今年はM-1グランプリの採点振り返りを大吉ポッドキャストでやります!

今年の採点基準とは?/審査基準を大幅に変えました/それぞれのポイントを入れた理由/最終決戦、令和ロマン・ヤーレンズ・さや香それぞれのネタについて/終わったあと、今田耕司さんと食事をした時の話題/あくまで大吉さんの基準です

聞き手は大吉ポッドキャストのスタッフ御舩陽平

特別編の38回目です!

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

49 Comments

  1. 寄席で新山さんが言っていたのですが、見せ算はNGKの寄席でも実際ウケていたネタで、もちろんお客さんを全無視してあのネタを選んだ訳ではなく、攻めていてかつウケるネタ(= 好きなネタ)だったため選んだとのことです。最終決戦であまりウケてなかったので結果には納得ですが笑

  2. 厳しめのコメントをする大吉先生がいてくれて良かったです。
    かなり引き締まったイベントになったと感じました。

  3. これだけM1と真摯に向き合って審査してくれてるというだけでファンとしては嬉しい限りです。
    来年も是非審査員やって欲しい!

  4. マユリカに辛口だね。阪本の腕組みでやるのはおそらく変えられないからそこを言われたらキツいよ。冷静に見たら腕組みも走りながら出てくるのも違和感しかなくておかしいけどそういうスタイルだと思うしかない。

  5. 阪本の腕組み気にしたことなかったからびっくり。よく動くネタだったから目立ったのかな

  6. マユリカが初見ならブレるのもわかる。
    是非何個かネタ見て、コンビ名の由来知って、キモダチの理由を消化できた時にもう一度見てほしい。

  7. コメントみてるとマユリカのあのポーズ擁護コメントの多いこと。
    愛されてるなぁマユリカ!

  8. 大吉さんの話はマジで分かりやすいな
    お笑いを仕事にしてる普通の人って感じで視聴者に寄り添ってる感じがえげつない。

  9. あまりこういうの書くと叩かれそうだけど、
    今年の敗者復活制度が去年に取り入れられてたら、令和ロマンは敗者復活からの優勝もあり得たよね。
    去年の自信あったネタのストックが何本あったから知らないけど、十分あり得た。

  10. マユリカの腕組みは全く同じこと思ってました。あれ?どっちが奥さん役だっけ?となり、前半少し覚めたというか。大吉先生、来年もお願いします!

  11. M-1の後話本当に好きです。
    毎年重役果たしていただきありがとうございます。
    大変なお仕事かと思いますが大吉先生のおかげで今年も最高のM-1になりました。
    引き続きよろしくお願いいたします。

  12. この
    ポッドキャストを聴いて、僕はますますファンになりました。大吉先生は素敵な審査員ですから気を落とさないでください。

  13. さぶちゃんとちらし寿司!ヤ―レンズでギリの世代なようなw腑に落ちました。解説に感謝です。

  14. 知ってれば面白いんだけどなぁというコメが散見するけど、やはり知ってなくても笑えるお笑いが強いと思う

  15. これ聞いて大吉さんが審査員で本当に良かったと思いました。ぜひ来年も見たいです

  16. さや香の2本目、やりたいネタやってダメだったから皆批判してて、、まーじお笑いって結果論だなぁ、、

    ドッカーンてウケたら、2本目で全然違うのやって凄すぎた、って声ばっかなんだろなぁ。。

    さや香、色々と可哀想
    ウケる時もあるネタなのに、勝負捨てたみたいに見られてて。。

  17. 松ちゃんも高得点付けてくれたし、大吉さんの点数の付け方間違ってない!!!

  18. ダンビラの歌長いのとか鯨のミルクボーイとか8540組の数組に選ばれる実力なのに本人らは初歩的なその悪手に気付かないもんなのかね?
    恐らく8450組のうち8000組くらいは記念出場レベルのコンビなんじゃないかと

  19. 安易なハゲと歌ネタに行っちゃうシシガシラを復活させるならママタルト、ナイチンダンス、ななまがり辺り決勝来て欲しかった

  20. マユリカは、平場強いって言われたけど…  
    マユリカらしさを詰め込んでくれて二人には感謝しかない。ファンはラジオ込みで期待しているから、評価は分かれても仕方ないと覚悟してたけどやっぱり、∞ホールが多いとネタを見たり、(大吉さんはルミネだろうし、)仕事で一緒になる機会もないんだなぁと再確認した。よしもとの売り方もあるとは思うけど、テレビに出過ぎて疲れない様にして欲しいと思う。

  21. マユリカは確かに倦怠期と言いつつ不倫メインにシフトしてたのがあれれと思いました。腕組みについてなどもいつもやっているなどの決め事のようなものは初見のものには知らない話ですもんね。

  22. 利権❓心ない人の言葉は間に受けないでください❤最後まで聞いて、後輩戦士へ優しさ以上のものを感じました涙 大宮の劇場で観てましたが、こういう思いで審査されてたとわかり、感慨深いです。大役をありがとうございました。審査の方々がいないと成り立たないですし、コメントとかも楽しみで、M-1の醍醐味になっています。

  23. こういうのを…審査員のこういう振り返りを聴きたかったんです…大吉先生、1組1組丁寧に取り上げてくださり本当に有難うございます!!

  24. ミルクボーイもかつて大学生M-1グランプリ優勝経験がある大学お笑い出身者ですよね!
    大学お笑いサークル出身者世代ブームがついに来るのが楽しみです

  25. 27:12 今日この舞台の漫才でどのネタが一番面白かったかを評価する大会という理念に立ち返った
    大吉先生ほんとうに審査員してくださってありがとうございます!

  26. 真空ジェシカに肩入れしすぎ!優勝するほどではないよ。大吉さんの評価も当てにならないな。

  27. これで違法アップロードの意味がなくなった。たまむすび復活への蜘蛛の糸、大吉先生お忙しい中有り難うございます。

  28. くらげはネタの型めっちゃ数あるんだけど、ネタが本人じゃなくてもできるフォーマットなのは同意。
    ウエストランドもネタのフォーマット何個もあるけど、そのどれもが井口さんがやることで最大出力が出るネタだから優勝できたんだと思う。

  29. めちゃくちゃ面白かったし勉強になりました!特に最後の大学の話、昔ニューヨークのYouTubeでも取り上げられてて、「サークルで協力すんのめっちゃええやん笑」くらいな笑い話だったのが、本当にゲームチェンジになってて、今年のM-1に感じた高揚感を言語化してもらった気分です。

    令和ロマン、真空ジェシカ、敗者復活のナイチンゲールダンス、今年は直接関係ないけどラランドも大学ですし、霜降り明星も高校からやってたんですよね。大学出て芸人になるのは親不孝みたいに言われてた頃から大きく変わってきて、これからどうなるのかワクワクします!

  30. マユリカを知ってるから
    当たり前に笑える部分も
    一般人からしたら
    違和感しかないのは
    ファン過ぎて見落としてたな