SHOW(和)芸能では昭和の俳優・女優・歌手などを中心に情報を発信しております。

皆さまの気になる情報を発信していきますので、

ぜひチャンネル登録・高評価をぜひお願いいたします!

今回は田中義剛さんの“逮捕”の真相や

会社倒産の真意、

ベトナム人との“紛争”の内容

などについてご紹介します。

#田中義剛 #倒産 #花畑牧場 #ベトナム人 #性格 #昭和

42 Comments

  1. 北海道のローカルタレントだった頃からめちゃくちゃ性格悪いって噂はどこからか聞いて知ってたなぁ
    まあ会った事無いから本当かどうか知らんけど
    森高千里が売れて儲かったお金を事務所に借りまくって花畑牧場作ったって自分で話してましたね😅

  2. なんでもかんでも、金にしたいユーチューバーが増えたもんだ、もう一般人なのだから、そっとしておいたら?ろくでもないユーチューバー。

  3. 「花畑牧場」を「はなばたけぼくじょう」と正しく読んだり「はなはたぼくじょう」と誤って読んだり、記事の信憑性がなくなるからちゃんとチェックしたほうがいいよ。

  4. 以前 花畑牧場で働いてました。
    パートいじめも多く 辞めました。
    仕事場環境は最悪です。 キャラメルも何度も 作るー冷凍 キャラメルををー冷凍 箱に詰めるー冷凍 です。

  5. 利益追求と社会性は相反するものですかねやはり会社は社会性が大切かな?

  6. 世界にはイーロンマスクもいるでよう、頑張れ田中,日本人を脱出して世界的な経営者を目指せ、北海道など狭い所で苦労するな!

  7. 義剛さん、すごい才能の持ち主なのに道民からえらいひんしゅく買ってるのびっくり。。 東京では結構人気もあって経営もうまくいってすごいイメージがあるけど地域で評価が違うんですね。個人的に昔オールナイトニッポンの頃からのファンです。( ´艸`) がんばれ、義剛!

  8. 生キャラメル ぼったくり価格だったからな🌀 白い恋人 位ないとずぅーと売れないよな🌀

  9. 普通にチーズで莫大な利益があり経営も順調。嘘なキャッチで釣らせるな

  10. 結論から言って欲しいです、再生時間を気にされてるのかもしれませんが、他を見た方がって思います。

  11. うーん、この頃って一般でも光熱費爆上げでヒーヒー言ってた頃だよね?その背景無しに会社は悪者って扱うのはどうかな。ただ、説明なしに一方的にってのは頂けない。でも、東京電力の請求書見てびっくりしたって人達も多かった様な。これも一方的ちゃ一方的だよね??

  12. 生キャラメルブームのときは新千歳空港のSHOPは大行列だったなぁ。。。今もSHOPはあるけど、先週のぞいたときは閑散としてました。
    確か現在の儲けの主力はホテルとかに卸す業務用チーズではなかったかな?もう道民は話題にすらしないw

  13. この人を道民って言ったら、道民は怒るんだよなぁ。
    道民じゃない、青森県民だ!って。

  14. 北海道民ですがなんとも分からないですね。脱サラのメロン農家の方が農協非加盟のせいで除草剤まかれた件もあるし、胆振東部地震の時本州の乳製品の支援を拒否した例もあり閉鎖的なところあります。漁業でもホタテが余っているはずなのに、安くなりません。業界のあり方には?です。

  15. ベトナム人をいじめるなよ、青森の人も出稼ぎで、大変だった事わかってるやろ、弱いものいじめは絶対ダメ、セブンの製品も、ベトナム人の人が作ってる、日本に行って良かったと、思われるようにして欲しい

  16. どこの企業も人件費を軽く考えるのは、そろそろ辞めて次のステージに行かないと行けない。自分だけ儲かるのではなく、全体で儲かる。自分の利益しか考えない企業には人が集まらない。そして、もういい加減技能実習生の言葉と内容が合わない外国人労働者制度も辞めて、日本人を雇用する。
    政府も国内には、日本人の労働力がいっぱいいます。きつい等の仕事は賃金が少ないので就労をしないので、人が集まるだけ賃金を上げる必要があります。

  17. ハナハタ牧場?耳障り悪い。
    元々の名目は北海道に雇用が生まれる産業をって事で作ったんじゃないの?
    だいたいなぜ日本人をちゃんと使わずに外国人雇用したの?
    それは日本人を奴隷労働させたからだよね。
    田中義剛の強欲さはちょいちょい聞こえてくるし欲深社長。

  18. はなばたけぼくじょう。。とかち。
    頼むぜ。
    よくたけと呼ばれて地元では嫌われてるわ。

  19. 以前通販番組でこちらの商品まとめて買ったんだけど…値段ほど美味しくもなく冷凍庫一杯なのに中々進まず苦痛だった記憶。

  20. 迎えから田中は拝金主義者ですよ!
    金💰金💰金💰です。
    人を人と思っていません!

  21. 花畑牧場好きです。 冷凍庫に、カレーパンやライスバーガー、生ハム、味付け肉と冷蔵庫にチーズも入ってます。

  22. この人、牧場をやりだす頃から、なんか岩手県の演歌歌手と同じにしか見えないんだよな!
    写真の目の裏側観てみなさいよ❗営利以外なんもない人にしか見えませんね、私の経験からして

  23. 寮に入って、団体生活して居る状況で、電気ガス水道合計金額だとしても一人一万5千円は高すぎる。
    しかも 7千円から倍以上に跳ね上がるとか、完全に舐めてかかって 意図的に(たかっている)としか思えない。
    今回のケースは あきらかに従業員の方が(まとも)で経営側が(893)だったと思う。
    どうせ どっかの 田舎893がバックにいる フロント企業で、タレントはお飾りだったのだろう。

  24. 夕張の工場で2か月働きましたが、チーズはかびだらけ、排水設備は流れない、チーズ工房は
    停電になる。10分間休憩はない。どういうとこだろう。

  25. 兎に角「多分、恐らく、キット」の様な「根拠(=証拠)の無い当て推量」で他人を非難するのは卑怯です。

  26. カントリー娘。も上手い事使ってたもんな、だいたいこいつセコい奴だから会社が倒れるのも当たり前だよ!

  27. 以前テレビでこの会社を紹介していたのですが、この田中さんは従業員を怒鳴りまくっていました。びっくりするほどでした。こんな愛のない人は会社をやってはダメです。

  28. 花畑のキャラメル製品は、いくつか食べたことあるけど、甘いだけで、美味しいと思ったことが1度もないな。

  29. 見出しから嘘ばっかり読んで行く内腹が立ってきた、こんなYouTubeこそブラックだろ。

  30. 話しの順序が違うと思います。先ず外国人労働者の導入を止めるべきです。外国人労働者依り先に日本人労働者の権利や所得を守りましょう。外国人労働者の手が無ければ成り立たないのなら事業自体を辞めさせましょう。外国人労働者の増大は日本文化を破壊する火種になっていますし日本人の所得を抑える原因になっています。外国人留学生に対する助成は出身国の親日度合いに応じるべきです。外国人観光客にしてもマナーランキングを作成して悪い国からの観光客は制限しましょう。日本のチマチマした観光施設は年間2千万人位が受け入れの限界でしょう。観光地渋滞は日本人の観光や地域生活者にも迷惑です。観光の目玉は日本人だと思います。良い意味で特異な日本人の生態を見て戴く滞在型観光を推奨して国別割り当て人数制にすべきだと思います。

  31. 田中さんは青森出身で北海道ブランドの高さ認識して酪農学園大学に入って、北海道ブランドを利用して生きてきたのです。青森の大学で青森のTV局に出ても全国区にはなれないと。六花亭のような従業員との信頼関係を気付けないのはオーナー社長としてはレベルが低いのでしょうね。自社で働く従業員の格下に思うようでは残念な人格です

  32. 「田中義剛が逮捕されて花畑牧場も倒産した…⁈」
    タイトルを見た瞬間、誰でもそう解釈してしまうだろう
    タイトルで人を釣る典型で高評価なんてとんでもない