BGMなしの動画は
こちらになります。
お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
対局前DATA
丸山忠久九段 今年度成績 21勝15敗(0.583)
昨年度成績 11勝21敗(0.344)
通算成績 1001勝606敗(0.623)
羽生善治九段 今年度成績 31勝20敗(0.608)
昨年度成績 33勝18敗(0.647)
通算成績 1559勝691敗(0.693)
対戦成績 丸山忠久九段21勝 羽生善治九段43勝
2024年2月21日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第37期竜王戦1組出場者決定戦
▲丸山忠久九段△羽生善治九段
127手をもちまして、丸山忠久九段の勝ちとなりました。
羽生善治九段は2組降級となりました。
(持ち時間:5時間)
(消費時間:▲5時間△5時間)
2/21の対局結果
第72期王座戦二次予選
[終局]▲高見泰地七段△佐藤天彦九段(勝)
第37期竜王戦1組ランキング戦
[終局](勝)▲伊藤 匠七段△木村一基九段
第9期叡王戦本戦トーナメント準々決勝
[終局]▲菅井竜也八段△青嶋未来六段(勝)
大成建設杯第6期清麗戦予選トーナメント
[終局]▲石本さくら女流二段△西山朋佳女流四冠(勝)
ALSOK杯第74期王将戦一次予選
[終局]▲神谷広志八段△岡部怜央四段(勝)
藤井聡太八冠の対局予定
2月24日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第2局
3月3日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第3局
3月10日 羽生善治九段 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント 準決勝
3月17日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第4局
3月26日 伊藤 匠七段 第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負 第5局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
25 Comments
対局前DATA
丸山忠久九段 今年度成績 21勝15敗(0.583)
昨年度成績 11勝21敗(0.344)
通算成績 1001勝606敗(0.623)
羽生善治九段 今年度成績 31勝20敗(0.608)
昨年度成績 33勝18敗(0.647)
通算成績 1559勝691敗(0.693)
対戦成績 丸山忠久九段21勝 羽生善治九段43勝
いつか途切れると分かっていても、ずっと続くような気がしていました。
非常に残念ですが羽生九段には区切りがついたと気持ちを新たにしてもらい、即1組復帰に期待しています!
30年以上の間1組以上を維持していましたがついにこの時が来ちゃいましたか… 来期は復帰してもらいたいですね。
丸山羽生に勝ったの久しぶり
豊島、永瀬、羽生がいる来期の2組やばすぎる。
来期は1組以上に本戦出場枠が激戦になりそう。
羽生九段降級で来期の竜王戦2組は順位戦A級にも負けず劣らずの鬼の住処になりそう‥
5:40からの曲がめっちゃカッコいいですね!これは誰のテーマなんでしょう?
魔境と化す2組:;(∩´﹏`∩);:
羽生さんの降級はショックだけど、そもそも2連敗したら降級するルールで32年間1組以上に居続けたことが凄すぎる。そして来期の2組は凄いメンツになりそう笑
最近の丸山先生はさらに鬼気迫るものがある気が、、、
今日の丸ちゃんは強かった。
羽生の強さって結局の処、終盤の詰みを数学的公式で導き出した事が大半だから森内や佐藤よりも力の衰え早いかもね😅
竜王ランキング戦1組
山崎隆之ー(渡辺明ー久保利明)
佐藤康光ー伊藤匠
1組4位決定戦
広瀬章人ー木村一基 森内俊之ー(渡辺明ー久保利明)
1組5位決定戦
斎藤慎太郎ー菅井竜也
丸山忠久ー(稲葉陽ー松尾歩)
来期の2組ヤバすぎるw
イメージですが、丸山さんの竜王戦の勝率めっちゃ高そう
竜王戦の丸山つよすぎす
羽生さんの通算勝率がジリジリと7割から遠ざかっていく。仕方ないとはいえやはり悲しい。
順位戦を補完するカタチで、竜王戦が有効に機能してる感じですね・・・
丸山さんが羽生さんを圧倒した将棋を見ると、いつかの、後手羽生さんのゴキ中に対して丸山ワクチンから銀冠?に組んで押しつぶした将棋を思い出す。
というわけで、その将棋もリクエストさせていただいていいですか。
後手に悪手疑問手0で先手に悪手1でも先手圧勝
橫歩取りは特に先手が有利な気がしました
やっぱり青野先生は定跡の分野においても偉大でしたね。
横歩をとって飛車をそのままにして桂馬を活用する手順はなかなか思いつかない。
丸ちゃんは竜王ランキング戦、かなり相性が良いイメージがありますね
それよりも来季の2組ヤバくないですか😨😨😨
羽生さん、軍曹、とよぴー、この中の一人は決勝トーナメントにも出場できないんですよね?
王将リーグなみの激戦区となりますね
丸山先生、横歩取りの研究が大変深い
この2人の対戦成績はずっと羽生の2勝1敗ペースで推移していて興味深い。
達人戦リベンジされた