明日は初の伊藤七段が返すのか、それとも藤井八冠初防衛か。
数手しか進まずどちらかが投了もあり得る局面で気が抜けません。

※エンディングでの紹介について、藤井七冠時代のものを使っていたため言い換えミスが生じています。申し訳ありません

将棋ニュース速報のブログを開設しました!
対局情報を詳細に執筆していきます
https://shogimatome.com/

またX(Twitter)のフォローもお願いします!

☖主催
読売新聞社
日本将棋連盟

☗対局日
2023年11月10日

解説者のSugarです。
この度はご視聴ありがとうございます!
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので、是非そちらもご視聴ください!

【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw

━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】

Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
 ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です

Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
 編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします

Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A Sugarやほっしーの持ち合わせている情報以外に、YouTubeやAbemaの配信内容、日本将棋連盟アプリ、新聞記事などを参考に作成しているため似ることがあります
 ※事実の伝達や時事の報道は著作物に該当しない

LIVEで解説を視聴したい方へ
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCdJvaEFL1Rub4GRY5YNl0SA

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶完全無料🔶
オープンチャット

✅自由対局
✅雑談
✅オフ会

⏬登録はこちら!⏬
https://onl.bz/ZmHiCRJ
━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━
ほっしーの公式LINE

【🎁限定特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅寄せ 完全攻略ドリル
✅凌ぎ 完全攻略ドリル
✅藤井聡太全集

⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/q08h7fa
━━━━━━━━━━━━━━━━

<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。

本日の戦は藤井聡太先生と先生の名局でしたね!

今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!

プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。

ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら

なんと…

無料ですべてを視聴できます!

✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説

スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c

さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで

無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/e7be1b89

LAMP BGM

#将棋
#藤井聡太
#竜王戦

40 Comments

  1. 藤井聡太さん(^-^)v✨素晴らしい対局をありがとうございます👩‍🦰⤵️💕

  2. 今回は特段の秘策もなく負けでしょう。羽生さんとの王将戦以来の不出来な対局になりそうですね。角換わりは狙われるから、力戦になる相掛かりを目指したほうがよいのに。

    これで期待していた年間最高勝率は無理ですね。

  3. 伊藤さんが3連敗ではあるものの、だんだん、いい感じになってるね。今回は自信ありげな、良い表情している。
    藤井さんに勝つには、藤井さんとの対戦経験が大事!って意味では豊島さんや永瀬さんに近づいているし、かつ、まだ二十歳なのが凄い。
    ただ、対戦相手が、まだまだ伸び盛りって感じで、末恐ろしい。

  4. 5四銀も3二金も自分には指せない手だなあ
    このまま伊藤七段が勝つのかはたまた捻れるのか楽しみです!

  5. でも千田七段の解説をあれだけ聞いても
    それでAIは6:4と言ってるわけで途方もなく読めてもまだまだ難しいのだろうと推察され
    敢えて?そこに踏み込んだ八冠の恐ろしさを感じます。

  6. 今対局は伊藤が勝つと思うが、番勝負は先に4勝した方が勝ち。3連敗後の1勝はあまり意味がない。

  7. 竜王戦で、角換わりで、後手の左辺が破れはしたのに右玉が遠い……。
    「将棋観が否定された」と渡辺さんが語った第21期竜王戦の第1局を思い出しました。

  8. 評価値は下げたけど勝算があっての飛車切りなのか…?

  9. 藤井聡太さんが出てくるまでは、私は100%振り飛車党で、「捌きのアーチスト」久保9段のファンでした。
    ところが藤井聡太さんの将棋を見て、即、振り飛車を捨てました。
    それは、「強いから」だけでなく、いつも「最短手順」を考え、一手すら「緩い手」「安全な手」を指さない将棋姿勢に魅了されたからです。

    このことを端的に表した手が、今日の「飛車切り」です。
    わざわざ自分からこのような「無理筋」に見える手を、これまでの棋士は誰も差してきませんでした。
    普通だったら、AIの推奨する「95歩」あたりでしょう。

    負けたら、この飛車切りは敗着でしょう。
    誰だってわかるそのことを、実行する藤井聡太さん。
    これ以上の魅力は私にはない。

  10. 飛車ぶった切りの後、金得は出来るけど勝てる気がしない、、、
    一般ピーポーには見えない世界が藤井竜王に見えているんだろうが、、、(*-ω-)

  11. 私は全く詰将棋が出来ない人間ですが、将棋ソフトで最初から入玉宣言狙いで指すと、アマ三段レベルにも優勢勝ちできる場合があります。ただし、勝った時でも終盤力0点などと評価される事がしばしばです。思うに、詰将棋を前提として現行のAIに搭載された設定では、対応し切れない領域が残されているのではないでしょうか、詳しいことは、将棋やAIの専門の方々に検証して頂きたいところです。

  12. 伊藤匠が有利にみえますが、藤井竜王はAIを超えるマジックで危機を回避すると思う!?終盤に強い藤井竜王に期待してます。😊

  13. 竜王の飛車切りからの高速の寄せを、そーたまげ、という。八筋の乱を平定できるか、薄い守りから本能寺の変いけるか、どーする?そーたまげ❗

  14. 51角から72銀とかなのかなぁ…🤔いや、全くやれる気がしませんねぇ…また度肝抜かれるんでしょうね

  15. Sugarさんの対局中継の様子がわかる解説。ありがたいです。なかなか、中継をまる1日全部は見てられないので、見逃していた時間帯の様子がわかるのが楽しいです。最近では、「プロも驚愕の〜」「一同騒然」が飛び出すと待ってました!って感じです!

  16. 読売の紙上でも聡太の飛車切りの後の展開は予想されていて、先手玉必至と伝えられているが、そんなことは百も承知で聡太は指しているということでしょ? 聡太の読みは当然の成り行きとなる読みなんかではないと期待していますよ。

  17. 2日制の対局が1日で終わってしまったことって過去にあるの?

  18. 野球ファンだが、仰木マジックなんて藤井マジックとは比較にならない
    藤井マジックは人間には不可能なレベルのマジック
    格が違い過ぎる