🏆⬇︎無料LINE登録で今ならプレゼント🎁⬇︎🏆
✅しばとん投資検定
あなたの今の投資レベルが3分で分かる!
✅しばとん投資単語帳
初心者にも必須な単語を約40個に厳選して紹介!
https://lin.ee/r5LknfZ
【「アプリで開く」を押してください)】

投資初心者にも大人気のS&P500と全世界株式!
ただ、人気がゆえに安易にやって損してしまう投資が。。
損せず投資していこうで。

【投資初心者必見】何もせずに高確率で儲けられる唯一の投資信託

投資初心者が全世界株式に投資する前に知らないと損する3つの特徴

SBI証券を使う前に知らないと絶対に損する3つのこと

【完全攻略】投資初心者でも最速で理解!積立NISAを徹底解説

投資初心者が証券口座開設時に間違うと絶対に損する3つの設定

【投資初心者必見】最初に開設すると絶対損する証券口座

00:00 intro
01:40 結論
03:05 S&P500と全世界株式について
04:17 NGな投資の理由
06:54 今後の投資法
08:53 投資初心者の方へ
10:12 まとめ

■Twitter

BGM

41 Comments

  1. オールカントリーって、業績で中身入れ替えるんじゃなかったけ?

  2. 大したミスではない。むしろ仮想通貨とかに最初から手だしたりとか、つみたてNISAを活用してないとか、そもそも投資しないとかに比べたら全然合格。

    そのうち知識がついてくる

  3. これは考え方が違うと思う。「全世界」の組入銘柄は入れ替えがあるんだから。今は結果としてアメリカだったと言うだけ

  4. はじめまして。
    いつも楽しくしばとんさんで勉強させていただいてます。
    教えてください。
    私は40代です。今から積み立てNISAは遅いですか?
    40代50代で始めた場合のメリット&デメリットなど、どうなるかを教えていただきたいです。
    動画をアップしていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  5. 米国株8割でそれ以外の内訳2割の投資をしたら即死ということはまずなさそう…
    米国株10割よりは僅かに分散されているというだけ

  6. S&P500と全世界株式を半々ずつ持つのって確かに結局現在はアメリカ株が大半になってしまうかもしれませんが、今後もしアメリカが駄目になったり新興国が急成長仕出したときにそっちに比率を高めてくれるならそれまでの手持ち株のリスク分散にはなってないかもしれませんが、将来のリスク分散にはなってませんかね?

  7. LINE登録して検定試験受けました!
    7点でした〜〜😂
    これからどんどん勉強して知識を深めていきます!
    しばとんさん、よろしくお願いします❣️

  8. 全世界株式はその時々の情勢によってリバランスされるので両方買うのも全然有りだと思います。
    今はアメリカが強いからアメリカに偏りが大きくなってしまうというだけの話ですね。

  9. こんにつわ

    わたくし33歳。
    積み立てNISA満額
    500万一括
    を投資スタートしようと思ってます。
    500万をどこでどう投資しようか迷ってます。
    アクティブファンド、高配当株ファンド等候補にしてます。
    おすすめありますかえ?

  10. 日頃からポイント集めて1ポイントすらコツコツやってると投資で株価が下がっただけで寝れないぼくには投資はメンタルやられる気がする

  11. 積み立てNISAしてみようかとSBI証券に口座開設したての初心者です。
    全世界株に興味あってサイト上で探してみたけどそれすら発見できないレベルの初心者です笑

  12. これからまさに商品を決めるところでした。このチャンネルを見る前に自分なりに商品選択をしてきて、まさにSP500と全世界株のどちらにしようか、はたまた半々にしようかと思っていたところでした。そんな時、このチャンネルのタイトルをみたら「まさか両方ともダメな商品なのか?!」と思ってみてみました。そしたら、いずれの商品で損する、ということではなかったのでまずは安心しました。ただ、半々にすることによって、どっちつかずになってしまう可能性があるということについてはめからうろこでした。敢えてどういう選択肢にするかということはここでは書く必要はないと思いますが、見ておいてよかったです。

  13. 勉強代と割り切って、sp500に30,000円/月してます。残り3,333円/月は無投資。バカなんで一択しました。😂
    損はしてませんねえ。

  14. 内容を把握してないとか、自分の考えと違うとか、アメリカに配分が偏ってるとか関係ないんよ!投資してる人は【利益】が出ればそれでいいの!!良いところは動画内の所々のボケとかは面白かった。

  15. 今後インドやアフリカが国として伸びていくと思うのですが、マイクロソフト、コカ・コーラ、マクドナルド等アメリカの物を買うと思うので、結局アメリカかと。個人的見解です。

  16. 何言いたいかは理解出来る
    でもね 世界はドルで回ってるんよ それを考慮し長期で投資 タンスや通帳に塩漬けよりは投資信託と考えるここ5年です

  17. コアとコア混ぜてもコアなんでよく調べてどちらか一方で行くかまたは自分の納得比率で混ぜればいいかと🎉

  18. しばとん先生いつもご指南いただきありがとうございます!積立NISA初心者ではありますが、いろいろ熟考しまして、
    全世界株式(eMaxis slim):全米株式(楽天VTI)=3 : 1 の配分割合で積立することにいたしました。
    世界の経済成長が米国に左右されているのは、直近の流れを見ても紛れもない事実です。米国のこれからの小型のベンチャー企業の可能性にも期待をしたい気持ちもあったので、楽天VTIも少しながら積立てしてみようと考えました。しかしながら、米国一本足打法になりすぎてもリスクが高いので、リスクヘッジの観点を考えても、全世界株式を厚めにしておくことにしました。
    「米国一本足打法」を回避しつつも、米国の小型企業の今後の成長にも期待する作戦で行きたいと思います。

  19. 毎月三万投資するとして、

    オルカン2万円 SP500を1万円
    とかだとバランス良さげじゃない??
    初心者意見ですけど、詳しい方ご意見ください🙏

  20. 結局アメリカなんよね
    オルカンで微調整が入るって言っても微々たるものやし。
    個人的にはsp500に全投資で辞めずに継続が正解かなと思うわー。

  21. SPもオルカンもだれも未来予測できないんだから変わんないけど精神的負担が無いほうが利益少なく見えるという対立構造はよくできてると思う。
    おかげでどっちでも同じだ そんなもん知るか ですむ問題がそれなりに面白く演出できる

  22. 参考になりました。
    64歳の投資初心者です。
    ちょうど全世界株に投資しようと考えてました。逆に今オススメの銘柄を教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  23. オルカンで防御姿勢をとりつつ、その他で夢を見るのがよさそうやな。
    内容は理解してても、陰キャチキンだからそう考えてしまう。全体の5%くらいはアクセサリー感覚で好きなのを個別で買うのもいいと思う。