知床沖の観光船沈没事故を巡る裁判で運航会社の社長側が総額8000万円を130年以上かけて支払うという和解案を提示していることがわかりました。

去年4月、北海道の知床半島沖で観光船「KAZUI」が沈没した事故を巡っては、甲板員の遺族が運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長に対し、1億1900万円あまりの損害賠償を求めています。
その後の取材で、桂田社長側が総額8000万円を月5万円ずつ支払う和解案を提示したことがわかりました。

支払い完了までには130年以上かかることになり原告側は桂田社長側に対し、弁済計画などを明らかにするよう求め反発しています。

▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/

▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html

▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

34 Comments

  1. 自分の持ってるホテル、民宿などの不動産は処分する気はないようだな。

  2. この方の父親は知床に観光を根付かせた方で地元では名士だった方じゃ無かったの?ホテルや観光船、道の駅の経営にも噛んでるような話を聞いたことが、賠償金を減らして130年以上の分割ってバカにしてるんだかバカなんだか、反省もしていないのか、事故の会見に真っ赤なネクタイしてくる脳みそじゃ仕方ないのか?

  3. “血も涙も無い”とはこのことか。
    バカも休み休み言え‼️

  4. 恐らく桂田がいかなる時に亡くなった時、親族が相続放棄出来る前提にするように桂田の弁護士が仕向けたとしか。
    これもマネーロンダリングだからね。。。
    既に桂田にとっては賠償額が青天井になってますから。

  5. これも例のコンサルタント会社の入れ知恵かね?
    ビッグモーターにも絡んでいた例の会社の

  6. 130年って、原告を馬鹿にしすぎてる。
    頭悪いからこう言う事故を起こすんだろうな

  7. 桂田だって後21年から25年ぐらいしか生きれないのにな。130年なんてふざけてる。

  8. この社長はふざけてる、社長で自己破産してないのだから  8千万位資産売却ですむ話で足りないなら借金で賄うべきだろう、この輩は保身に走ってるので 130年つき5万の分 割なんて言えるのだろうな!反省知らずの薄情な輩は人間失格だな。

  9. この他にもたくさんの被害者がいるので、その支払いを考えると単純計算で5万×26人=130万を毎月被害者のご遺族の方々に支払わなければならない。
    130年後だと、日本政府は年金制度を維持するために、インフレを起こして1ドル=10000円にするかもしれないし、そうなってくると額面通り払っても価値は少なくなるので、実質的には桂田は支払う気が無さすぎると思う。

  10. 東郷 平八郎が86歳から返済はじめたとして 仮にまだ生きてたとしても 本日現在でまだ完済できてない感じ

  11. 遺族の気持ちを逆撫でしてるだけで余計に拗れそう。社長がいずれ亡くなったら誰が払うの…

  12. 幕末の薩摩の島津氏は借金を150年賦で返済することを強引に商人達に認めさせて踏み倒したけど、現代でもやろうとする人いるんだ…
    原告側は裁判所に申し立てて「差し押さえ」を行うべきでしょう。
    現代でこんな無法を許してはなりません。

  13. 江戸時代末期の薩摩藩が借財500万両を250年無利子の返済という踏み倒し同然の行為をしたとか考えられない。
    遺族が怒るのも当然。😡

  14. 130年払いとか本当に払える訳ないじゃん。売れるもん全部売って今払える最大を払うものじゃないの?

  15. 支払い能力はわかったけど誰が支払うのだ?
    桂田社長が生きてる間だろうけどその後は誰が支払い続けるのか具体的な情報が有っても良い筈だと思う
    自然に起きた事故だと言い逃れをしたいのだろうけど無駄な状況なのにまだ立ち向かうのか
    130年は計算額だろうけど一括での支払いには出来ないだろうかw
    例えば桂田家一同による総支払い
    桂田一族が束になれば損害補償なんてヘッチャラだぜー
    親戚さん達がお金を出し合い一括で損害を支払えば良い

  16. この社長130年も生きてられるの?結局、自分は支払う意志など無い!と言ってるようなものでしょう。

  17. 社長は自分に一億円の生命保険を掛けてから、保険金を担保に8000万円借金して遺族に一括で支払い、保険料と利息を130年間毎月5万円ずつ支払えばいいんじゃないですか?社長が亡くなれば貸した方は利息の他に一億円もらえるのですから貸してくれるでしょう。

  18. 全てを失う程売り払って1年か2年以内に賠償金を払ってほしいです👹これ以上火に油を注ぐのは金輪際増やさんでくれよタマナシが👹