#ゆっくり解説 #宇宙 【ゆっくり解説】ゆっくりゆっくり宇宙教室ゆっくり実況ゆっくり茶番ゆっくり解説国際宇宙ステーション地球大きさ太陽宇宙宇宙飛行士睡眠雑学霊夢魔理沙 15 Comments @user-mh6wc3vs4z 1年 ago 宇宙でも生き残る地球最強生物細菌:デイノコッカス→ISS微生物:クマムシ→月面昆虫:ゴキちゃん→火星人間:江田島平八→大気圏突入 @user-qu7dv5ui2f 1年 ago 今ISSに居る連中全員地球に帰ってくるな。こんな細菌持ち込まれたらたまったもんじゃないわ…危険性だけを見る事はできない?こうやって散々にISS内で繁殖してる細菌のヤバさを伝えてる動画見たら危険性しか見る事ができなくなるでしょ… @user-vy2pr2ku1n 1年 ago アンドロメダ病原体が現実になる日がいつか… @user-vn9hd6zg9l 1年 ago ちゃんと窓開けて換気しないとね @optinoid 1年 ago ファブリーズ効くのか… @user-xm6kb4pz2p 1年 ago ゆっくりと @user-rc1ek5tk2d 1年 ago 宇宙で進化いた菌やウイルスが地球の重力や圧力で死滅してくれるのを期待するまでかISS外に付着してた奴は、スペースシャトルの格納庫に潜んでいたに違いない。まさか大気圏の圧力を超えてきたとは想像しがたいし。しかし、こう考えると、宇宙ステーションは、デッカイ実験室で、クルーそのものが実験台のんだ… @cat-ov8dk 1年 ago ISSは最終的に地球に落とすから滅菌しておいて欲しいな @mabtogami3737 1年 ago 細菌が人類より先に地球から宇宙に進出していくんですね。 宇宙空間にもたくさん塵についてたくさんあるなら 宇宙からやって来た細菌も多そうですね。 (人も宇宙に出れば進化(別の変化)ができそうですね。) アルコールでのクリーニング 無菌室のフィルター 温度調整 完全に細菌やウイルスを 生活から切り離すのは難しいんですね。 @user-xo8ix2gl8c 1年 ago 確かにめっちゃ汚そう。地球では簡単にできる水拭きすらも難しいし、出来たとしてもその水の完全処理だって宇宙じゃ難しい…人間がどれほど細菌と共に生きてるかがわかるね。 @yanyo-kc5zy 1年 ago 現時点ですでに、月や火星に降りた無人探査機にくっついていた地球産の細菌類が繁殖して、独自の進化を遂げてる可能性もあるよな…ということは、「火星で生命を発見した!」系のニュースが出たとしても、実は地球から持ち込んだ菌類が勝手に進化してたのを再発見しただけって事案も、そう遠くない未来に起こりそうだなぁ… @user-xz5nx9cp7s 1年 ago 最近の細菌は・・😅😱 @user-xz5nx9cp7s 1年 ago “君は生き延びることができるか?”・・⁉️🥳😱 @user-xz5nx9cp7s 1年 ago 令和版“コロニー落とし”になったりして・・?😂 @user-iw3pk2dt3z 1年 ago パンスペルミア説だなぁ
@user-qu7dv5ui2f 1年 ago 今ISSに居る連中全員地球に帰ってくるな。こんな細菌持ち込まれたらたまったもんじゃないわ…危険性だけを見る事はできない?こうやって散々にISS内で繁殖してる細菌のヤバさを伝えてる動画見たら危険性しか見る事ができなくなるでしょ…
@user-rc1ek5tk2d 1年 ago 宇宙で進化いた菌やウイルスが地球の重力や圧力で死滅してくれるのを期待するまでかISS外に付着してた奴は、スペースシャトルの格納庫に潜んでいたに違いない。まさか大気圏の圧力を超えてきたとは想像しがたいし。しかし、こう考えると、宇宙ステーションは、デッカイ実験室で、クルーそのものが実験台のんだ…
@mabtogami3737 1年 ago 細菌が人類より先に地球から宇宙に進出していくんですね。 宇宙空間にもたくさん塵についてたくさんあるなら 宇宙からやって来た細菌も多そうですね。 (人も宇宙に出れば進化(別の変化)ができそうですね。) アルコールでのクリーニング 無菌室のフィルター 温度調整 完全に細菌やウイルスを 生活から切り離すのは難しいんですね。
@user-xo8ix2gl8c 1年 ago 確かにめっちゃ汚そう。地球では簡単にできる水拭きすらも難しいし、出来たとしてもその水の完全処理だって宇宙じゃ難しい…人間がどれほど細菌と共に生きてるかがわかるね。
@yanyo-kc5zy 1年 ago 現時点ですでに、月や火星に降りた無人探査機にくっついていた地球産の細菌類が繁殖して、独自の進化を遂げてる可能性もあるよな…ということは、「火星で生命を発見した!」系のニュースが出たとしても、実は地球から持ち込んだ菌類が勝手に進化してたのを再発見しただけって事案も、そう遠くない未来に起こりそうだなぁ…
15 Comments
宇宙でも生き残る地球最強生物
細菌:デイノコッカス→ISS
微生物:クマムシ→月面
昆虫:ゴキちゃん→火星
人間:江田島平八→大気圏突入
今ISSに居る連中全員地球に帰ってくるな。
こんな細菌持ち込まれたらたまったもんじゃないわ…
危険性だけを見る事はできない?
こうやって散々にISS内で繁殖してる細菌のヤバさを伝えてる動画見たら危険性しか見る事ができなくなるでしょ…
アンドロメダ病原体が現実になる日がいつか…
ちゃんと窓開けて換気しないとね
ファブリーズ効くのか…
ゆっくりと
宇宙で進化いた菌やウイルスが地球の重力や圧力で死滅してくれるのを期待するまでかISS外に付着してた奴は、スペースシャトルの格納庫に潜んでいたに違いない。まさか大気圏の圧力を超えてきたとは想像しがたいし。しかし、こう考えると、宇宙ステーションは、デッカイ実験室で、クルーそのものが実験台のんだ…
ISSは最終的に地球に落とすから滅菌しておいて欲しいな
細菌が人類より先に地球から宇宙に進出していくんですね。
宇宙空間にもたくさん塵についてたくさんあるなら
宇宙からやって来た細菌も多そうですね。
(人も宇宙に出れば進化(別の変化)ができそうですね。)
アルコールでのクリーニング 無菌室のフィルター 温度調整
完全に細菌やウイルスを
生活から切り離すのは難しいんですね。
確かにめっちゃ汚そう。地球では簡単にできる水拭きすらも難しいし、出来たとしてもその水の完全処理だって宇宙じゃ難しい…人間がどれほど細菌と共に生きてるかがわかるね。
現時点ですでに、月や火星に降りた無人探査機にくっついていた地球産の細菌類が繁殖して、独自の進化を遂げてる可能性もあるよな…
ということは、「火星で生命を発見した!」系のニュースが出たとしても、実は地球から持ち込んだ菌類が勝手に進化してたのを再発見しただけって事案も、そう遠くない未来に起こりそうだなぁ…
最近の細菌は・・😅😱
“君は生き延びることができるか?”・・⁉️🥳😱
令和版“コロニー落とし”になったりして・・?😂
パンスペルミア説だなぁ