◆動画内容詳細HP
https://hochi.news/articles/20230915-OHT1T51249.html
加藤&水井両デスクがあれやこれやと深掘りします!

◆水井基博デスクのインスタはこちら!
https://www.instagram.com/mizui_0509/

ご視聴ありがとうございました。
よろしければグッドボタン&チャンネル登録をお願いします。

◆スポーツ報知 ニュースページ
https://hochi.news
【無料会員の募集スタートしました】
https://hochi.news/articles/20211012-OHT1T51036.html

◆スポーツ報知 ジャイアンツニュース
https://hochi.news/giants/
◆スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/

#巨人取材班
#ジャイアンツ
#報知プロ野球
#浅野翔吾
#門脇誠

46 Comments

  1. 萩尾選手学生時代何かエリートでメンタル弱そう、田中千も球種と制球力磨いて欲しい

  2. 門脇のとこにとんだら安心できるぐらい守備がうますぎる

  3. 未来的には
    1位浅野何年後の1番ライトかセンター
    2位萩尾何年後かのセンターかライト個人的には長野のような選手になって欲しい
    3位田中久保のような鉄腕そしてブルペンエースに
    4位門脇何年もショートとして任せれる選手に
    5位船迫オールドルーキーではあるが毎年60試合投げれる選手に
    全部希望ですこれが

  4. 田中投手もいいけど松山投手も取っていたらなー。ドラフト6位で取れたのに惜しい事したね。今頃抑えの切り札になっていたのに。

  5. 説が大人気コーナーなのかはさておき、
    動画内にもあった通りこの説の立証なるかどうかは3年後くらいに分かりそう…ぶっちゃけ去年期待した若手の何人かも怪我等もあるとはいえ1軍の戦力にはなれてないのが現実だし…

  6. 他年度のドラフトが悲惨すぎるから22年度が最高と思ってしまうよねぇ…

  7. 今の野球では、考え方が逆だと思う。
    先ずは、後ろを任せられる投手を取って(育てて)、
    6回まで投げられれば大丈夫という安心感の中で投げさせることで
    先発投手を育てる時代だと思う。
    今年の阪神がそうだったように。
    中日の先発投手が良いのも、後ろがしっかりしているという安心感が
    あったから
    ここまでの先発投手陣になったと思う。

  8. 阪神近本や中野、木浪を見てもすぐにポジション与えられて結果を残したわけじゃないから、ガンガン育てていけばいい。あとは首脳陣の目だろうな〜

  9. 来年の巨人、かなり心配です。対阪神、かなり心配です。ベテランのマイナスを若手がそれ以上のプラスで補うことが出来るか。育てながら勝つのは本当に難しいと思う。野手一人なら、二人は厳しいかな。堀田と井上は本当に期待してた。寂しいね。

  10. まあ良いように言いますよね。それは仕方ない。けど現実はそんな甘くないでしょうね。ここで出てきて来年が確信できるような選手は門脇選手だけでしょうね。他の選手も可能性はありますが現時点ではどこまでいっても可能性を出ない。京本選手もめちゃ持ち上げてますがまだ球威は物足りないところもあり一軍だとやってみないとわからないなあというのが冷静な評価でしょうね。

  11. 本当に当たり年と言えますよね、今年のドラフトはスラッガー指名です
    スラッガーが足りない、アスリートも欲しいですね

  12. 2021年も2022年も、水野スカウト部長体制になってからのドラフトはかなり、かな~り良いですが、2022年が史上最高とはまだ言えないかなあ。
    巨人は去年から、補強ポイントは優先順に①投手、②外野手、③遊撃手だったと思います。
    ドラフトでは1位と2位に外野手を指名した。正直、あれ??と思いました。
    1位で浅野をとれた。そしたら2位は投手だろう?って。
    翌年は投手豊作といわれているから長期展望にたてば、とは思ったけど、チームには上位2つとも外野手を指名する余裕などなかったはず。今年の苦戦はもうここからはじまってます。
    実際に高卒の浅野はともかく、大卒のドラ2萩尾もまったく戦力になってない。
    門脇だけでなく萩尾がレギュラーとって新人王争いしていたら最高だったけど、ドラフト1位と2位がどっちも戦力にならない前年4位、今年も3位4位争いしているチーム。現状はそういう段階です。
    でも近い将来、振り返って最高のドラフトだったと思えるようになってほしいですね。

    今年は支配下全員を投手指名するぐらいに思い切らないと来年も厳しいと思う。
    巨人は先発候補、という好投手が多いけど、クローザー候補、セットアッパー候補と言われる若手がいない。
    好投手はまずは先発で、というのもわかるんだけど、それをやっているから好リリーバーがうまれないのだと思う。
    田中千晴、船迫がいるけどもっと必要。松井は終盤リリーフとして1軍にあがって結果がでなかったけど、そもそもそれまでファームでは先発ローテ。春からリリーフとして育てていたら良かったのに。堀田も同様です。
    今の補強ポイントはなんといってもリリーフ投手。これが整備できないと来年も厳しい。整備できたら優勝争いできる。
    ドラフト1,2位をどっちも(大勢のように)リリーフに。ドラフト下位だけでなく上位をセットアッパーとして育て起用するぐらいじゃないとリリーフ陣は来季もその先も苦しいと思います。
    鍬原も平内も、最初は先発起用も考えているようなキャンプ、OP戦だったと思うけど、逆です。リリーフから入って、適正と需要があるなら先発にする方がいいと思う。
    先発できるならさせないともったいない、ではなく、セットアッパー、クローザーが出来るならさせないと勿体ないのです。
    先発偏重はとても危険。

  13. 去年が最高すぎたというより、それまでが酷すぎたということか。育て上げたつもりの中堅が使えないから学徒出陣みたく若手を成熟する前に出さざろう得なかった。

  14. レギュラーかタイトルとってから大豊作か判断したら…?

  15. 浅野、萩尾、岡田、門脇、秋広がレギュラー取ったとき強なってるわ!てかそうさせんとあかんやろ!だからブリンソン、ウォーカーだして丸もFAで広島行かせて中田も無償トレードで中日に行かせろ…駒が多すぎても起用法に迷うだけ…岡田も言ってたわ!後編成が下手くそすぎな!

  16. 来年浅野センターで1年間使わんかったらまじで首脳陣全員解雇な!絶対使え….265.10本50打点ぐらいのポテンシャルは持ってる!

  17. 来年のオーダー…1番吉川2番門脇3番坂本4番岡本5番秋広6番浅野7番岡田8番小林…ローテーション…戸郷、伊織、赤星、横川、井上、菅野で中継ぎ…松井、田中、船迫、堀田でええねん!来年監督…桑田新監督で!

  18. はっきり言う。
    選手は悪くない。
    まだ終わってないが
    この順位は明らかに
    監督コーチのミス。
    一掃して一新してほしい。

  19. 浅野選手は前回二軍から再度上がってきた時に直にけっかをだしたので、今は二軍で調整中ですが、再度上がってきた時に物凄い活躍してくれる事を願ってます😊恐らく「練習法と何をやらねばならないのか」を良くわかっているから出来るのでしょうね😊覚醒を期待してます❤🎉

  20. こんちは
    お邪魔します

    もう宗山 塁選手に未練はありませんか?w

    私見は禁断ですけど
    山川選手をFAで獲得
    です
    原監督は秋広選手を一塁で起用したいと岡崎さんの動画内でお話ししてました
    レフト岡本選手
    ライト山川選手
    センター浅野選手

    山川選手は某外〇人選手達より外野守備を熟すと思います
    (決して批判ではないですよw)

    控えの選手も揃っているので下手に外国人野手に拘る必要性もなくなり助っ人は投手に専念できます
    理想は
    センター岡本選手
    レフト中田選手
    ライト山川選手
    の超重量級な外野
    クリーンナップも3選手で120発打線です

    この3選手を身近なお手本として若手の大砲を育てる

    守備の不安があるのか?無いのかw

    ここから本題です
    チャンネル登録ですけどこういう案はどうでしょう?

    本チャンネルは巨人ファンなら喉から手が出るほどにほしい情報が満載
    本チャンネルのお陰で例えば
    浅野選手や代木投手が1軍に上がった時はすでにリアルで追い続けて沢山の情報を頂いていたので思い入れも増えました
    1軍のゲームを観ていてもいつも以上に楽しんで観れます
    AKBグループみたいなチャンネルだと思います
    巨人ファンなら絶対チャンネル登録すると思うんですよね


    巨人ファンの認知度はどうなのか
    結構知れ渡っているけど登録数が伸びないのか
    知らないのか
    知って観たら
    絶対登録したくなる巨人軍と報知さんだからこそ実現するここでしか観れない情報ばかりです

    という事でまずは
    認知度調査
    場所は東京ドーム
    巨人主催ゲームの試合前
    森脇瑠香のやってみるかチャンネルの中での企画
    やってみるかの主旨にも反しない気はします
    巨人ファンで溢れかえるライトスタンド応援席真っただ中
    認知度調査です
    水井さん加藤さんが現地直々に赴いて森脇さんと一緒にスマホ片手にアンケート調査
    時には実際に動画を観て頂くとか本チャンネルを猛アピール
    とは別に
    ライトスタンドの売店にアンケートボックスを設置か誰か張り付いて知っているかいないかだけの簡単なアンケート
    巨人軍と報知さんの関係なら費用かからずにできそうなのと巨人軍アピールのためなので協力も頂けそう

    とは別に
    スポーツ報知さんが毎日配信している記事
    例えば田村投手がイースタンデビューとか記事があれば記事の最後に本チャンネルが持っている田村投手関連の動画URLと水井さん渾身の
    思わずクリックしたくなる誘い文句
    を付けて
    記事を見た人は田村投手ってどんな選手とか記事以外にも知りたくなるはずです
    それを本チャンネルでフォロー
    その動画を観た視聴者さまが
    こんな情報をリアルで観れるチャンネルがあったんだ
    と巨人ファンならチャンネル登録したくなるはずです
    それほどありがたいチャンネルだとわたしは思っています
    ドラフト候補の記事でも関連動画はあります
    由伸さん村田さん宮本さんがゲームを振り返る寸評の記事にも出て来た固有選手や状況から動画内で由伸さんがお話し頂けたものがあればURL
    とか色々と紐付けできるだけのコンテンツは目白押しです
    スーパーである商品の横に料理に関連する商品も置いて抱き合わせで買ってもらうのと同じ手法です
    認知度もアップするしチャンネル登録も増えると思いませんか?

    この案
    どですか?

  21. おそらく阪神は余程の事が無い限り10年くらいはAクラス安泰
    今の巨人が低迷している最大の原因は25〜30歳くらいの選手でバリバリのレギュラーが少なすぎること

  22. 水野スカウト部長の手腕を今年も期待しています!!!
    ドラフト楽しみ〜😄

  23. 巨人史上最強は言い過ぎでしょ。この5人の中で年間フルに働いた選手って門脇選手くらいでしょ。そういう点で見ても松井選手や高橋由伸選手らが新人の時から活躍した年の方が上でしょ。近い年だと大勢投手の新人王の年の方が上ですよ。全員起用したからっていう発想は選手を甘やかすだけですよ。昨年のドラフト時同様、投手不足が顕著なのは解消されてませんよ。昨年のシーズンでプロ初勝利を挙げた投手が10人いるから投手は大丈夫っていう発想でドラフトに取り組んで挙句投手不足のシーズンになってることを真剣に考えないとダメですよ。本当呑気なんだよな。その10人でフルに働けた投手が何人いたんだって言いたい。投手は3年フルに働いて一人前というのに。京本投手等楽しみな選手がいるのはわかるけど、シーズンのフルの戦力なのか、いないから投げさせてるのかをもっと考えるべきです。

  24. 個人的見解ですが2023年巨人ドラフト1位は國學院大学・武内左腕投手1本釣りで2位で沖縄尚学の仲田内野手『岡本和真選手MLB流出対策』でいって欲しいです。3位以降は全て投手。

  25. 1年で当たりと言うにはしょぼすぎるでしょ。
    2020の阪神みたいになれば1年で当たりと言っても良いが。

  26. ただ、去年も
    大勢 赤星 岡田 菊池といる上、この先、山田、代木辺りが伸びてきたら、22年とどっちがすごいかって事になる。未来は明るいね。

  27. 中々今回のような即戦力を下位で取るってことは出来ないだろうけど、ばさまと門脇を下位で取れたのはめちゃくちゃでかいというか奇跡。
    ほんとスカウト陣の目利きが素晴らしい。
    くじや指名順に左右されるところもあるだろうけど今年も楽しみです!
    近年は育成含め本当に楽しみな選手増えてるから引き続き水野さんそしてスカウトチーム宜しくお願いします!

  28. 反面、全く活躍できていない鍬原、高橋、堀田、平内のドラ1組がいることも忘れてはならない

  29. 水野スカウト部長になってから期待できる。ただ原監督の見る目も凄すぎる。戸郷といい門脇といい。

  30. 巨人ってスポーツ報知を筆頭にマスコミにこぞってポジってもらえて羨ましいね。

  31. 全員一軍経験したなら過去最高なんですね。10年後、そう言えてたら良いですね。来年、最下位にならないことを祈ってます。

  32. 全く出てこないよりはいいのかもしれないけど、ルーキーがぽんぽん出てこれるって逆説的に既存の選手が情けないという話でもあるんだよな、、

  33. 1番素晴らしかったのは、誰も怪我しなかったこと
    だから、練習して、試合出してもらって成長し続けることができた

  34. 今じゃメジャー最強スラッガーになった選手を7打席で二軍落とした監督はMLBで笑い物、じゃあどんな素材取ってくればいいんだ。