絶句” 石川県能登地震発生の瞬間” 各地の発生時まとめ 1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を中心とするマグニチュード7・6の大地震が発生。同県志賀町では最大震度7を観測した。能登地方では大津波警報が発令され、北海道から九州の日本海側で津波警報や津波注意報が発令されました。 レスキュー初詣南海トラフ地震地震 灯籠地震 石川地震と津波地震の映像地震の瞬間地震速報地震金沢東日本 大震災 マグニチュード津波津波の瞬間津波映像津波警報消防災害派遣熊本地震石川 地震能登地方能登地方地震能登地震自衛隊災害派遣 39 Comments @user-dt3zw5xt1x 2年 ago 怖いね。神社さんはこんなに危険な物品があるんだと改めて知りました。石燈籠なんて、載せてるだけなんやな😢それにしてもッ、上から木の枝が落ちてくるなんて、なんのバチなんや😨 @_Schlieffen 2年 ago 上のテロップM7.5になってます。 @user-bb3ig9fk6d 2年 ago 灯籠が揺れて、池の水が横に揺れてる…。 @MeikiYhs-ge7tj 2年 ago Amel @user-nb7zk6ku1x 2年 ago サーファー🏄が喜びそうな良い波きてんじゃん😂地震はチャンスだよ。🤣 @user-bp6vu8px2v 2年 ago 備えあれば憂いなし。このチャンネル見ている皆様。本当に災害対策しましょう。私も教訓しました。 @sa897010 2年 ago 津波きたんだ @user-we2sl5kf9c 2年 ago 開いた口が塞がらない @user-fm2hs1jp8u 2年 ago これが余震じゃないことを祈る🙏 @orlg21 2年 ago 石碑とかの近くは危ないけど、自宅やビル内にいて圧死する人が多いので初詣に外に出ている方が安全。 @Bright-re4bo 2年 ago 鰯の大量死は地震の前兆…ヽ( ´_つ`)ノ ? @parosakuten8534 2年 ago ディズニーランドかな @shinando9008 2年 ago 明けましておめでとうございます😊すごい波ですね😊 @user-sc2fx1yf3l 2年 ago 石川縣金澤市出身的八田與一先生是台灣重要的恩人。從新聞知道石川縣發生大地震,希望當地居民能平安無事。台灣現在有支援石川縣的活動,希望能回報八田先生的故鄉! @user-od5xv2vq5e 2年 ago 頑張れは言わないでください。それ以上できません。 @user-ox3ko2oc9w 2年 ago 巫女さん、近づいたら危ないよ! @blayzbleay3648 2年 ago 阪神淡路大震災で被災しました、石の灯籠は当時から負傷者を出してます。あと、建築法が甘かった昭和時代のブロック塀も倒れ負傷者を出してます。二次災害は色んな場所に潜んでいますが、未然に防ぐ事も可能な災害もあると思います。どうか被災者地の復旧が早まることをお祈りいたします。 @hilo77777 2年 ago 元旦大震災と命名しました(元旦に発生した大震災は初めてだそうな)。それにしても『一年の計は元旦にあり』ですから縁起が悪いですね。 @katsukikawauso4378 2年 ago 怖かったよね😢まさかの7.5の最大地震なんて😮 @user-zn9uq5wf3r 2年 ago 大袈裟では無かった…結構揺れてるね…時間が短いから、それなり…3.11の恐怖は忘れられない… @user-mb6ql5ik4p 2年 ago でも津波で何事もなくて良かったです @nan_kasa 2年 ago 全身鳥肌が立ちました。住民の無事を祈ります。 @user-kb8gu3to7j 2年 ago 実際地震があったら誰も動けないんだな灯籠近くでしゃがむ電光掲示板近くで待機逆流してる川を眺めてる海の近くを車で走ってる耐震ない家、地震が来たら津波が来ると分かってる街何とかならないのかな @user-wd8xv5px1l 2年 ago 意識しまくって危機感をもってるとたまに揺れてなくても揺れてる気がするんだよな。 @user-xu7io4ok2x 2年 ago 実感湧かないけど 小さい大きい関係なく とにかく揺れたら逃げて @user-tw4rn5lw3p 2年 ago 何で元旦から……2024幸先不安 @abe9722 2年 ago 地震予知連絡会という政府機関があったが「予知」とは何でしょうか?例えば「日本海側の、どこかで、いつか、巨大な地震が発生する恐れがある」といったものは「予知」と呼べるでしょうか?コンビニでもらった1本の割り箸を両サイドから力を入れて割る場合、左右にどれくらいの力を加えたら、この割り箸は、何秒後に2つに割れるのか「あらかじめ」科学者に証明できるのでしょうか?結局日ごろの「防災への備え」や建物の強度を確保する、現実にはこれくらいしかできないのではないでしょうか? @tom-vj6th 2年 ago 石灯籠覗き込んで近づくとか理解不能いい大人が頭大丈夫か @semi_human 2年 ago 東京都民です。元気です。 @user-ux3ix7fb5g 2年 ago 😢 @user-dk2ey9rl2s 2年 ago 0:02黒い上着の方は大丈夫だったんでしょうか? @user-ui1sr7vc9j 2年 ago 自然の脅威! @He-ManWomanHater-be4qy 2年 ago 巫女あぶねえだろ。なんで離れないの? @rui98493 2年 ago 2:39←この時間のところこれは、家が崩れちゃたのかな? @user-oc4mi6uf3p 2年 ago 巫女バカやん @user-cr8us2xi7e 2年 ago 新年早々にこの震災は 大変な事になりましたなぁ 津波も到達 川を遡上したようで 津波でさらわれた人は居なかったけど 下敷きになった人が多かったですね 阪神淡路大震災の光景を思い出します @user-eb1gg1mz4h 2年 ago 早く落ち着いてくれることを祈ります。この寒い時期体調崩さないようにみんなで協力して乗り越えてくださいお願いします @-Ilikefish-3024 2年 ago 大きい余震が多すぎますね…😭一人でも多くの方が助かってほしい。現地の方々、大変ですが、心よりお見舞いと1日でも早く復興することを願います😭 @saldaterra4724 2年 ago 「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。」(聖書 – 使徒 16:31)
@user-dt3zw5xt1x 2年 ago 怖いね。神社さんはこんなに危険な物品があるんだと改めて知りました。石燈籠なんて、載せてるだけなんやな😢それにしてもッ、上から木の枝が落ちてくるなんて、なんのバチなんや😨
@user-sc2fx1yf3l 2年 ago 石川縣金澤市出身的八田與一先生是台灣重要的恩人。從新聞知道石川縣發生大地震,希望當地居民能平安無事。台灣現在有支援石川縣的活動,希望能回報八田先生的故鄉!
@blayzbleay3648 2年 ago 阪神淡路大震災で被災しました、石の灯籠は当時から負傷者を出してます。あと、建築法が甘かった昭和時代のブロック塀も倒れ負傷者を出してます。二次災害は色んな場所に潜んでいますが、未然に防ぐ事も可能な災害もあると思います。どうか被災者地の復旧が早まることをお祈りいたします。
@user-kb8gu3to7j 2年 ago 実際地震があったら誰も動けないんだな灯籠近くでしゃがむ電光掲示板近くで待機逆流してる川を眺めてる海の近くを車で走ってる耐震ない家、地震が来たら津波が来ると分かってる街何とかならないのかな
@abe9722 2年 ago 地震予知連絡会という政府機関があったが「予知」とは何でしょうか?例えば「日本海側の、どこかで、いつか、巨大な地震が発生する恐れがある」といったものは「予知」と呼べるでしょうか?コンビニでもらった1本の割り箸を両サイドから力を入れて割る場合、左右にどれくらいの力を加えたら、この割り箸は、何秒後に2つに割れるのか「あらかじめ」科学者に証明できるのでしょうか?結局日ごろの「防災への備え」や建物の強度を確保する、現実にはこれくらいしかできないのではないでしょうか?
@user-cr8us2xi7e 2年 ago 新年早々にこの震災は 大変な事になりましたなぁ 津波も到達 川を遡上したようで 津波でさらわれた人は居なかったけど 下敷きになった人が多かったですね 阪神淡路大震災の光景を思い出します
39 Comments
怖いね。神社さんはこんなに危険な物品があるんだと改めて知りました。石燈籠なんて、載せてるだけなんやな😢それにしてもッ、上から木の枝が落ちてくるなんて、なんのバチなんや😨
上のテロップM7.5になってます。
灯籠が揺れて、池の水が横に揺れてる…。
Amel
サーファー🏄が喜びそうな良い波きてんじゃん😂
地震はチャンスだよ。🤣
備えあれば憂いなし。このチャンネル見ている皆様。本当に災害対策しましょう。私も教訓しました。
津波きたんだ
開いた口が塞がらない
これが余震じゃないことを
祈る🙏
石碑とかの近くは危ないけど、自宅やビル内にいて圧死する人が多いので
初詣に外に出ている方が安全。
鰯の大量死は地震の前兆…ヽ( ´_つ`)ノ ?
ディズニーランドかな
明けましておめでとうございます😊すごい波ですね😊
石川縣金澤市出身的八田與一先生是台灣重要的恩人。從新聞知道石川縣發生大地震,希望當地居民能平安無事。台灣現在有支援石川縣的活動,希望能回報八田先生的故鄉!
頑張れは言わないでください。それ以上できません。
巫女さん、近づいたら危ないよ!
阪神淡路大震災で被災しました、石の灯籠は当時から負傷者を出してます。あと、建築法が甘かった昭和時代のブロック塀も倒れ負傷者を出してます。二次災害は色んな場所に潜んでいますが、未然に防ぐ事も可能な災害もあると思います。どうか被災者地の復旧が早まることをお祈りいたします。
元旦大震災と命名しました(元旦に発生した大震災は初めてだそうな)。それにしても『一年の計は元旦にあり』ですから縁起が悪いですね。
怖かったよね😢まさかの7.5の最大地震なんて😮
大袈裟では無かった…
結構揺れてるね…
時間が短いから、それなり…
3.11の恐怖は忘れられない…
でも津波で何事もなくて良かったです
全身鳥肌が立ちました。
住民の無事を祈ります。
実際地震があったら誰も動けないんだな
灯籠近くでしゃがむ
電光掲示板近くで待機
逆流してる川を眺めてる
海の近くを車で走ってる
耐震ない家、地震が来たら津波が来ると分かってる街
何とかならないのかな
意識しまくって危機感をもってるとたまに揺れてなくても揺れてる気がするんだよな。
実感湧かないけど 小さい大きい関係なく とにかく揺れたら逃げて
何で元旦から……2024幸先不安
地震予知連絡会という政府機関があったが「予知」とは何でしょうか?例えば「日本海側の、どこかで、いつか、巨大な地震が発生する恐れがある」といったものは「予知」と呼べるでしょうか?コンビニでもらった1本の割り箸を両サイドから力を入れて割る場合、左右にどれくらいの力を加えたら、この割り箸は、何秒後に2つに割れるのか「あらかじめ」科学者に証明できるのでしょうか?結局日ごろの「防災への備え」や建物の強度を確保する、現実にはこれくらいしかできないのではないでしょうか?
石灯籠覗き込んで近づくとか理解不能
いい大人が頭大丈夫か
東京都民です。元気です。
😢
0:02
黒い上着の方は大丈夫だったんでしょうか?
自然の脅威!
巫女あぶねえだろ。なんで離れないの?
2:39←この時間のところこれは、家が崩れちゃたのかな?
巫女バカやん
新年早々にこの震災は 大変な事になりましたなぁ 津波も到達 川を遡上したようで 津波でさらわれた人は居なかったけど 下敷きになった人が多かったですね 阪神淡路大震災の光景を思い出します
早く落ち着いてくれることを祈ります。
この寒い時期体調崩さないように
みんなで協力して乗り越えてください
お願いします
大きい余震が多すぎますね…😭一人でも多くの方が助かってほしい。現地の方々、大変ですが、心よりお見舞いと1日でも早く復興することを願います😭
「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。」(聖書 – 使徒 16:31)