「日産サクラが人気?なら我々のはもっと売れる!」ヒョンデが小型EVを日本に導入へ…
※動画では軽EVと記載していますが、軽自動車の規格には合っていないため小型EVになります。

17 Comments

  1. すぐに撤退するでしょう、信頼のない車なんてただのゴミ、リセールバリューは3年で1/3以下になる車なんて買わないでしょう。

  2. 外車を買う人の中は、BMWやベンツのエンブレムのために高いお金を払っている人もいる。
    現代のエンブレムにどれだけの価値があるのか?

  3. ネットでキャスパーの不具合を確認したら、エアコンをつけてリアの電熱線をつけると車が激しく振動したり、雨の日に雨漏りするそうです。ただこれは昨年8月のエンジンバージョンの話なのでEVは対策されているかもしれませんが、とりあえずこんな状態で市販するメーカー、国ってことですね。ちなみに韓国での反応は「軽はこんなもの」だそうです。

  4. 信頼性がないk国車。誰が買う? 
    K国由来の特権もってる人たちか?

  5. ヒョンデの軽EVが日本で売れる理由が全く無い、何を勘違いしたのか不思議過ぎる!!!

  6. 燃えるカンオケ車を日本で買う人は、新大久保あたりの方々かな?愛国心てやつ?

  7. 厳しい戦いにはならないでしょう
    アイオニックやコナより全く売れないと思うから
    戦いというより論外
    そもそも小型車枠でしょ?
    敵はシーガルとかじゃね?
    それに来年にはNvan e:が出るしNone e:も出すんだろ
    居場所なんかこれっぽっちもないわ

  8. 軽自動車選ぶ人は安全性よりコスト最優先だと思うので選択肢に入ると思うんですが

  9. 軽とは言っても1000CCクラスのサイズだからSAKURAとは直接ぶつからない

  10. そんな事ないよーインドは緩いよースズキが中国から撤退してインド一本で売上を大きく伸ばしています。
    斜めHの車も中国製と同じで日本ではだれもかいません。車はアフターサービスが重要なのです。ネット販売等怖くて誰も買わないでしょう。リセールも出来ないEV車等尚更です。

  11. 気になってサイズを調べたら、キャスパー (Casper)全長 3,595mm、全幅 1,595mm。
    日本・軽規格:全長3,400mm以下、全幅1,480mm以下。
    日本では小型車になると思います。市場の対抗車は日産リーフかな。(サイズ:全長 4,480mm 全幅 1,790mm)

  12. 路上の危険物の種類が増えるのですか・・・。BYDの電池よりHYUNDAIの電池の方が危険と思っている。勿論BYDもましなだけで危険な事は変わらないが。