.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3okBizM
◆過去の放送回はこちら
【映画館】料金なぜ全国一律?横並び文化の背景は?動画配信時代に場所の価値は?ひろゆきと議論|アベプラ
▷https://youtu.be/5wNNSPYptjI
【WOKE】多様性を訴える声は刺さる?逆に価値観を排除する?ひろゆきと考える社会を動かす方法|アベプラ
▷https://youtu.be/t1hTQuez25Q
◆キャスト
MC : ひろゆき
みりちゃむ(eggモデル)
藤本シゲユキ(リアライフカウンセラー)
岩澤直美(東大博士課程/カルモニー代表)
カンニング竹山(お笑い芸人)
當間ローズ(歌手/モデル)
司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #キレやすい #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
48 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3VYflmc
小学生の頃、担任の先生にめちゃくちゃ怒られてる友達居たんだけど、担任の先生が亡くなってしまったんです。その時1番泣いていたのはめちゃくちゃ怒られてた友達でした。結局受け手の問題なんだと考えました。
相手のためにキレるのではない
何度も繰り返すアホに
単なる感情でキレる
パワハラ以前にこっちが
壊れる
給与の変わらない管理者だったら人の上に立つメリットが何もない。
アホの方になりたい。
それだけ今の時代管理者は大変なんだと言う事。
今の会社で出世したいと思う若者がいない。
めんどくさいから体重合わせて16オンスグローブでスパーリングで決着付けよう!!
スッキリするやろ!w
動物園のボス猿は怒らないという実験がある。
動物園のボス猿はセロトニンが高いので、
普通の猿のセロトニンを高めてみたらその猿がボスになった。
ボスだから落ち着いてるのではなく、落ち着いてる奴がボスになる。
今度はノルアドレナリン(怒りホルモン)を高めてみたら群れからハブられていく。
もちろん野生だったらデカくて強い個体がボスになる。
人間社会でも、戦国時代は侍が偉いし、戦争中が軍が権力を持つ。
平和なら攻撃的な個体は落ちぶれる。
今の平和な日本社会では怒り(ノルアドレナリン)は嫌われる。
嫌だって遠回しに断ってるのにそれを理解せずただの押し問答になってる、この時間が勿体ないってキレてくるやつ本当に厄介、ストレートに言ったら言ったで引き下がってくれないしなんなの
日本の中に、外見は日本人でも「人をうまく騙して金儲けするのは優秀な者の証。騙される日本人が愚かなんだ」と言う考え方の業者がある一定数います。
彼らは日本や世界の「法治主義」と全く違う文化を背景に持ってるので
とんでもない騙し方をしてますよ。「加害行為をしながらバレたら被害者の演技をする」って言うのも彼らの鉄板です。
場合によってはキレんかったら腰抜けみたいになるやん。
あとこの人らは怒られたことがあるから怒ることに対するデメリットが理解出来てるわけで、キレられた経験が薄い今のガキは間に受けないように。
キレな分からへんやつも世の中にはおるからな
みりちゃむが不快じゃないのは根がいい子だからだよね。怒ってる内容が間違ってたら単にヤバイ奴になる。てか、藤本さんの出演嬉しい。この方の記事やYouTube、とても勉強になる。
まぁ政治家と自己中な奴以外にはキレない方がいいと思う。思い通りにいかないのは当たり前なので!しかし国を動かしている奴にはキレるべき。日本はおかしいと思う。
交渉が出来ないのは相手のせいなのか自分のせいなのか、イラッとしたら考えてみたり
一旦離れて落ち着いたりっていうのが大事だよね
煽り運転のこと思い出した😮
あの人たちは結構怒りやすい?
もしくは演技?
アンガーマネジメントって、小学校の授業であった方がよさそうに思います。
あるかな?
怒られる=教育として、怒られない会社にいて意味あるのかな?ひろゆきみたいな個人事業みたいな人なら、怒る相手も居ないだろうけど
戦国時代や黎明期は
強力なリーダーが求められて
平和な時代は
穏やかなリーダーが求められる
はい。は、1回で良いんだよ
怒るやつって楽だよね
怒りを肯定してる奴は親か恩師が怒って教育したやつ。好きな人を否定されたくないだけ。洗脳。
みりちゃむ すっぴんがアウトなんだよな、
怒る人の人柄というか日頃の振る舞い行動にもよりますよね〜。それ自体考えなくても分かりそうですが、今だに怒るだけの人山のようにいます。
みりちゃむはこういう構造的な抽象議論よりも実際の現場で力発揮するな
バカだから怒る
最初飛ばすの面倒くさいからナレーション変えてほしい気持ち悪い
カンニング竹山頭いいなぁ
怒ることも必要と主張する出演者も自分なりの怒りプロセスをしっかり持っていたので意外でした。
いろいろと考えさせられる素晴らしい内容です。
皆同じ意見だから議論になってない。平和な回。
ゆとりのことを引きずり回したらドンビキされるのなんでなんで(笑)
だからキレキャラのカンニング竹山がいるのか
怒る価値がない放っておけばいい対象にたいして議論するなんて優しいと言うかおせっかいというか暇な人らやな
理不尽大王には徹底的にキレまくるけど。
普通にしてる奴等にはキレないぞ。
今時の奴等は、なっとらんやつが多いから。
みりちゃむのすっぴん今調べてみたら、すっごいかわいい 😊有吉みたいに、ある程度怒ってるキャラやってから卒業した後、普通の話とか弱者の味方系の話とかして優しくしてほしい(40代主婦)
相手も怒ればいいじゃんっていうけど中には疲れ果てていて自分が正しくても怒る気力がない人間やそもそも気弱で言い返せない人間だっているのになんで相手も自分と同じエネルギー量があると思ってるんだろう…?相手の視点や感情を考えもせず「この発言をすることでどういう結果を生み相手がどう感じるのか?」を考えられない人間って本当にレベル低いなって感じた
怒らないとちゃんと仕事しない従業員がいるから怒らなきゃ駄目!
私の60代の知り合いにもキレやすい人がいて、
その人に関わった人は一か月もたたないうちに離れていく……
キレやすい人って人望がないイメージがある。
みりちゃむさん、尊敬だわ。
凄い若者がいるのですね。
怒りの正体は悲しみだから溜めずに怒っても根本は解決しない
怒ると叱るを何か混同しててめちゃくちゃだな
おい佐久間、みりちゃむがこんな為体なのはお前のせいだぞ。
ひろゆきさん、どんどん好きなる!人として😌✨
この回で取り上げられている怒るって怒鳴り散らすようなブチ切れ状態のことなのかなって思う。
でも一概に怒るって言っても色々あるし、例えば、相手が間違っている場合に冷静に指摘することも怒るの一種だと思う。
色んな怒るを想定してたから、番組の序盤は話の内容がちょっと理解しづらかった。
ミリちゃん・・・残念な人やなぁ
正当な怒りまで抑えると一気に爆破したり心がおかしくなったりする事もありますね
14:22 ここからの竹山の頭の硬さっていうか話の通じ無さが苦手すぎる
ギャルって目の前に現れた世の中の理不尽に対して痛快に突っ込む人種だから
まったく関係のないディベートの構図を用いて正論っぽく諭す竹山を、みりちゃむはきっと諦めてる
怒ったりキレたりする必要はないけど、ノーと言える自分にはなった方がいいとは思う。
難しいけど
怒る人には面倒な仕事が回されないって状況があった。これから怒らないと損をするってことを勉強した。何も言わないと次から次へと理不尽な仕事がやってくる。怒りたくなくても言うことは大切。
アンガーマネジメント研修してます!とかいう組織で、管理職が感情的に、仲良しこよしでやってるからさ、怒りたくても無意味なわけよ。だから、全うに意見したくなくなるし、切れなくてもネガティブなやり方になるわな。
2割切れと6割平常心、その前に信頼関係
ミリチャムは関係性が近い人に怒るのは、普段ストレスがあって、この人に怒っても、ストレスを発散しても関係性は崩れないと思って言う、怒りもあるんじゃないかな、怒っても優しく包む大きい心を持つ事が家族になれる?
やっぱりみりちゃむの言うてる事は浅いなあ