お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

対局前DATA

羽生善治九段 今年度成績 26勝17敗(0.628)
昨年度成績 33勝18敗(0.647)
通算成績  1554勝688敗(0.693)

豊島将之九段  今年度成績 21勝14敗(0.600)
通算成績  595勝297敗(0.667)

対戦成績 羽生善治九段22勝 豊島将之九段27勝

2023年12月18日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第9期叡王戦段位別予選九段戦 Cブロック決勝
▲豊島将之九段△羽生善治九段
82手をもちまして、羽生善治九段が勝ち、本戦トーナメント進出を決めました。
(持ち時間:1時間)
(消費時間:▲1時間△1時間)

12/18の対局予定と結果
ヒューリック杯第95期棋聖戦二次予選
▲丸山忠久九段△広瀬章人九段
第37期竜王戦4組ランキング戦
▲村山慈明八段△村田顕弘六段
などが行われる予定です。
結果
第9期叡王戦段位別予選九段戦
[終局](勝)▲豊島将之九段△鈴木大介九段
[終局]▲島 朗九段△羽生善治九段(勝)
岡田美術館杯第51期女流名人戦予選
[終局](勝)▲小高佐季子女流初段△梅津美琴女流2級

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

37 Comments

  1. 対局前DATA

    羽生善治九段 今年度成績 26勝17敗(0.628)

    昨年度成績 33勝18敗(0.647)

    通算成績  1554勝688敗(0.693)

    豊島将之九段  今年度成績 21勝14敗(0.600)

    通算成績  595勝297敗(0.667)

    対戦成績 羽生善治九段22勝 豊島将之九段27勝

  2. 第9期叡王戦本戦

    シード:菅井竜也、永瀬拓矢、山崎隆之、本田奎

    予選突破組
    九段A:丸山忠久
    九段B:佐藤天彦
    九段C:羽生善治
    八段A:糸谷哲郎
    八段B:佐々木勇気
    八段C:松尾歩
    七段A:
    七段B:
    六段A:伊藤匠
    六段B:
    五段:
    四段:藤本渚

  3. 羽生善治先輩👑、本戦進出おめでとうございます!👏😊👏

    ご自身の「八冠目👑」を目指して、

    「八冠王👑」

    と再び対局を期待します!😊👍

  4. 羽生先生、本戦進出おめでとうございます🎉豊島先生相手に圧勝とは強すぎますね😮初の叡王戦番勝負出場まで後4勝😊

  5. ただで8筋に飛車成れそうだったのに
    角タダ捨てて飛車成るのがAIも軽視してた決め手😂

  6. ちょっと前の豊島九段だったら、もうちょっと指し続けてたかもしれないんだけどね・・・1分将棋で羽生九段も1手間違えたら形勢がひっくり返る状況なだけに、もう少し指してみてほしかった。

  7. 叡王戦 ベスト16

    シード4名

    菅井竜也・永瀬拓矢・山崎隆之・本田奎

    予選突破12名

    九段A 丸山忠久

    九段B 佐藤天彦

    九段C 羽生善治

    八段A 糸谷哲郎

    八段B 佐々木勇気

    八段C 松尾歩

    七段A 三枚堂か西尾か村山

    七段B 大地か八代か高見か都成

    六段A 伊藤匠

    六段B 西川か青嶋か石井

    五段  西田か今泉か斎藤明

    四段 藤本渚
    ※ポストでは八段Cの松尾歩八段が抜けており、失礼致しました

  8. 豊島さん、自分の将棋を変えようと もがいてるような感じですかね。変ですね🤔

  9. 後手番で居玉のまま攻め倒すとは、剛腕ですな。
    今日は音楽がずっと羽生さんの曲でしたね。

  10. これで羽生-豊島戦は50局(23-27)に到達ですが,羽生九段にとって14人目の50局到達,そして初めての負け越し者です。
    ただ上位20位を見ても負け越しは豊島九段のみで,もっと広げて10局以上指された48人に注目しても,現在負け越しなのは,
    21位·佐藤天(11-15),26位·永瀬(7-15),31位·藤井聡(3-13),33位·菅井(6-9)
    の5人しかいません。
    羽生九段がいかに王者として長く君臨されたかがわかります。

  11. 藤井8冠は凄いけども、Ai研究将棋全盛の中、53歳の棋士が力戦でトップ棋士をねじ伏せていくのはもっと凄い気がしてきた

  12. 本局に関しては豊島九段が不調というより羽生九段の強さが光ってましたね。
    決勝トーナメントでも頑張ってほしいです!

  13. 動画制作お疲れ様です🙇
    流石は羽生先生って感じの完封試合でしたね😲
    島先生との対局もそうでしたが羽生先生の将棋が若々しいのが素晴らしい😃

  14. 最新AIの将棋を見ていると、角換わりが先手有利だから 頑なに後手から角を交換せずに相掛かり力戦系に持っていく将棋が多いんですよね(本局みたいに)

    だから、本局は ある意味 将棋の定跡研究の最前線の将棋と言えるかもしれない

  15. 53歳 連盟会長職に就きながらA級全勝棋士をねじ伏せるのはすごすぎます
    棋譜だけ見たら後手番なのに居玉超力戦で淀みなく攻め続け
    若手どころかもう10代の将棋ですよ😅

  16. 先日の佐藤康光−永瀬戦といい、しばらくの間振り回されてきたAIをこの辺で一つ消化して、また一回り強くなって、若手トップ棋士に対する一つの活路を見出せてきているのではないかと、期待を抱いてしまう。

  17. 最初はユッキーが大きく勝ち越していたのに、徐々に追いついてきてるの凄すぎる!(◎_◎;)