は 縦に丸が並びやすいです それはプレート境界で 繋がっているからです 青森沖と十勝、釧路が セットで地震が多いのも同じです 右の絵がプレート境界です 赤い線がプレート境界です 青森沖と十勝沖、釧路沖は プレート境界で繋がっています ざっくりです 関東、東北も プレート境界で繋がっています 台湾~九州も プレート境界で繋がっています プレート境界付近で M5クラスが増えた時は プレート境界で 繋がっているエリアも セットで警戒です 過去のデータから お伝えしています 今回の1週間の絵を見ると 3本ラインのように並んでいます 関東~東北、和歌山~石川 九州~島根です 直線のラインで 丸が並ぶと大きな地震が 起きやすいです この絵を見たら一目瞭然です 右の絵は今年の 震度4以上の絵です 右の絵を見ても 3本ラインで並んでいます 地震はバラバラに起きている イメージがありますが 実は直線のラインで 並びやすいです 震度1の地震も 震度4以上の地震も同じです なので地震が直線で 並び出した時は警戒です 今回の1週間の絵は 今年の震度4以上のラインと 同じラインで並んでいます 関東~東北、和歌山~石川 九州~島根のライン この3本ライン付近の方 大きな地震に警戒です こういうような情報を 早めに知る事で 早めに備える事が出ると 見ています 台風と同じです 今、台風が接近して来ていますが 台風の進路を見る事で 早めに備える事が出来ます 地震も同じです ざっくりした地震活動を見る事で 早めに備える事が出来ると 見ています 私は早めに情報を知る事で 変わる未来もあると思っています 台湾でM7.7 豊後水道で震度6弱 小笠原でM6.9 大きな地震が最近多いですが メンバー限定でお伝えしている かなり衝撃的な情報が 原因だと見ています 私はこの衝撃的な絵が出たので 台湾でM7.7 豊後水道で震度6弱 小笠原でM6.9 続けて起きたと見ています まだ続くと見ています 気象庁が緊急発表をしても いいレベルの絵が出たので メンバー限定で公開しています かなり過激な情報なので メンバー限定で公開しています 早めに情報を知る事で 変わる未来もあると思っています メンバーシップもおすすめです 私は毎日6時間以上かけて 表の動画を作っています 表の動画とメンバー情報 この2つを見ると 丁度よくなるように 動画を作っています メンバーの方は分かると思います 2つ見ると丁度よくなっています 今年かなりヤバいと見ています 今年は去年の23倍 震度5以上が起きています 4月末までのデータです テレビでは余り言っていませんが 今年ヤバイです 皆さん来年の7月と言っていますが 私はもう始まっていると見ています 過去のデータを見ると 大きな地震は まだ続く可能性が高いです メンバーの方には この後に起きる可能性が高い 最悪のシナリオもお伝えしています 5月メンバー動画で お伝えしています 早めの備え、おすすめです メンバーシップもおすすめです 5月メンバー動画は少し 分かりずらかったと思いますので 6月メンバー動画は もう少し 分かりやすくお伝えします 毎月1日、2日など 月の初めに メンバー動画を作っています 6月メンバー動画を もうすぐ作る予定です メンバーシップもおすすめです 24時間の無感地震。 右の絵です。 無感地震の絵を見ると 1週間の絵では見えて来ない 地震活動も見えて来ます 台湾でM6以上が 最近起きていないので もう収まったと 思っている方が多いですが 無感地震を見ると まだ丸が台湾に多いです つまりまだ地震活動が活発です 台湾の気象庁も 年末まで警戒と 注意喚起しています 私も同じ目線です 地震活動は すぐには止まりません 車と同じです 台湾で地震活動がまだ活発なので プレート境界で繋がっている 九州、四国も警戒です これは拡大した絵です 関東の南に丸が多いです 相模トラフに沿って 無感地震が多いです その近くには南海トラフにも 丸が多いです 関東、静岡の南側で 無感地震が増えているので警戒です あと青森沖、岩手沖、十勝沖に 無感地震が多いです この辺りはプレート境界が くの字に曲がっているので 歪みがたまりやすいエリアです 大きな地震が多いエリアです そのエリアで 無感地震が増えているので警戒です 台風が来ているので 大雨、土砂災害に警戒ですが 気圧の変化が大きい時に 大地震も過去に多いです 台風の前後は警戒です 毎日動画を見ている方は 知っていると思いますが 今年の大地震は気圧の変化が 大きいタイミングで多いです 能登半島地震も 急激な寒暖差とセットで発生 最強寒波と4月並みの 高温のタイミングで起きました 今年の震度5以上も 台風並みの低気圧のタイミングで 多発していました 今年起きたNYの140年ぶりの 大きな地震も同じです 台風並みの低気圧のタイミングで 起きていました 自然災害に国境は関係無いです 同じ条件の時に 大きな地震も多いです 今年は気圧の変化が大きい時に 日本でも世界でも 大きな地震が多いです 今、日本に向かって 台風が接近して来ています 大雨にも警戒ですが 台風の前後は 気圧の変化も大きいので 大きな地震にも警戒です 100年前に起きた 関東大震災は当日 台風が来ていました 関東大震災の時は 強風が吹いていたと よく聞くと思います 日本初のブラックアウト 北海道全域が停電した 胆振東部地震も同じです 前日は台風が来ていました 大阪北部地震も同じです 大阪北部地震の当日 台風が来ていました 台風が来て 気圧の変化が大きい時は セットで大きな地震も多いです 台風の前後はお気をつけ下さい 世界の絵がこちら M4.5以上の1週間の絵です 今回も矢印を入れました まずは南米です 最近南米でM5クラスが多いです メキシコでM6.4が起きて カリブ海でもM6クラスが発生 チリの辺りでも M5クラスが増えてるので 南米エリアの方 M6以上に警戒です そして、日本の北と南では M6以上多発です アラスカでM6.0 バヌアツエリアでは 2日連続でM6以上です 日本がM6以上の地震に 挟まれていて 関東ではM5クラス多発です 大分、豊後水道でも 地震が多発です 日本の各地でも 大きめな地震が増えているので M6以上にも警戒です あとは真横のラインです ギリシャ、中国と M5クラスの丸が並んだので 次は中国の四川のエリアで M5クラスが起きると 去年の12月と同じになるので 警戒とお伝えしていると 中国の四川のエリアで M5クラスが起きました 台湾の近くに書いてある 丸が四川の地震です 12月とは場所が少し違いますが 真横のラインで M5クラスが増えているので 石川、新潟エリアも M6以上に警戒です 私はこのタイミングで バヌアツエリアで M6以上が2日連続で起きた事に 驚きましたが コメントでは反応が薄いですね 台風も接近して来ているので 地震より台風の方が みなさん興味が高いかもしれません 台風は目に見えて 接近してきていて 大雨も各地で降っています 台風は今回が1号です これから台風が 続けて来ると思います 6月~8月 台風が10個程度毎年来ます これから水害が増えます 台風でも停電、断水が起きます 早めの備えをお願いします そして、災害は続けて起きます 大雨と土砂災害が 続けて起きるように 台風と大地震のセットも 過去に多いです 去年の2月 トルコで巨大地震が起きて さらに大雨が降り 土砂災害も起きていました 災害は続けて起きる事が多いです 6月~8月は 災害が毎年多い時期です 早めの備えをお願いします 後半まで見て頂き ありがとうございます 後半まで見て頂いた方には 深い内容もお伝えします こちらが私が1番注目している データです まず、地震回数から見ていきます 地震回数3回が黄色 地震回数1,2回がオレンジ色 2色で色分けしています。 5月27日 地震回数は3回 黄色です。 いつも動画を見ている方は 今がどれだけヤバイのか 分かると思います 最近は地震3回以内が多すぎます 5月13日~15日は 3日連続で地震3回以内が発生 地震3回以内と言うのは 1日の有感地震が 3回以内という事です すごく単純で 分かりやすいですよね 嘘のような話ですが 過去の大地震前を見ると ほとんど全て 地震3回以内が多発しています 大地震前には 急に有感地震が減っています これは過去のデータを 見てもらったら一目瞭然です 今年のデータを見ても 一目瞭然です そして、最近は3日連続で 地震3回以内が多発です 5月13日~15日3日連続で 地震3回以内が発生 5月23日~25日3日連続で 地震3回以内が発生です 最近地震3回以内多発が多すぎます これだけ地震3回以内が多いのに 1回も震度5以上が 起きていないから 地震3回以内は 関係無いのではと 思っている人が多いと思います 私も今年だけのデータを見たら そう思っていると思います しかし、過去のデータを見ると これほど怖いデータは無いです これは流れを見ています 地震3回以内は流れを見ています つまり、今は 大きな地震が起きやすい 流れに入っていると思って下さい これだけ地震3回以内が多発して 震度5以上が1回も起きない 去年の3月、4月から 動画を見ている方は 分かると思いますが 去年の3月、4月と似ています 去年の3月、4月も 今と同じように 地震3回以内が多発 NZ、バヌアツエリアで M6以上も異常な数多発 北海道の北にある カムチャッカ半島では 大規模噴火と M6以上がセットで発生 つまり今と同じ状況でした 前兆がこれだけ多いのに 震度5以上が1回も起きない 去年の4月は千葉で イルカの大量打ち上げ イルカの大量打ち上げまで 起きたのに 震度5以上が1回も起きない その後、去年はどうなったのか? 5月に震度5以上が 6回も発生です 今年もこれから 震度5以上が多発する 可能性が高いです 6月お気をつけ下さい。 では、全国の宏観異常現象 宏観異常現象とは 地鳴り、動物の異常行動、 地震雲や気象現象の異常 そして、テレビ・ネットなどの 通信障害など 地震の前兆現象として 言われている現象です。 東日本大震災の前にも このような帯状、放射状の雲が よく出ていました。 全国の皆さんのエリアで このような帯のような 太い雲を見かけましたら 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 海外でM6以上が増えて来たので 警戒しています 情報ありがとうございます。 台風が発生して バヌアツエリアで M6以上が2日連続で発生 警戒ですね。 次の方 阿蘇山の火山活動が 活発になっています 情報ありがとうございます。 5月15日 阿蘇山の警戒レベルが 1から2に上がり 5月27日 阿蘇山の火山性微動増加 警戒レべルが3に上がる 可能性が高いと言われています 最近桜島でも 爆発的噴火が多いです 桜島、阿蘇山、 九州の火山活動が活発なので 噴火と大地震セットで お気をつけ下さい 次の方 メキシコで連日 45度超えの猛暑でしたが ヒョウが降り 50cmも積もったそうです 情報ありがとうございます。 メキシコで 連日45度超えの猛暑で 次はヒョウが降り 50cmも積もる 明らかに天変地異ですね 赤いオーロラは 中国では天変地異の前兆と 昔から言われていますが 大規模な太陽フレアの影響で 赤いオーロラが世界各地で出て メキシコでは連日 45度超えの猛暑の後 ヒョウが50cmも積もりました 明らかに異常事態です 去年の12月と似ています 去年の12月も北海道で 赤いオーロラが出て 年末は最強寒波が来て 正月は4月並みの高温です そして能登半島地震が起きました 日本では震度5以上は 5月に起きていませんが 世界ではM6以上が多発しています バヌアツエリアで M6以上が多発しています 日本も警戒です メキシコで50cmも ヒョウが積もるのも異常ですが アメリカのオレゴン州の海岸で 激レアな深海魚の 打ち上げがありました パシフィック フットボールフィッシュという チョウチンアンコウの一種 深海に住むアンコウです これまでこの深海アンコウは 31匹しか世界で見つかっていなくて 今回32匹目が オレゴン州の海岸で見つかりました 日本では珍しいメガマウスが出て アメリカでは 激レアな深海アンコウです 深海魚の異常行動が 世界でも日本でも増えているので 気になっています 魚の異常行動の後は 大きな地震にも警戒です ネットで [オレゴン 深海 アンコウ」と 検索すると画像が出てきます 次の方 大地震があった時は ガソリンスタンドで 給油制限がありました それ以来 小まめに給油しています 大地震の時は停電して 信号機がつかなかったので 無理に車を運転せずに 自転車がいいと感じました 情報ありがとうございます。 私も移動手段として 自転車を去年買いました 普段から自転車に乗って 体を慣らすのも大切ですね。 災害時の体験コメント 皆さんの参考になると思いますので 本当に助かります 前回、ダイソーに冷感ポンチョが 300円で売っていたとありました 店頭に無い場合は 店員さんに聞いてみるのも いいかもしれません 注文も出来るかもしれません ダイソーでは クールタオルポンチョという 商品名になっています 店員さんに 聞いてみるのもありですね 皆さん沢山の情報、 コメントありがとうございます。 では、今日の動画をまとめると 5月27日 地震は3回 和歌山、石川、豊後水道で 地震がありました 今年は地震3回以内の後 1週間以内に震度5以上が 起きる確率が高いです 5月13日~15日3日連続で 地震3回以内が発生 5月23日~25日3日連続で 地震3回以内が発生 最近3日連続で 地震3回以内が増えていて 15時間以上有感地震が 止まる日も増えています これは過去の大地震前と同じです 今年起きた能登半島地震の前 四国初の震度6以上の前と 同じです さらにこのタイミングで バヌアツでM6.5が発生 27日トンガでM6.6が発生 バヌアツエリアで 2日連続 M6以上です これはヤバいです テレビでは言われていませんが 私の動画を見ている方は 分かると思います 台風も来ています 気圧の変化も大きいので 台風と大地震 ダブルで警戒です 日本では珍しい メガマウスが出て アメリカでは 激レアな深海アンコウです 深海魚の異常行動が 世界でも日本でも増えているので 気になっています 今、台風が来ているので 各地で大雨が降っています 停電、断水の備え大切です 阿蘇山、桜島の活動が 活発になっています 九州、四国エリアの方 噴火と大地震セットで警戒です 最近石川で 地震が増えています 石川の震度5以上は 4ヵ月止まっていますが 大地震のエネルギーを 溜めている可能性もあります 割れ残りがある 佐渡沖でも地震が起きました 石川エリアM7以上に警戒です 石川以外の方も 震度5以上が起きても おかしくありません 特に斜めのライン付近の方 今年は斜めのライン付近で 震度5以上が多いので警戒です 4月かなりヤバイ絵が出ました ここまでヤバイ絵は 見た事がありません メンバー限定で この情報を公開しています 表の動画では言えない事を メンバーシップ動画 メンバーシップ情報で お伝えしています。 もっと早く入っていれば 良かったという意見もありました メンバーシップも 宜しくお願いします。 メンバーシップの参加方法は 動画の下に メンバーになるという ボタンがあります。 そのボタンを押すと メンバーシップの画面になります ボタンが見つからない場合は 動画の説明欄に メンバーシップの リンクがあります 宜しくお願いします。 メンバーシップの特典として 私が気になった情報を メンバー限定で 早くお伝えしています。 早めに情報が欲しい方は メンバーシップおすすめです。 メンバーシップの方には 気になる出来事を 要点だけまとめて 短い文章でお伝えしています 要点だけ教えて欲しい人にも メンバーシップおすすめです 皆さんからの沢山のコメント そして、応援によって 毎日動画を作る事ができます。 ありがとうございます。 万が一の時のため 心と備蓄の準備をお願いします。 チャンネル登録がまだの方は チャンネル登録を 宜しくお願いします。 最後までご視聴頂き ありがとうございました。
皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。
2024年5月27日 地震は3回
和歌山で震度1 M2.3 深10km
石川で震度1 M1.7 ごく浅い
豊後水道で震度1 M3.1 深40km
x(旧Twitter)アカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。
Tweets by rZusJtwxwEEsKUD
みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ
メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join
主な引用、出典
気象庁ホームページ(震度分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#9/42.514/142.28/&elem=int&contents=earthquake_map
気象庁ホームページ(震央分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.325/134.539/&contents=hypo
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html
気象庁ホームページ(天気図)
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
USGS
https://www.usgs.gov/programs/earthquake-hazards
#地震#みんなのニュース#福島#南海トラフ
31 Comments
いつもありがとうございます。寒かったり暑かったり、落ち着かない気温です。どうぞお身体お気をつけてください。
レッサー先生お疲れ様です。台風が近づいているので地震もセットで警戒ですね。米で珍しい深海魚も気になります。皆さんもMAXで警戒をして下さいね。BYよしのり
レッサーさん、こんばんは🌆何時も注意喚起頂き有難うございます🙇♀ロイエンタールです🐈
有感地震3回以内が多発しているこの時期に、🌀台風1号😨
🌀台風と地震、両方⚠️警戒ですね…😱
惑星直列が6/3にあるから、台風後の6/1〜6/3ぐらいが怖い😥
レッサー先生、今日もありがとうございます😊 私はメンバーになったばかりですが、本当に良かったです
内容が深くなりますし、先生の労力を無料でとは申し訳なくて、これからも応援したいと思っています!
いつも有難うございます。私はレッサーさんの、動画を見るようになって二か月位です!
お願いが有ります。無感地震、震度1.2…などの色識別をして頂けませんか?私みたく初心者は、分かりにくいです、例えば無感地震がオレンジ色とか1から3迄とか色分け頂けると嬉しいです。
色分けされてるなら画面上に表示して頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
去年より寒いですよね今年‥。
都合の悪いコメントは抹殺ですか?なんと器が小さい事😜
日本沈没するかも。
南海トラふがきたらにほんけいざいがぱんくですね。
『変わる未来もあると思っています』
。。。その通りだ。
強い自由意志が、宿命という牙城を崩し、そして光をみせるのだ。
今晩です!今の所地震4回ですね!台風大丈夫ですか!?関東これかららしいですね!十分お気をつけてお過ごし下さい😊
今日、土嚢ならぬ水嚢の作り方をTVでいってました。大ビニール袋に水を入れ、口を二重にとめる。土嚢代わりになるそうです。
毎日、配信ありがとうございます。
関東、気圧関係でいうと、2~3日危ないですね。台風襲来し始めましたものね。
大雨のあとに いきなり ドカンと来るんですかね
いつもありがとうございます。
昨日のコメントからダイソーにクールポンチョを買いに行きました!
近場の店には無かったのですが、都内店舗で無事に購入できました。早めに備えていきたいと思います❤
バヌアツとトカラ列島の地震は警戒ですね😨最近、トカラの地震は少ないようですが、大雨と地震はセットで起きやすいので台風が過ぎた後も油断できませんね😅今日も丁寧な解説をありがとうございました❤
地震と同じぐらい政府と人間と熊も怖い
レッサーさん、りこです。
桜島の噴火、怖いですね…
バヌアツの地震2日連続もないことなのでゾッとしますね。
今日もありがとうございました。
こんにちは!
初めてコメントします。
最近テレビでみましたが
京都大学の梅野教授と
そのチームが、
地震が起きる前は
上空の電離層で
異常が起こることを突き止め
それによって
将来、大地震が起こる
1時間前に
予知できるかもしれない?!という話が
ありましたね😊
大地震が起こる前に、
地殻内部の破壊で
粘土質に含まれる
水の特性が変化することが
原因で、
水分が超臨界という
電気が流れにくい状態になると仮定し、
岩盤が帯電して
電圧が一定以上になると
放電し、
地表の電圧が上昇し、
大気中の静電気の量も変動して電離圏まで伝わり、
地上へと引き寄せられる
と予測し
これにより
電離層に異常が
起こるそうです。
この話を聞いて
その時雲の話は
なかったですが
やっぱり地震雲も
関係あるのかなぁと
思いました!
もし1時間前にわかれば
きっと助かる命が
増えますよね!
早く地震予知が
できることを
祈るばかりです😊
阿蘇山噴火してます。ライブ映像見て下さい。午後9時頃から。
愚痴になりますが、最近はご飯と納豆、乾麺などばかりです。生活保護者の方が良い物食べていると思います。この政権で大地震なんか来たらもっと大変になるのでしょうね。
お疲れ様です。
本日も情報ありがとうございます。
いつも貴重な情報発信ありがとうございます。
深海のアンコウ、びっくりですね‼️
天の嵐の後は‥😅
怖いですが、コツコツ備え続けてます。
いつも励まされています。
レッサーさんもお身体を大切にお過ごしください🍀
こんばんはお疲れさまです。28日の夜に宮城県大和町でも弱いですが地震ありました。いつでも巨大地震が日本のどこども起きてもおかしく無いです。
警戒して平和ボケせずに起きるとして備え準備すべきです。
あっ、登録者が減ってる!【ꉂ🤣w𐤔】
おはようございます。日々の地震研究ありがとうございます。引き続き支援します。
いよいよ信者離れ始まったかな?
登録者が減ってるみたいね!
( ̄∇ ̄)ニヤリ
流石に当たらない動画配信&詐欺師紛いなタイトル付けててて、地震研究家?を名乗ってもね
俺はタイトルとコメントが楽しくて来てるけど
これからメンバーの会費安くして大募集が始まったりして😁
レッサー先生、お疲れ様です。いつも有難うございます。寒椿です。
昨日、大阪から北の大地へ戻りました。台風が接近する前に移動出来て、ひと安心です。
南米でM5クラス、そしてバヌアツエリアで2日続けてM6以上…気になりますね😨
どうか日本列島、そして世界が平穏無事でありますように🙏
いつも配信をありがとうございます。
非常時のためにちょこちょこ備蓄をしています。これから暑くなるので、今日はDAISOで『クールタオルポンチョ』を家族分購入してきました。今年の夏も猛暑のようです。非常時の暑さ対策としても活用できますし、電気代の節約節電につながればいいなと思い購入しました。
冷感タオルポンチョはすぐに売り切れてしまうようなので、暑くなる前に用意されることをオススメします。
三重県四日市市の空に星ではない光があり。不吉な予感がします。