東京でM6.0発生!関東大地震警戒!地震研究家 レッサー

はい、みなさん、 こんにちは、こんばんは 毎回お伝えしていますが 私は当たり、ハズレを やっているわけでは無く 現在の地震状況と 過去の地震情報をお伝えして 万が一の時のため 心と備蓄の準備をして頂くために 動画を作っています。 まずはご理解下さい。 深い内容は 動画の後半でお伝えします 良かったら後半も 見ていって下さい。 では、地震情報です。 5月20日 地震は2回 熊本で震度1 M2.1 深10km 宮城で震度2 M2.4 深10km 私は朝に動画を作っています。 21日の朝までの 情報だと思って下さい。 24時間の絵がこちら ざっくりですが 縦のラインで 丸が並んでいます いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが この縦のラインは プレート境界で繋がっています 右の絵の赤い線です 小笠原、関東、東北、北海道は プレート境界で繋がっています そして、左の絵を見ると 分かりますが 縦のラインで 丸が並んでいます ざっくりです こういうざっくりした 地震の流れを見るのが大切です 小笠原の地震については 後半でお伝えします 良かったら後半も 見ていって下さい 1週間の絵がこちら 丸が多いのは 関東~東北です 毎日動画を見ている方は だんだん流れが 見えて来たと思います 震度3もバラバラに 起きているように見えて 直線のラインで多発しています 偶然直線に丸が 並んでいるのでは無く プレート境界に沿って 関東、東北に丸が 直線に並んでいます プレート境界と 少し離れていますが プレート境界に沿って 沿岸部で地震が増えています 関東、東北エリアで 地震が直線に並び さらに関東、東北で 震度3が増えて来ました 能登半島地震の前も同じです 震度3など 地震が増えていました 多くの方は震度3では 気にしません 震度5以上が起きても 気にしない人もいます 今年はいつもの年とは違います 日本周辺で約3が月で M8クラスが2回も起きている 異常事態です 私は早めに情報を知る事で 変わる未来もあると思っています 台湾でM7.7 豊後水道で震度6弱 小笠原でM6.9 大きな地震が最近多いですが メンバー限定でお伝えしている かなり衝撃的な情報が 原因だと見ています 私はこの衝撃的な絵が出たので 台湾でM7.7 豊後水道で震度6弱 小笠原でM6.9 続けて起きたと見ています まだ続くと見ています 気象庁が緊急発表をしても いいレベルの絵が出たので メンバー限定で公開しています かなり過激な情報なので メンバー限定で公開しています 早めに情報を知る事で 変わる未来もあると思っています メンバーシップもおすすめです 私は毎日6時間以上かけて 表の動画を作っています 全力で作っています 表の動画とメンバー情報 この2つを見ると 丁度よくなるように 動画を作っています メンバーの方は分かると思います 表の動画も手を抜いていません 2つ見ると丁度よくなっています 今年かなりヤバいと見ています 今年は去年の23倍 震度5以上が起きています 4月末までのデータです テレビでは余り言っていませんが 今年ヤバイです 皆さん来年の7月と言っていますが 私はもう始まっていると見ています 過去のデータを見ると 大きな地震は まだ続く可能性が高いです メンバーの方には この後に起きる可能性が高い 最悪のシナリオもお伝えしています 5月メンバー動画で お伝えしています 早めの備え、おすすめです メンバーシップもおすすめです 前回の動画でもお伝えしましたが 明日22日は バヌアツのM6以上から 丁度2週間です 過去のデータを見ても NZ、バヌアツエリアで M6以上の後 大地震が多いです これは東日本大震災の前です 2月22日NZでM6.3が起きて その17日後に 東日本大震災が発生です 右のデータが 熊本地震の前です 4月3日バヌアツで M6.9が起きて その11日後に 熊本地震が発生です 過去の大地震前を見ても NZ、バヌアツエリアで M6以上の後に起きています この2つのデータを見ても だいたい2週間後です 今年起きた四国初の 震度6以上も 4月3日に台湾でM7.7が起きて 丁度2週間後の 4月17日に 豊後水道で震度6弱 四国初の震度6以上が起きました 今回も明日22日 バヌアツのM6以上から 丁度2週間になります 23日は満月です 条件が今回もかなり揃っています 5月後半、お気をつけ下さい 少し脱線しましたが 1週間の絵に戻ります コメントを見ると5月23日は いろいろ噂がある日のようですが 私はバヌアツのM6以上から 2週間という目線で見ています このタイミングで丸が多いのは 関東、東北です 丸が直線に並んでいて 震度3も増えているので 関東、東北のライン警戒です いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 両側セットで警戒です 石川、新潟、関東、東北 両側セットで大地震警戒です あと私が気になるのは九州です 最近やけに 桜島の爆発的噴火が多いです 最近は1週間に2回も 桜島の爆発的噴火が起きています 噴火と大地震は セットで起きる事が多いです これは日本だけでは無く 世界共通です 多くの方は日本だけ 特別のような感じで見ていますが 自然災害に国境は関係無いです 自然災害に国も 連休も正月も関係無いです 人の目から見ると いろんな関係が多いですが 自然災害には関係無いです 今は世界規模で 異常気象が起きています 日本だけでは無く 世界規模で火山活動が 活発になっています アイスランドでは 800年ぶりに 首都近くで大規模噴火 東京で言うと八王子辺りで 大規模噴火したイメージです もしそんな事が起きたら 大パニックになりますよね 世界で今 火山活動が活発になっていて 日本でも火山活動が活発化 M6以上も増えています 1週間の絵で 丸が多いエリアの方 震度5以上に警戒です 九州は桜島だけでは無く 阿蘇山の警戒レベルも 最近上がっています 鹿児島、熊本エリアの方 お気をつけ下さい もし小笠原で 大きな地震が起きていなかったら 屈斜路湖の地震に 注目していました 21日に起きた 釧路の地震は 屈斜路湖の地震です 日本最大のカルデラがある 屈斜路湖 約3万年前に 出来たと言われています カルデラ湖とは火山が噴火して そのくぼみに出来た湖です この屈斜路湖で1月13日 珍しい震度4が起きました 今回も同じ場所で 震度1がありました 阿蘇山の警戒レベルが上がり 近くの熊本で地震多発も 気になりますが 北海道の屈斜路湖も 活火山です 今年は屈斜路湖でも 珍しい震度4が起きて 5月21日にも屈斜路湖で 地震がありました 活火山のエリアで 地震が増えているので 釧路、根室エリアも 5月後半警戒です 24時間の無感地震。 右の絵です。 無感地震を見ると分かりますが 台湾~九州に 無感地震の丸が繋がっています このラインは プレート境界です 台湾と九州は プレート境界で繋がっていて 台湾では巨大地震 九州では火山活動活発化です つまりまだ 台湾~九州エリア警戒です 5月後半警戒です 同じようにプレート境界に 無感地震が多いのが 関東、東北、北海道です 有感地震も関東、東北に 丸が縦に並んでいるので 関東、東北警戒です そして、南海トラフに 青い丸があります 青い丸は深い地震です 南海トラフというより 駿河トラフです 伊豆の辺りにある 青い大きな丸です M4.2 深さ275km M4以上の大きな無感地震です 駿河トラフは 南海トラフと繋がっているので 南海トラフ地震も警戒です 世界の絵がこちら M4.5以上の1週間の絵です 昨日5月20日 日本以外の方に向けて ショート動画を作りました 初めてのチャレンジだったので かなり緊張しました 1分にまとめるのは 難しいですね 結局、画面サイズが いつもと同じサイズだったので ショート動画にならず 普通の動画で 1分以内の動画になりました 昨日アップした 世界向け動画を見た人は 分かると思いますが 最近は世界でも M6クラスが増えています メキシコでM6.4 カリブ海で M6クラスが起きたので その南にある ペルー、チリも M6以上に警戒です 今回分かりやすく 矢印を書きました 同じようにアラスカでも M5クラスが多発して その後にM6.0が発生 アラスカでM6以上が起きると NZ、バヌアツエリアでも セットで M6以上が多いので警戒です 過去のデータから お伝えしています そして、最近 M5クラスが多いのが中国です 矢印を書いているので 分かると思いますが 中国でM6以上が起きると 日本でもM6以上が多いので 警戒です 能登半島地震の前も 中国でM6以上が起きていて その後に能登半島地震です 過去のデータを見ても 今年のデータを見ても 中国のM6以上の後は 日本でもM6以上が多いので 5月後半警戒です まだ中国でM6以上は 起きていませんが 既にM5クラスが 多発しています いつM6以上が起きても おかしくありません 日本では M6以上が多発しています この後、詳しくお伝えしますが 日本も警戒です 後半まで見て頂き ありがとうございます 後半まで見て頂いた方には 深い内容もお伝えします こちらが私が1番注目している データです まず、地震回数から見ていきます 地震回数3回が黄色 地震回数1,2回がオレンジ色 2色で色分けしています。 5月20日 地震回数は2回 オレンジ色です。 またオレンジ色が出ました 最近地震3回以内が これだけ多いのに 震度5以上が 1回も起きていません 今年から動画を見ている方は 地震3回以内の後 震度5以上が 起きないじゃないかと 思っている方も多いと思います 去年から動画を見ている方は 知っていると思いますが 地震3回以内の確率は 高くて30%です これがいつものデータです 今年の3月、4月の確率が 高すぎただけです 異常な数値だっただけです 私はざっくりした流れが 分かればいいと思っています 確かに震度5以上は 起きていませんが 本日5月21日 小笠原で震度4 M6.0が起きました M6以上の大きな地震です いつも動画を見ている方は 分かると思います 5月20日は 地震2回のオレンジ色 21日は有感地震が 約15時間止まり その後に小笠原で M6以上の大地震です この流れが大切だと見ています 半年動画を見ていると このパターンが何度も起きます 過去の大地震前は ほとんどこのパターンです 大地震の直前には 有感地震が3回以内が多発 有感地震が約15時間 止まる日が多発 NZ、バヌアツエリアで M6以上です ほとんどこのパターンの後 大地震が起きています これは能登半島地震の前です 3日連続で地震3回以内 有感地震も 連日止まっていました 12月31日はバヌアツ付近で M6.5です 4月に起きた 四国初の震度6以上も同じです 2日連続で地震3回以内 有感地震も 連日止まっていました バヌアツ付近でM6.5です 前半でお伝えした 東日本大震災、熊本地震も 同じパターンです 地震3回以内多発 NZ、バヌアツエリアで M6以上です 今も同じ条件が揃っています この絵を見れば分かりますが 右の列には 地震3回以内が多発 ここまで多いのは 今年初めてだと思います バヌアツのM6以上は 5月8日に起きていて 明日22日が丁度2週間です 過去のデータを見ると 丁度今、震度5以上が 起きやすいタイミングです さらに23日は満月です このヤバイタイミングで 小笠原でM6.0が起きました この絵が分かりやすいです ピンクの丸の場所が 今回起きた 小笠原のM6.0です ピンクの丸の北と南に M5クラスの丸が多いです 縦のラインのように M5クラスの丸が並んでいます 台湾の辺りを見ると 分かりますが 台湾にも矢印を書いています 小笠原にも矢印を書いています いつも動画を見ている方は このパターンが分かると思います 南側でM5以上が起きた時は 北のエリアもM5以上に警戒です 台湾で巨大地震が4月に起きて テレビで専門家が 台湾と沖縄は 離れているから 関係無いと言っていましたが 台湾の巨大地震の2週間後 四国で初めての震度6以上です 矢印のように 南から北にM6以上が移動です 小笠原の地震も 同じパターンになる 可能性があります つまり、関東、東北、北海道で M6以上が起きても おかしく無いです 台湾の巨大地震の2週間後に 四国初の 震度6以上が起きたので 今回も2週間警戒だと見ています 2週間後の6月4日まで 関東、東北、北海道の方 M6以上に警戒です 震度5以上に警戒です 23日が満月です 満月の前に 有感地震2回の オレンジ色が出て 有感地震が約15時間止まり さらに小笠原ではM6以上です 今回も満月前に 大地震の前兆が揃いました 今はバヌアツのM6以上から 丁度2週間です 新月、満月付近に 大地震が多いのは 世界を含めて日本も同じです 今週大地震に警戒です では、全国の宏観異常現象 宏観異常現象とは 地鳴り、動物の異常行動、 地震雲や気象現象の異常 そして、テレビ・ネットなどの 通信障害など 地震の前兆現象として 言われている現象です。 東日本大震災の前にも このような帯状、放射状の雲が よく出ていました。 全国の皆さんのエリアで このような帯のような 太い雲を見かけましたら 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 神奈川の方 この数日ネットや ラジオの受信が不安定でした 情報ありがとうございます。 関東でラジオの異常の後 小笠原でM6以上、警戒ですね 次の方 車はエアコンも使えるので 小まめに給油しています 情報ありがとうございます。 熊本地震の時 車の中でエアコンを使い 熱中症対策をしたという情報も 以前にありました 夏は停電時 エアコンが使えませんが 車の中でエアコンが使えるので 小まめに給油大切ですね。 ペンネーム なおさん 備蓄していた うどんにかけるだけ 食べたらすごく美味しかったです 情報ありがとうございます。 これから夏は食欲が落ちますが さっぱりした 冷やしうどんもいいですね 冷凍うどんは水で戻して タレを入れるだけで 冷やしうどんになります これは停電時です 電気が使える時は レンジで解凍して タレと薬味を入れるだけです これから冷やしうどん 美味しいい時期ですね 冷凍うどんなど 停電時に水で戻して さっぱりした冷やしうどんも いいですね。 地震では無く これから停電が増える時期です 電気が無くても すぐに食べられるうどんの備えも あるといいですね。 みなさんの好きな冷やしうどん 薬味、良かったら コメントで教えて下さい 私はキムチ、納豆 たくあんを入れた 冷やしうどん好きです オクラ、納豆の ネバネバ冷やしうどんも好きです 夏は食欲が落ちますが しっかり食べて 体調管理も大切ですね 体が一番の防災アイテムです 次の方 夏の暑い日に停電をしても 冷凍庫がパンパンだったので 3日停電しても大丈夫でした 情報ありがとうございます。 冷凍庫に沢山入っていると 3日も持つんですね 私は今年の夏 停電になってもいいように 大きなポータブル電源を 買いました デルタプロとバッテリーセット デルタ2も2台あるので 2,3日は 冷蔵庫が使えると思います 私はデルタ2で ソーラーパネルから充電して デルタ2からデルタプロに 給電しています 晴れの日が続いた場合 しばらく冷蔵庫が使えるように なっています これから停電が増える時期です 水害が増えて 停電が多い時期です 前回紹介した電池の備えなども お願いします これから雨の日が多くなります ソーラーパネルから 充電しずらい時期です この時期は電池があると 助かりますね。 アナログですが 電池の備え、大切です 皆さん沢山の情報、 コメントありがとうございます。 では、今日の動画をまとめると 5月20日 地震は2回 熊本、宮城で地震がありました 今年は地震3回以内の後 1週間以内に震度5以上が 起きる確率が高いです 20日は地震2回の オレンジ色が出て 21日は有感地震が 約15時間止まり 明日22日は バヌアツのM6以上から 丁度2週間です しかも23日は満月です このヤバイタイミングで 小笠原でM6以上が発生です 過去のデータを見ると 南側でM6以上の後 北のエリアでも M6以上が多いです 小笠原とプレート境界で 繋がっている 関東、東北、北海道の方 今後M6以上に警戒です 5月後半 震度5以上に警戒です 最近石川で 地震が増えています 石川の震度5以上は 4ヵ月止まっていますが 大地震のエネルギーを 溜めている可能性もあります 割れ残りがある 佐渡沖でも地震が起きました 石川エリアM7以上に警戒です 石川以外の方も 震度5以上が起きても おかしくありません 特に斜めのライン付近の方 今年は斜めのライン付近で 震度5以上が多いので警戒です 4月かなりヤバイ絵が出ました ここまでヤバイ絵は 見た事がありません メンバー限定で この情報を公開しています 表の動画では言えない事を メンバーシップ動画 メンバーシップ情報で お伝えしています。 もっと早く入っていれば 良かったという意見もありました メンバーシップも 宜しくお願いします。 メンバーシップの参加方法は 動画の下に メンバーになるという ボタンがあります。 そのボタンを押すと メンバーシップの画面になります ボタンが見つからない場合は 動画の説明欄に メンバーシップの リンクがあります 宜しくお願いします。 メンバーシップの特典として 私が気になった情報を メンバー限定で 早くお伝えしています。 早めに情報が欲しい方は メンバーシップおすすめです。 メンバーシップの方には 気になる出来事を 要点だけまとめて 短い文章でお伝えしています 要点だけ教えて欲しい人にも メンバーシップおすすめです 皆さんからの沢山のコメント そして、応援によって 毎日動画を作る事ができます。 ありがとうございます。 万が一の時のため 心と備蓄の準備をお願いします。 チャンネル登録がまだの方は チャンネル登録を 宜しくお願いします。 最後までご視聴頂き ありがとうございました。

皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。

2024年5月20日 地震は2回

熊本で震度1 M2.1 深10km
宮城で震度2 M2.4 深10km

x(旧Twitter)アカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。

みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ

メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join

主な引用、出典
気象庁ホームページ(震度分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#9/42.514/142.28/&elem=int&contents=earthquake_map
気象庁ホームページ(震央分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.325/134.539/&contents=hypo
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html
気象庁ホームページ(天気図)
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
USGS
https://www.usgs.gov/programs/earthquake-hazards

#地震#みんなのニュース#福島#南海トラフ

34 Comments

  1. ほんとに必要なことはなんですかねぇ?地震の状況?人の目に付く事?せっかくの努力を有意義に使える事を望んでいる爺いです。

  2. 俺のコメント削除しましたね!何か不都合でもありましたか?これからはサムネ詐欺まがいの事しない様に‼️

  3. 間違ってはない、嘘ではないというような記事になりはじめると‥
    サムネは釣りと言われますよ。
    危機感を煽らずとも再生回数を増やせる動画となられることを‥
    これまでもいろいろ思うところはありましたが誹謗などと取られるといけないと思い差し控えておりました。

  4. 小笠原で大きい地震があると、関東・東北もヤバイですよね😨私も納豆とキムチは大好きですが、ミョウガやカイワレ大根などをプラスしてサラダうどん風にして食べても美味しいですよ😊これから蒸し暑くなりますのでレッサー先生も体調管理にはお気をつけください♪今日も丁寧な解説をありがとうございました❤

  5. 世界進出🎉おめでとう㊗️先ずは書かれたコメントを消さない様に!そんな器の小さな、レッサー3では有りませんヨネ!これからはサムネ詐欺まがいなことやめて下さいね‼️

  6. 今日もありがとうございます。09:39の東京都父島近海のM6.0は要注意ですね。9:40頃山手線JR 大崎駅構内の信号トラブルで山手線の外回りと内回りの全線で運転見合わせ。午前10時38分運転再開、という事ですが地震は関係無かったのでしょうか。本日は世界的に大きい地震〜大きめの地震が多かったと思います。南米〜中米、フィリピン、NZのケルマデイック諸島、、インドネシア、フィジー、パプワニューギニア、バヌアツ。15:09には岩手県宮古市と釜石市の中間の山田町東沖でM4.1、深さ34.8km。 北海道の屈斜路湖の近くの地震も気になりますが、(CNN) イタリア国立地球理学火山学研究所(INGV)によると、イタリアのフレグレイ平野の巨大火山で20日夜、マグニチュード(M)4.4の地震が発生し、震源地であるポッツオーリの町や約20キロ離れたナポリまで被害をもたらした。消防隊の広報担当者によると、壁のひび割れや天井の一部の落下が報告されている。
    INGVのデータによると、深さ3キロで発生したM4.4の地震は、過去40年間にこの地震多発地帯を襲った地震の中で最も強いものだという。この巨大火山の最後の大噴火は1538年。この噴火により、イタリア南部の海岸に新しい湾ができた。INGVは2022年以降、地震活動の増加を指摘している。複数の火山学者によると、これは地表下にたまっているマグマかガスによって引き起こされている可能性がある。

  7. 東京とはいえ都心から約1000km離れているので,

    みなさん仰るようにアウトなんですが,

    以前,明らかなホラを垂れ流し,それをメンバーさんに指摘されても

    「私はざっくり伝わればいいと思っている」

    と何の弁明にもなっていない回答をしていた先生です.

    これくらいの見出しは平気で出しますよ.

    ただ,本日は平素肯定的な方も指摘をなさっていますね.

  8. 本日も投稿、ありがとうございます。

    イタリアのフレグレイ平野で40年で最大の地震(M4.4)が起きたそうです。今年の4月は1,000回を超える微小地震が起きているとか…
    また、ポルトガルとスペインで彗星の破片が夜空を照らしたそうです。

    レッサーさんを批判しているコメントを見ましたが、応援しています。

  9. 東京が震度4で小笠原で震度6ですよね。サムネだけ見ると紛らわしいです。

  10. いつもありがとうございます!
    最近なんだか熊本で地震が増えててしかも地震の減少も増えてますね💦
    色々自分でできる範囲で非常食等の備蓄はしてるけど何も起きてほしくないですね💦
    これから雨☔も多くなる季節なので自然災害ほんと警戒ですね😔

    レッサーさんも体に気を付けて頑張ってくださいね!
    白猫より

  11. レッサーさん、りこです。
    情報有難うございます。
    改めて身体は1番の防災アイテム本当にそう思います。
    身体も鍛えていきます。
    私もうどん好きです。
    夏の備蓄にうどん備えます。

  12. 100年に一度しか咲かないというリュウゼツ ランが咲いたという情報を見かけました!
    調べてみたら能登半島地震の一週間前にも咲いていたので、レッサーさんも言っている通りしばらく警戒が必要ですね

  13. 納豆、キムチ、オクラの冷やしうどん美味しそうですね😋
    納豆キムチパスタは好きでよく食べるのですが、今度うどんでも食べてみます♪
    冷やしうどんでは、「プチッと」の明太子などをかけて混ぜて食べたりしています。金ゴマとごま油も必須です😊
    レッサーさん、毎日の配信本当に有難うございます😃
    レッサーさんの動画視聴は毎日の日課となり、天気予報感覚で、地震の動向にアンテナをはっています。
    毎日感謝です!!

  14. レッサーさん、こんばんは🌝
    いつも貴重な情報をありがとうございます!!

    当方名古屋在住ですが、先ほど不気味な放射線状の雲が出ていました。
    名古屋から見て南東方向から広がっているのかな、、、いつも飛行機雲が残る方向とは少し違うので不気味に感じました。
    何事も起きませんように🙏

  15. レッサー先生、お疲れ様です。いつも有難うございます。

    世界に向けの動画配信、素晴らしいチャレンジですね✨

    幾多の震災を経験し乗り越えてきた日本から世界に向けての発信は貴重だと思います。

    毎日、お忙しいと思いますが、体調に気を付けて頑張って下さい🍀

  16. レッサー先生

    何時も警戒情報
    ありがとうございます🙏

    ポタ電で
    冷蔵庫を使う場合

    冷凍庫で
    ペットボトルや
    小タンクに水を入れて
    凍らせて

    カッチカチに凍らせた物を
    冷蔵庫に入れると

    電力消費を
    最小限に抑えて
    冷蔵庫を保冷庫として
    使えます

    停電時には
    大変有効でした

    冷蔵庫を
    手動で使う感覚ですから

    実際にやって観て
    感覚を掴んでおくと

    電気が止まった時に
    慌てなくて
    良いと思います。

    御参考まで

  17. プレート境界で地震が起きるのが普通で、たまたま縦に起きただけでしょ
    毎日やばいやばいって言ってればいつかデカいの来て私が言った事は予言してましたって言う詐欺師

  18. 今回はアウトです。報告させていただきました。以下抜粋。
    父島近海で起きた地震を,あえて東京で起きたかのようなサムネにして誤解与え,再生回数を稼と共に,不安を煽るような表現を,今回だけでなく常に使い続けている。小学生も見られるので,今後も社会に不安を与える続ける事に,強く不安を抱く。過去の地震でお亡くなりなった方々を冒涜するような,言動は慎むべきと考えます。

  19. レッサーさんありがとうございます。引き続き、緊張感持って過ごしますね。
    小さな地震が関東から東北で起きてますね、前兆かもしれないので注意しながら生活ですね!

  20. 大地震予測ー5月23日,大地震が発生する恐れ、津波などに万全の注意を、お気を付けください。E-142度か?

  21. レッサーさんのバックデータに地殻変動量が追加されると最強なんだけどなー

  22. おはようございます。日々の地震研究ありがとうございます。小笠原諸島M6発生で、太平洋プレートが再び活性化されてきました。昨日、地震ライブで紀宝町の異常値発生。和歌山県、三重県、愛知県のハイネットの地震波形を確認。小笠原父島の気象庁の地震波形を確認したのですが、確たる証拠をつかめませんでした。本土から離れると、ハイネットが無いので、予測が難しいのが実情です。憶測なのですが、地震波形から、小笠原諸島のM6は、M5・5からM5・9の可能性があります。コメントを朝まで控えたのは、小笠原のM6の後、過去同様、展開が変わる可能性があります。引き続き支援します。

  23. おはようございます 5月22日 9時43分頃からかなり強烈な地震電波が来ました。
    おそらく今日の3時頃からだと思います。

  24. 久々に来たが、こんなに営業しつこかったでしたっけ?
    前はもっと誠実な動画だと思っていたが日本語も何かおかしいぞ?

  25. 冷凍うどんは(停電時)水でも戻せるんですね♪ ありがとうございます♡

  26. 年始の能登半島地震も当たりましたし、いつも「備えあれば憂いなし」で拝見しています。昨日は携帯の電波が悪かったですし!