考察動画に概要あげるのもあれなんでこちらで #小倉美咲 #道志村 #行方不明 事件事故失踪山梨県道志村探偵推理映画未解決未解決事件殺人犯罪犯罪心理学真相神隠し考察行方不明誘拐警察 4 Comments @Sekai-No-Jiken 3年 ago コメントが消えているのでyoutubeに問合せします。 @Sekai-No-Jiken 3年 ago OMEGA さんが返信しました: 「世界の事件 紹介・考察 さん、警察が発表したかどうかは知りません、何故ならTVが報道しなかったからです。何故だと思います?誘拐事件の方が未解決事件として視聴率も稼げこの続きコメントよろしくお願いします。 @Sekai-No-Jiken 3年 ago コメントが消されるバグかなんか知りませんが発生してます。 @Sekai-No-Jiken 3年 ago 一応前回の返信置いておきます。 概要って大まかな事って意味なんで、それに川も沢も調べてるって書いてあるじゃないですか? あなたの言うそれは詳細って奴じゃないんですかね? あと自らが私に言う前に私の、事件事故とかそういう動画ではありませんよ?との返答にも認めるべきではないんでしょうかね? あなた変にバイアスかかっていませんか? 事故か事件か決まってないですよね? あと捜査が甘かったという意見は客観的意見ですよね? 捜査が甘くなかったという意見も客観的意見ですよね? 「山中の捜索ではなく、椿沢及び道志川を重点的に捜索しています。」 という事を信じて、捜査は完璧だった、誘拐の証拠は何一つ見逃していなかったというのはあなたの勝手なバイアスですよね? (「警察が捜査しなかったから犯人に逃げられた」は勘違いで、 散々捜査したが何一つ誘拐を臭わせる手掛かりは見付けられなかった、が正しい。) というあなたの発言の証拠が重点的に捜査しましたという警察の発表を100%信じているあなたのバイアスですよね? 手掛かりは見付けられなかったという一文は、捜査が甘かったからという事も考えられますよね? あなたは事故バイアスがかかりすぎて、そこを完璧に捜査した結果見つからなかったと取っただけの事ですよね? そして山も探していたけど、捜査が甘かったから山中でも見つからなかったんですよね? という事は山に犯人がいた場合はあなたの言う「犯人に逃げられたは勘違いで」は勘違いではないって事ですよね? あと、 もっと本気で証拠探しをやっていると思わないか? という一文ですが、当時事件の可能性ももちろんあるのに本気で証拠探しをやっていなかったという事ならそれこそ捜査が甘かった証拠だと思うのですが そんな警察が「散々捜査したが何一つ誘拐を臭わせる手掛かりは見付けられなかった」というのを信じられるというのは あなたの中の警察は、バイアスがかかっていて、一方で優秀さを、一方で無能さを証明していますが気付いていますでしょうか? これこそ自分に都合のいい所で警察は有能(捜査能力)、自分に都合の悪い所で警察は無能(事件説本気でない)という矛盾を生んでいます。 でも偏った捜査をする警察が有能であるとは思えないので、この場合、捜査能力は疑ってしまうと思うのですが? 「実際に当時の捜索が甘かったと書いてる方が居るじゃないですか。」 というのはあなたが捜査は甘くなかったと思いたいだけで、警察が事件ではなく事故にシフトしたというのも充分探索が甘い証拠になりますよね? あと警察も事故だと思ってた、もあなたのバイアスによるものですよね。 あと、暗くなっては捜索をやめ、雨が降ったら捜索をやめ、というのは事実なので、 事故のバイアスがかかっているあなたと事件のバイアスがかかっているコメントしてくれた人も変わりませんよ。 つまりはその文を入れさせることにより、事件派を無くしたいんでしょうけど、 その文入れても、山に犯人居たら逃げられているのと同じですし、捜査が甘かったのも事実になってしまいますしね。 つまりはあなたのその思い込みこそ、バイアスで、一文をいれなかった事によって事件派が勘違いするというバイアスはかからないって事です。
@Sekai-No-Jiken 3年 ago OMEGA さんが返信しました: 「世界の事件 紹介・考察 さん、警察が発表したかどうかは知りません、何故ならTVが報道しなかったからです。何故だと思います?誘拐事件の方が未解決事件として視聴率も稼げこの続きコメントよろしくお願いします。
@Sekai-No-Jiken 3年 ago 一応前回の返信置いておきます。 概要って大まかな事って意味なんで、それに川も沢も調べてるって書いてあるじゃないですか? あなたの言うそれは詳細って奴じゃないんですかね? あと自らが私に言う前に私の、事件事故とかそういう動画ではありませんよ?との返答にも認めるべきではないんでしょうかね? あなた変にバイアスかかっていませんか? 事故か事件か決まってないですよね? あと捜査が甘かったという意見は客観的意見ですよね? 捜査が甘くなかったという意見も客観的意見ですよね? 「山中の捜索ではなく、椿沢及び道志川を重点的に捜索しています。」 という事を信じて、捜査は完璧だった、誘拐の証拠は何一つ見逃していなかったというのはあなたの勝手なバイアスですよね? (「警察が捜査しなかったから犯人に逃げられた」は勘違いで、 散々捜査したが何一つ誘拐を臭わせる手掛かりは見付けられなかった、が正しい。) というあなたの発言の証拠が重点的に捜査しましたという警察の発表を100%信じているあなたのバイアスですよね? 手掛かりは見付けられなかったという一文は、捜査が甘かったからという事も考えられますよね? あなたは事故バイアスがかかりすぎて、そこを完璧に捜査した結果見つからなかったと取っただけの事ですよね? そして山も探していたけど、捜査が甘かったから山中でも見つからなかったんですよね? という事は山に犯人がいた場合はあなたの言う「犯人に逃げられたは勘違いで」は勘違いではないって事ですよね? あと、 もっと本気で証拠探しをやっていると思わないか? という一文ですが、当時事件の可能性ももちろんあるのに本気で証拠探しをやっていなかったという事ならそれこそ捜査が甘かった証拠だと思うのですが そんな警察が「散々捜査したが何一つ誘拐を臭わせる手掛かりは見付けられなかった」というのを信じられるというのは あなたの中の警察は、バイアスがかかっていて、一方で優秀さを、一方で無能さを証明していますが気付いていますでしょうか? これこそ自分に都合のいい所で警察は有能(捜査能力)、自分に都合の悪い所で警察は無能(事件説本気でない)という矛盾を生んでいます。 でも偏った捜査をする警察が有能であるとは思えないので、この場合、捜査能力は疑ってしまうと思うのですが? 「実際に当時の捜索が甘かったと書いてる方が居るじゃないですか。」 というのはあなたが捜査は甘くなかったと思いたいだけで、警察が事件ではなく事故にシフトしたというのも充分探索が甘い証拠になりますよね? あと警察も事故だと思ってた、もあなたのバイアスによるものですよね。 あと、暗くなっては捜索をやめ、雨が降ったら捜索をやめ、というのは事実なので、 事故のバイアスがかかっているあなたと事件のバイアスがかかっているコメントしてくれた人も変わりませんよ。 つまりはその文を入れさせることにより、事件派を無くしたいんでしょうけど、 その文入れても、山に犯人居たら逃げられているのと同じですし、捜査が甘かったのも事実になってしまいますしね。 つまりはあなたのその思い込みこそ、バイアスで、一文をいれなかった事によって事件派が勘違いするというバイアスはかからないって事です。
4 Comments
コメントが消えているのでyoutubeに問合せします。
OMEGA さんが返信しました: 「世界の事件 紹介・考察 さん、警察が発表したかどうかは知りません、何故ならTVが報道しなかったからです。何故だと思います?誘拐事件の方が未解決事件として視聴率も稼げ
この続きコメントよろしくお願いします。
コメントが消されるバグかなんか知りませんが発生してます。
一応前回の返信置いておきます。
概要って大まかな事って意味なんで、それに川も沢も調べてるって書いてあるじゃないですか?
あなたの言うそれは詳細って奴じゃないんですかね?
あと自らが私に言う前に私の、事件事故とかそういう動画ではありませんよ?との返答にも認めるべきではないんでしょうかね?
あなた変にバイアスかかっていませんか?
事故か事件か決まってないですよね?
あと捜査が甘かったという意見は客観的意見ですよね?
捜査が甘くなかったという意見も客観的意見ですよね?
「山中の捜索ではなく、椿沢及び道志川を重点的に捜索しています。」
という事を信じて、捜査は完璧だった、誘拐の証拠は何一つ見逃していなかったというのはあなたの勝手なバイアスですよね?
(「警察が捜査しなかったから犯人に逃げられた」は勘違いで、
散々捜査したが何一つ誘拐を臭わせる手掛かりは見付けられなかった、が正しい。)
というあなたの発言の証拠が重点的に捜査しましたという警察の発表を100%信じているあなたのバイアスですよね?
手掛かりは見付けられなかったという一文は、捜査が甘かったからという事も考えられますよね?
あなたは事故バイアスがかかりすぎて、そこを完璧に捜査した結果見つからなかったと取っただけの事ですよね?
そして山も探していたけど、捜査が甘かったから山中でも見つからなかったんですよね?
という事は山に犯人がいた場合はあなたの言う「犯人に逃げられたは勘違いで」は勘違いではないって事ですよね?
あと、
もっと本気で証拠探しをやっていると思わないか?
という一文ですが、当時事件の可能性ももちろんあるのに本気で証拠探しをやっていなかったという事ならそれこそ捜査が甘かった証拠だと思うのですが
そんな警察が「散々捜査したが何一つ誘拐を臭わせる手掛かりは見付けられなかった」というのを信じられるというのは
あなたの中の警察は、バイアスがかかっていて、一方で優秀さを、一方で無能さを証明していますが気付いていますでしょうか?
これこそ自分に都合のいい所で警察は有能(捜査能力)、自分に都合の悪い所で警察は無能(事件説本気でない)という矛盾を生んでいます。
でも偏った捜査をする警察が有能であるとは思えないので、この場合、捜査能力は疑ってしまうと思うのですが?
「実際に当時の捜索が甘かったと書いてる方が居るじゃないですか。」
というのはあなたが捜査は甘くなかったと思いたいだけで、警察が事件ではなく事故にシフトしたというのも充分探索が甘い証拠になりますよね?
あと警察も事故だと思ってた、もあなたのバイアスによるものですよね。
あと、暗くなっては捜索をやめ、雨が降ったら捜索をやめ、というのは事実なので、
事故のバイアスがかかっているあなたと事件のバイアスがかかっているコメントしてくれた人も変わりませんよ。
つまりはその文を入れさせることにより、事件派を無くしたいんでしょうけど、
その文入れても、山に犯人居たら逃げられているのと同じですし、捜査が甘かったのも事実になってしまいますしね。
つまりはあなたのその思い込みこそ、バイアスで、一文をいれなかった事によって事件派が勘違いするというバイアスはかからないって事です。