【阪神大賞典】天皇賞・春への道を切り拓く!知らないと損をする注目馬の情報!

どうもゆっくり霊夢ですゆっくり魔理沙だ ぜ今回は3月17日に行われる阪神大商店 の注目場について紹介していくわよこの 動画で来る阪神大商店についてがっつり 予習をしちゃいましょう今週はフラワー カップそしてスプリングステークスの動画 も投稿しているぜそちらもよろしくお願い します最近予想が少しずつかすってきて いる気がしなくもないぜ明確に的中し まくってるって日が来るといいわね何年後 かになるかもな永遠に来ない気がするけど とりあえず注目場について紹介していき ましょうでは行くそれじゃあゆっくりして いって ねまずはレースの概要ねそうだな阪神大商 点は阪神競馬場の芝3000mで行われる g2レースだ1着賞金は6700円だぜ 1953年に創設されたレースで創設当初 は芝2000mで行われていたぜ幾度かの 変更を経て現在の3000mとなった本 競争は天王省春の前哨戦として位置付け られており1着になった馬に天皇省春の 優先出走権が与えられているぜふむふむ そんな阪神芝3000mの特徴を教えて ちょうだい阪神芝3000mのスタートは 向こ場面入り口内回りで1周するぜ コーナーが6つもあるわねああそうだな1 周の間に下って登るを2回繰り返す形に なるゴール前の直線は356.5mゴール 前は坂があるぜ切れ味よりもパワーと スタミナに引出た馬に有利なコースねうむ 長距離線だけに序盤はゆったりした流れに なることが通例でどこで仕掛けて動いて いくかが機種の腕の見所になる直線だけで 差し切るのは難しく遅くとも2周目の3 コーナーから4コーナーで順位を上げて前 に取り付く必要がある良い足を長く使える ことが不可欠でステイヤーとしての支出が 厳しく問われるぜ過去の傾向はどんな感じ だったのかしらまずはこのレースあれそう なの硬そうなのこのレースは硬そうな レースだぜ強い馬が強いって感じねなんだ そのものすごくすごいみたいな言い方語彙 がなくてごめんなさいねまずは過去5年の 着順別人気を見ていこう5年前の2019 年は1着が1番人気その次は2番人気3年 前は3番人気で昨年は1番人気去年は2番 人気が1着に来ているわね確かに硬そうな 感じがするわねああ過去10年で見ても 1番人気が6勝2着1回3着1回と圧倒的 な強さを誇っているぜ2番人気も頑張って いるわねそうだな過去10年優勝するのは 3番人気以内となっている傾向にあるぜ あまり変な穴馬を狙ったりしない方が良さ そうかしらね他に注目ポイントはある

かしら前走配している馬の安定感が結構 いいなふむふむ過去10年で前走1着だっ た馬は 2121で前走2着だった馬は2213だ なちなみに前走3着だった馬は1121ね そして長距離戦というだけあって逃げ馬は 結構苦戦しているぜまた7歳以上の馬も かなり厳しいぜ逃げ馬は過去10年 0287歳以上の馬は 033ねちょっと厳しいかしらね逃げ馬で 馬券になったのは内枠でスムーズに先行し た馬だな逃げ馬で外枠に入ってしまったら 割り引いた方がいいかもな注目ポイントと して硬そう前走の着順に注目逃げ馬と7歳 以上は割引きって感じねでは続いて注目場 について見ていこう かまずはディープボンドだ父は絆母は ゼフィランサス前走は有馬記念15着から の参戦だぜおいきなり来たわねG1挑戦 14回g2を4勝G1も2着が4回あるが まだ勝てていない21年と22年にこのの レースを連覇しているぜ昨年は3連覇を 狙って出走したが5着でもその後の天皇賞 春では2着と行走したわよねそうだな やはり実力は侮れない馬だぜここ最近は ジャパンカップと有馬記念2桁着順が続い ておりあまりいい成績は残せていないが 岩田未来機種とのコンビで優勝を狙うぜ ネットの反応はこんな感じよ頑張って前に つけて欲しいけどな欲しいのはG1対だけ 春に輝けここは勝負どころだぞ衰えは気に なるが去年もそうだったしなここは叩きで また5着くらいだろ分かってる本番は次だ よな新しい安定がどんな気場をしてくれる か楽しみ ね次はシルバーソニックだ1はオル フェイブル母はエアプーレ前走は天王賞春 3着だ長らく給養を挟んだけれど今回の 阪神大点の出走で8回連続3000mを走 るってわけねうむそうだな競争中止した 22年の天皇省春を除いて全て馬券内に来 ているっていうところも大きなポイントだ ぜ確かにそうね長距離は本当に得意なのね 今回は竹豊か機種とコンビを組むぜ久々な のはどうかだけど機種がするなら竹豊か さんだわ8歳という年齢はなかなか厳しい ものはあるが状態が整いさえすれば惨敗 するようなことはないと思うぜネットの 反応はこんな感じよ久々で大丈夫か体重を 見ればいいんじゃねた豊か機種じゃなかっ たら買わないな勝ちに来ているってことで いいよなたけしん買いたいのはこいつ くらいだな頑張って欲しいわ ね次はワープスピードだ父は ドレフトブリスフル

だぜステイヤーとしての素質が開化しつつ ある感じねうむステイヤーステークスは4 着そして前走ダイヤモンドステークスで3 着ドレファサクとしては珍しいタイプだな 確かにそうね前走3400mを走りながら 直線33秒台の足を使って折りさしが向い てくるような展開になったら対当してくる だろうな機種は川田機種ねそうだな ちょっと長距離になると避ける人も多そう だしオッズ的にはおいしくなってくれるか もしれないなネットの反応はこんな感じよ 長距離はいい信用ならないんだよな半神が 合うのかちょっと分からないな前走は スタートした後振りもあったし見直せる 河田さんが距離不安ですわ河田さんじゃ なければ勝ったな難しい選択 ねそろそろ魔理沙の本命かしらいやもう一 と紹介させてくれ次はブローザだ父は エピファネイア母はオートクレール日経 新春杯1着からの参戦だぜふむふむ距離 経験が2600mまでしかないんだが今回 こなせれば今後もかなり期待できるぜ約1 年前に2勝クラスの勝利その勢いをその まま3勝クラスに続いて夏の函館記念で 重勝デビューを果たす結果は3着だったが その後の札幌日経オープンで戦略を変更し 積極作取ると見事に勝利を収めた秋の指導 線では2番人気に指示されながら辛抱街道 で競争中止となってしまったが前走の日経 新春敗で見事に復活勝利この後調教師の 引退に伴って急車を天球しているわね競争 中止したレースを除いて直近は54勝陣営 はどういう馬か確認しながらという状況だ が手がかからないです前の急車でうまく 調整されていたことが分かる長く良い足を 使うタイプと語ってくれているぜネットの 反応はこんな感じよ馬が少し小さいかな それで58kg背負んだもんなエファ メイアさか5歳にして開花って例あったっ け3000mが初めてってところは割引だ が結構強いと思うんだがなここを走したら 本番も楽しみだ わさて魔理沙の本命を教えてちょうだい私 の本命は帝王 ロイアルはリオンディズ母は名称王妃前走 はダイヤモンドステークス1着からの参戦 だぜステイヤーステークスを2着っていう 実績もあるわねそうだなそのステイヤー ステークスで戦績が上向いてきており ダイヤモンドステークスで優勝長距離 レースでの上がりも優秀典型的なステイ ヤーって感じがするわ阪神コースでも天王 賞春で3着含めて63勝と得意としている ここも走してきそうね前走から金量が 1.5kg軽くなるのも魅力だなネットの

反応はこんな感じよ本番に向けたレースを してくれダイヤモンドステークスよりは 相手強いからな強距離は信頼するわ買う なら今回だな3000mなら崩れない天王 賞春の前にここきっちりかとう最近ここで 言うセリフのネタが ないんだぜ壊れてしまったわ答え合わせは 日曜日よ皆さんははどの馬に注目している のかしら是非コメント欄で教えてねそれ じゃあ最後までご視聴ありがとうござい ました

#ゆっくり#競馬#ゆっくり解説#阪神大賞典2024

今回は阪神大賞典2024に向けて
注目馬の解説をゆっくり解説でしていく所存です!
ご参考になれば幸いでございます。

【メンバーシップ登録】
https://www.youtube.com/channel/UCh6OGTM4j2G1DbPE510Vvhg/join

【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UCh6OGTM4j2G1DbPE510Vvhg?sub_confirmation=1

高評価とチャンネル登録お願いします!
是非最後までご視聴ください!

16 Comments

  1. 最近この動画見るの好き
    ワープスピードは本当に川田じゃなければって感じよね
    シルソニくんから買いたいです
    穴狙いでブレゲくん

  2. 本命◎サヴォーナ!穴候補に同コースで勝ち実績のあるプリュムドールで!!

  3. 人気所ですがシルヴァーソニックとテーオーロイヤルの2頭軸で行こうかなぁって思います。面白そうなのがプリュムドールとメイショウブレゲとワープスピードかなぁ

  4. ブローザホーンには、アドマイヤジュピタ臭がプンプン匂うんだよな!😅
    春天までぶっちぎりそう!

  5. ディープボンドが出るならば、本命にせざるを得ないのです😊
    今年も勇姿を見せて欲しいです🥰

  6. 本命はサヴォーナ‼️スタミナお化け👻阪神で池添さんにも期待😉ダイエット頑張って😅

  7. お疲れさまです!シルソニとディープボンドが頑張っ好きなので応援してます!そしてユーキャンスマイルまだ走るのとビビってます!?