東京都は「チルドレンファーストな社会実現」を掲げ、第2子の保育料の無償化や、18歳までの子どもに一括6万円を給付することなどを発表しました。

東京都は、都内在住のすべての世帯を対象に、0歳から2歳までの第2子の保育料を所得制限なく全額、無償化すると発表しました。都内ではすでに第3子以降は無償のため、これにより第2子以降の保育料が全額無償となります。10月から開始するということです。

また、0歳から18歳までの子どもへの月5000円を給付する方針を示していましたが、来年1月から開始し、2023年度分の6万円を一括して給付するということです。

さらに、健康な女性の卵子凍結支援に向け、調査に協力した人に凍結費用の助成や協力金を含めて、30万円を支援するとしています。

都は、「チルドレンファーストな社会実現」を掲げていて、前年度から2000億円程度増額となる、およそ1兆6000億円を新年度予算に盛り込むとしています。
(2023年1月12日放送)

#子育て #支援 #東京都 #小池知事 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

20 Comments

  1. 24年の都知事選に都の金を使って着々と準備中ですかあ!現職の強みとは言えミエミエどすなぁー

  2. 東京都はすごいなあ。うらやましいです。税金だから大切に使って下さい。

  3. 男性が職業形態でジャッジされない世の中にする事も重要だと思う。そうしないと結婚する人が増えない。結婚してなくても安心して子育てできたりする環境作りも必要かな。お父さんとお母さんがいて家があって〜なんて昔の家族観に縛られてたら子供は減る一方。

  4. 地域格差がうまれるのはどうなのか?
    ただ、国が全国にしても、結局は増税、増税で結局国民の負担が増え続ける