【元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑪】
皆さんからの質問にお答えします!
ー関連動画ー
事件の概略の動画
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談インタビュー①
ホシ(犯人)の目星はついている!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談インタビュー②
人は仕草に出る!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談インタビュー③
捜査の基本は過去の再現!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談インタビュー④
陳述書を提出した理由!捜査した人間が一番知っている!事件性なしの内容を知りたい!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑤
火消しに走った!警察庁長官・捜査一課長!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑥
皆さんの疑問にお答えします!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑦
検察の正義を信じたい!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑧
視聴者の方からの質問にお答えします!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑨
返却されないパソコン!消えた携帯電話!
元警視庁捜査一課 佐藤誠氏 対談⑩
2人の元刑事が考察! 宝島さん夫婦事件
▼当チャンネル内の動画コンテンツは無断転載、二次使用等をお断りしております。
▼コメント欄にて、他のチャンネル、動画の宣伝や悪口、他のチャンネルの批判や、批判的な言動等は削除対象となります。ご了承ください。
#安田種雄さん事件 #木原誠二氏関連
#対談インタビュー #佐藤誠 #捜査一課
#サツイチ #真相究明 #小川泰平
【お問い合わせフォーム】
旭川事件他の情報やお問い合わせは、こちら、「お問い合わせフォーム」からお願い致します。 http://ogawa-police.com/contact.html
私が直接、お電話致します。
▼TwitterのDMはスタッフが対応しております。
チャンネル公式Twitter:@ogawajiken
情報・質問は随時TwitterのDMにお寄せください!
【小川泰平の事件考察室】チャンネル登録はこちらから
https://youtube.com/channel/UCPB2Nalf_qKZuyk86ETxD8g
▼小川泰平へのご質問、ご相談、事件等の情報はこちらからお願い致します。
http://ogawa-police.com/contact.html
小川泰平が直接、お電話にて回答いたします。
▼当チャンネル内の動画コンテンツは無断転載をお断りしております。
27 Comments
佐藤さん、人間味があって良いですね。
小川さんもお二人とも人情味があって人としても、素敵ですね。
Y、凶器や、X子さんの衣服、行方知らずの携帯を処分する時間はなさそうですね。
4時に出て、家に着く。5時か6時。寝る。現場を見て、シャワーも浴びず、寝ますかね。
大塚署からの電話で起こされ、尿を取られに大塚署に行く。居酒屋に行く。
処分したのは、別の人物じゃないですかね。
或は、凶器は、庭に埋めるなどして、持っている。
そうすれば、X子さんをゆすれます。拘置所で、ペラペラ喋ってますよね。
後で、ペラペラ喋る人。処分してないものはないのか。
どうやって、処分したのか。
Yじゃなければ、X子さんが処分したと言いたいけど、もう、大塚署にマークされてる。
別の人物が現場に立ち入って、凶器を持ち去ったということになりますよね。
大塚署が示した凶器と解剖所見が違うなら。
お兄さんの奥さんに事情聴取したのですかね。返り血を浴びて帰って来たとしてですよ。
あと、東京にいなかったという、X子さんのお母さん。
アリバイが完璧。黒幕ということは?
結局、組織の犬。
平和島ボートの煮込みうまいですね
賭場の『うまい物』‼お話最高です❣️^^//『ホンボシ 木原事件と俺の捜査秘録』文藝春秋、予約しました。
小川先生、佐藤さん、考察室スタッフの皆様、
11回目の対談配信ありがとうございます!
いつも丁寧なご回答を拝聴出来て本当にウレシイです!!
■好きな言葉・座右の銘・・・
◇佐藤さん「什の掟」
・ウソをつかない
・卑怯なことをしない
・弱い者をい○めてはダメ
・ならぬ事はならぬ、etc…
↑なるほど!!!
「佐藤さんが警察庁長官コメントを許せなかった」理由ソノモノですね!!!
◇小川先生「与えられたポジションでベストを尽くせ」
=警察とは<チームで目的を達成する>←すごく納得です!!!
"事件解決"という目的のために、
ソレゾレがソレゾレの持ち場で全力を尽くす。
一般の会社でも同じく、とても大事なことですよねφ(.. )
■警察官になって良かったこと・・・
・毎日変化がある
・人のために何かを出来る
↑コレらを感じる事が出来る仕事って、
まさに"天職"ですよね(^o^b!!!!
■黙秘する容疑者について・・・
最も大切な目的は、被害者のために「真相解明」。
そのための裁判と公判維持。
だから、
容疑者は"別にしゃべらなくてもイイ"んだけど、
出来る事なら<真相解明に協力して欲しい>。
…もしも、"まだ、人の心が残っているのなら"。
("ウソは言わないで"←興味深いです!!)
■困難を乗り越える方法・・・
◇リフレッシュ=一度離れて、アタマを切り替えて"客観的になる"
↑なるほど、コレは仰る通り!!!
…煮詰まってるときにチカラ技はあまり良い結果に繋がらない。
だからこそ、
たまにパチンコとか賭け事とか食事とか、
"マッタク別のこと"で「開き直り」
=シフトチェンジするのも良いリフレッシュ(^皿^b!!!!
(食事のお話…お腹空いちゃう♪)
■将来の夢・・・
特にないとは仰るものの、"変化と刺激"はやはり大事。
「ホンボシ」もそうですが、
執筆活動などで"後進に伝える"という新しいお仕事も、
素晴らしい"将来のカタチ"だと思います!!!!
■生まれ変わったら?・・・
◇佐藤さん「学校の先生」
なるほど!!!
上記の"後進に伝える"というお気持ちとも近い!!!
◇小川先生「新聞記者」
コチラも納得!!!
現在もジャーナリストとして近いお仕事をされていますし!!!
お二人とも、もうすでに"今から"、
本当にやりたかった方向へ進み始められているのかも?!
■捜査してみたい未解決事件・・・
上智大学、世田谷、三鷹etc…
それぞれの被害者のためにも、
「なぜ?どうやって?」をトコトン追究したい事件は本当にたくさん…
■種雄さんの事件について・・・
「ボールは検察庁にある」。
検察は最低限でも"ご遺族様が納得できる説明"を出さねばならぬ。
…今は、検察から返ってくるボールが"どのようなモノか?"を注視して待つしか無い。
■2018年再捜査の際に2006年の捜査員は居た?・・・
…ですよね。
"もしも2006年の捜査員が参加していたのなら"、
再捜査担当者からはメチャクチャ質問攻めされてただろうなぁ。
■窓から逃げたY氏はドコに行った?・・・
一度"車で自宅へ帰った"→尿検査→Xと居酒屋へ→後に"お薬で逮捕"φ(.. )
お二人の対談は幅広いお話が聴けてホントに興味深いです!!!
しかもお二人ともスゴク正直ですから"ストン!"と入ってくるお話ですし、
人生の先輩のお話として、ボクの人生にも参考になることもたくさん♪
小川先生、佐藤さん、次回12回目の配信も引き続きお待ち申し上げます(^人^!!!!!
ギャンブルは依存症寸前で止めるのが…
非常〜に、難しいらしいから近付かない、
刑事くん、主演は誰やったですかね〜…
同年代なんですが…忘れてるわ…(笑)
本により、安田さんの事件がより多くの人の目に留まりますように🙏
コロンボ流の使い手だったか!!
毎回楽しみに視聴しております。
お二人のお人柄 本当に素敵です✨
質問にも一問一答に留まらず、丁寧に熱意や誠意を持ってお答えいただき、感銘を受けます。
今後も益々ご健康に留意され、また小川さんのチャンネルで、雑談やご意見等拝聴できるよう、お待ちしております。
配信有難うございました🙇♀️
小川さん佐藤さん配信ありがとうございます!警察官は第一に正義の味方でないと、、残念ながら政府官邸にある長官が、忖度。木原事件は圧力で揉み消しされつつ、しかし、国民は許しません。怒っています!出世に摩耶花された警察幹部は全くダメですね!佐藤誠さんを応援しています!😀
佐藤誠さんの、パチンコ!w
小川さんの競艇!w
食談義にも詳しいですね!👍
対談インタビュー⑪ありがとう御座いました📝アーカイブにて拝見させて頂きます🙇
私も質問したいことが
あります。父親として
こどもにどんな事を云ってきましたか。
振り返ると仕事を持っていたので何をしていたか、よくわかりません。父親としてどんな子育てを。最低、警察のやっかいにはならないでほしい。今◯人事件に参加する年齢は
自分の子供と同じ年代の人。そして、親も。
口うるさい親だったからみんな家から出ていきました。お前の子育てが悪かったから、四人のこはみんな出ていった。一番したに養子をとって家に置きたかったみたいです。
しかし、この事件。
相手を見極められなかった子。子育ての仕方。今となっては遅いけど。怖い世の中です。
警察官による不祥事 事件が目につくのは私だけかな? よく耳にする依願退職。
邪推すると仲間内 警察官不祥事はさじ加減できるよね。現在はそんな事ないのかな。
木原事件 警察組織内での話しなら公権力でもみ消した?
日常的にある警察不祥事も大小の違いで上手く処分を軽くしたりやれない事はない。身内に甘いというからね。警察に限った話しではないけど。
お2人の人柄が垣間見れて好感が持てました。
お2人の対談は考えさせられるので毎回見たいです。
お2人は食べ物のお話をよくしますね。
その盛り上がり方を見ていて人間味が感じられて嬉しいですね。
毎回楽しみです😊
桜木健一さん主演の「刑事くん」、見てました。
「母さん、辞令だ。刑事になったよ!」という冒頭の場面が忘れられません。
「傷だらけの天使」や「ウルトラセブン」などの脚本書いていた市川森一さんとかも
よく刑事くんの脚本書かれてましたね。当時のTV番組は子供向けでも手抜きがなかったです。
確か、Amazonプライムの東映?の有料会員で見れますよ。
『什の掟』
歴史的な背景も調べると興味深いですね。良い考えは時代に合わせて、取り入れるのは賢いやり方と思います。
物事は言い切ると自然と齟齬でるのは、まあ しょうがないところはありますが…。
5/23(木)の配信も楽しみです。
佐藤さんの書籍、地元の書店にて予約済です。
やはり、お二人の言葉は重みがありますね。素晴らしい汁の掟ですし又与えられた、ポジションで、ベストを尽くせですね。本当に、学ばさせて頂きました。ますますのご活躍を宜しくお願いします❗
佐藤さんって本物の男を感じますいつまでも応援した
小川泰平元刑事さん、佐藤誠元刑事さんの対談インタビューは毎回繰り返し拝聴しています。
佐藤さんの座右の銘関連から検索してみました。⇒同じ町に住む六歳から九歳までの藩士の子供たちは、十人前後で集まりをつくっていました。この集まりのことを会津藩では「什 (じゅう)」と呼ぶ。
7この掟のうち、『嘘はいけない』『弱い者いじめはいけない』『卑怯な事はするな』『ならぬことはならぬ』
小川さんの話から⇒与えられたポジションでベストを尽くせ
どちらも本当にすばらしい座右の銘 であり、実行されてらっしゃるお二人にスマホ越しに拍手👏しました。
明日の配信も楽しみです。いつもありがとうございます。
みなさん、お疲れさまです。
ご視聴ありがとうございます。23日(木)22時00分から佐藤さんとの対談インタビュー⑫をプレミア配信致します。ご視聴宜しくお願い致します。
このコンビ、人間臭すぎて大好きです。
美味いもん😋話を嬉しそうにお話しするお二人を見て
日々の厳しい日常には見られない表情にほっこりさせられました😊
カンモクの練習しないとダメですね!