自民党安倍派のキックバックは、いつ再開したのか。野党がキーマンとみる下村元文部科学大臣が、政治倫理審査会に出席しました。しかし、下村氏は「知らない」と連発し、与野党から批判の声が上がっています。
 
■下村氏「分からない」「知らない」連発
 
自民党(安倍派)下村博文 元文部科学大臣
「(キックバックの)事実を知ったのは2022年4月ごろ、当時の安倍会長から派閥からの還付をやめようと聞いた時」
 
 18日、衆議院の政治倫理審査会に出席したのは、かつて安倍派で事務総長や会長代理を務めた下村元文部科学大臣です。問われたのはおととし4月、安倍元総理の提案で廃止されたパーティー券収入のキックバックでした。
 
立憲民主党 寺田学議員
「(おととし)8月の会議のなかで、いわゆる還付(キックバック)を継続することを塩谷さんは“緩やかななかで決まっていった”。一方で世耕さんや西村さんは“そこでは何も決まっていない”。いかがだったんですか?」
 
 ところが安倍氏の死後、キックバックが再開されていることから、「誰がいつ復活を決めたか」が焦点となっています。
 
 しかし、会合に出席していた幹部たちは、会合でキックバックの復活が決まったのか、決まらなかったのか、証言が食い違っていました。
 
自民党(安倍派)西村康稔 前経済産業大臣
「その時は、結論は出なかった」
 
自民党(安倍派)塩谷立 元文部科学大臣
「困っている人がたくさんいるから、継続でしょうがない」
 
自民党(安倍派)世耕弘成 前参院幹事長
「確定的なことは決まっていません」
 
 「他の幹部と距離がある」とされていることから、“爆弾発言が飛び出すのでは?”と注目されていた下村氏。しかし、自身の関与を否定したうえで“分からない・知らない”を連発しました。
 
下村氏
「そもそも8月の会合で、還付を継続するということを決めたということは全くありません。(キックバックが)なぜ復活したのか。少なくとも私自身がいるところで、そういう議論があったわけではありません」
 
 これには質問に立った自民党議員からも、次のような意見が出ました。
 
自民党 井出庸生議員
「これまでの政倫審等の皆さんと同じ説明かと思いますし、そのことで国民の納得が得られるのかというところは大いに疑問を感じている」
 
下村氏
「私が知らないところで、どんな形で誰がどう決めたのかということについては、私も全く承知をしておりません。しかし、だからといって責任を回避するというつもりは全くありません」
 
■“すきま風”森元総理の関与言及せず
 
 下村氏の政倫審出席で、もう一つ注目されたのが、森喜朗元総理についてです。

 1999年の政治資金規正法改正を機に始まったとみられるキックバック。この時期に派閥の会長を務めていたのが森氏です。下村氏と森氏の間には、すきま風が吹いています。

政治ジャーナリスト 田崎史郎氏
「2015年に新国立競技場の建設を巡って、金がかかりすぎるんで縮小をしたんです。森元総理は下村文科大臣(当時)のせいだと思い込んでいて“絶対許さない”と森元総理は発言されています。犬猿の仲だと思います」

 下村氏の森氏に関する発言も注目されましたが、次のような場面も見られました。

立憲民主党 寺田議員
「森(元)会長は安倍さんが亡くなられた後、人事のみならず派閥運営に対して大きな影響力を持っていたのでは」

下村氏
「全くそのことについて、私自身は承知しておりません」

 さらに“森氏が会長の時代にキックバックが始まったのでは?”という質問に対しても、下村氏は“いつ誰がどのように決めたか知らない”として、森氏の関与については言及しませんでした。

下村氏
「確定的にいつからということは私自身は分かりません。どこでどんな形で決まったか、私自身は全く分からない」

田崎氏
「犬猿の仲だから、森元総理のことについて、何か発言するのではないかと期待していたんですけど、恐らく今後、自民党内で生きていくにあたって、あまり敵を作りたくないとか、争いごとを起こしたくないという気持ちになったのではないか」

■“実態解明にはほど遠い結果”処分どうなる?
 
 これで、おととし8月の幹部会合に出席していた4人全員の政倫審が終了。実態解明には、ほど遠い結果となりました。
 
立憲民主党 安住淳国対委員長
「正直に事実を話そうという姿勢は全く感じられなかった。みんな自分に都合のいい嘘。“自己正当化政倫審”」
 
 今後、裏金問題に関わった議員に対し、党からどのような処分が下されるのでしょうか。
 
岸田文雄総理大臣
「できるだけ早期に、党としても(処分の)判断をしたいと。いつまでにということは申し上げておりません」

立憲民主党 福山哲郎議員
「通常国会って、まだこれから2カ月、3カ月先ですよ。通常国会中には処分されるんでしょうね」

岸田総理
「私の今の感触・考えにおいては、通常国会中に判断することを考えております」

(「グッド!モーニング」2024年3月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

50 Comments

  1. 裏金の裏で中国共産党の日本乗っ取り共謀集団自民党/公明党の中国共産党工作員内閣による日本を日中融合中国人移民国家創設は進んでいる。

  2. 国民の皆さん、消費税だろが所得税だろうが4千万までは脱税OKと与党と特捜が言ってます

  3. アガサ・クリスティ最後の新作?
    安倍派五人衆…✖
    下村氏…✖
    森喜朗氏…✖
    安倍晋三氏…✖
    『そして 誰も知らなかった』
    ※二階氏の買い占めが予想されます。お早めにお買い求めを。全国主要書店で絶賛発売中!

  4. どんな会社でも知らない覚えてないわからないじゃ許されないよ

  5. キーパーソンが知らない、分からないパーキンソンやん!

  6. 文部科学大臣経験者の下村、松野、萩生田、塩谷…。
    このザマで子どもや教師たちに示しがつきますか?

  7. 上司や幹部なのに責任を取らずでかい顔して給料だけはたくさんもらうのどうにかならないですかね。

  8. 森を政治にかかわらせるなよ なんで議員でもないのに国の中枢にいるんだよ。
    ラングかよ

  9. 安倍さんがいなくなった途端、タガが外れる自民党。ハマコーさんならテレビ番組で色々喋っていただろう。5:40 岸田総理「いつまでとは申し上げておりません」議員「え~~?」(笑)
    これでG7先進国として成り立つ謎の国。国民が優秀過ぎるのかな

  10. 万が一議員が裏金の思惑が無くてやっていたとしたら、何者かに嵌められたんだと思います。
    だがしかし、それが年号を超えて脈々と裏金ノウハウを共有されてきたなら、今の時代の会計秘書に責任転嫁して解決する問題では無いわけです。

    そんなに長期に渡って浸透していたなら党内で知らないという事はありえないです。

  11. 知らない、わからない。 じゃあ今まで貰った金返すか、ちゃんと納税しろ

  12. 説明責任(笑)を果たした、禊は済んだっていう実績作りでしょうね

  13. 寺田エラソなこと言って、下村との政治家のレベルの差があきらかになっただけ。巷のうわさ話の寄せ集めで追及出来るわないだろう

  14. なにしに出てきたの?
    自民党、あなたの支持を下げたのはあきらかだけど。
    あ、森さん亡くなったら皆「あの人が〜」て言って終わらすのかな?

  15. 裏金搾取しておいて…「知らない。」「分からない。」?
    もう国会議員としての資質と資格は無い。辞任すべきです。

  16. 痴ほう症ですか?政界を引退したらいかがですか?
    自民党裏金議員は活動停止でいいのでは?

  17. 特に回答しないのであれば出る必要すらないと思うんだよなぁ。

  18. うそ発見器かけて、全部いいえで答えてくれのほうが早いかも知んねーな?
    おっさんらの針ビンビン動くと思うぞ。

  19. なんでその時に、疑問に感じなかっ単ですか?派閥に流されましたか?みんながやっているから、いいや、と思いましたか?なんでお金いっぱい使って、今の生活よくならないんですか?なんで、食べられない子供がいるのですか?

  20. 知らない!わからない!なら…
    頭…叩けよ!

    コイツら
    昭和人だろっ!

    叩いて
    ほこりを
    出せ😡あたり前田のクラッカーだ

  21. どうしてあんなに思わせぶりな態度とってたんだ? 自分に不利になるのわからないのかな?

  22. 選挙落ちたらキーマン下村って芸名で芸人になれそうだね!

  23. まず証人喚問したら?
    発言の食い違いがあるって事は誰かしら嘘言ってる人間が居るって事じゃない?
    なら、証人喚問で発言させて、それから正式に処分する方が自分は納得できるんだけどな…
    立憲とかも処分はどうするんですか?じゃなくて、証人喚問しろ、って言ってほしい。

  24. 全員で暗黙の了解でやったんでしょ。だから個人としてはやっていない。

  25. 結局、知らない、わからない、覚えてない、聞いてない、秘書が悪い、私は悪くない。
    情けない奴