小笠原諸島の硫黄島で30日、噴石を伴った噴火が起きたことが、上空の毎日新聞社機から確認された。専門家によると、マグマと海水が接触したことに伴うマグマ水蒸気爆発とみられる。【撮影・本社機「希望」から手塚耕一郎】2023年10月30日公開→https://mainichi.jp/articles/20231030/k00/00m/040/165000c

20 Comments

  1. こんなところで日米の軍隊同士の死闘が行われた。
    今のガザは民間人と民間施設。
    隠れ潜むハマスを退治するのは軍事ではなく政治の仕事。

  2. 温暖で地球も暑苦しいんだろ。ギブアップで漏らしたんやろ

  3. 領土が広がるからと喜んでいるが、よいことばかりじゃない。また大量の軽石が潮に乗ってどこぞのビーチに流れ着きそうだな。

  4. 頑張って〜🎉 どんどん大きくなって〜 軽石じゃ嫌よ!
    しっかりした火山土に、なって〜
    日本大陸になりたい。
    日本政府さん、しっかりね〜!
    冷めた所に、国旗🇯🇵立てようよ!
    領土 領海が、広くなる!
    もっともっと 成長して〜😮

  5. 4日後には島らしくなった。軽石なので溶岩が出てきて固まれば立派な島。

  6. 勢い いい元気な! 赤ちゃん島
    勢いの画像 期待できそうですね〜! 
    デカイ島に、成長して〜!😊
    日本大陸に、近い将来なってみたい。
    直ぐ 隣に、ハワイ! 夢です🎉

  7. 西ノ島のようにに二つの島が合体するようなら硫黄島配備の自衛隊員を安全の為一旦島から退避させる事になるのだろうか?