.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/461kHRU
 
◆過去の放送回はこちら
【コメンテーター】報道番組に芸能人は必要?政治的発言なぜ批判?専門家とは違う役割は?田村淳&室井佑月&山田邦子|アベプラ
▷https://youtu.be/Di5BWoFGdGw
 
【デモ】社会をどう変える?目的達成に必要な手段は?ハントスやパレードは大衆に刺さる?効果的な声の上げ方を考える|アベプラ
▷https://youtu.be/1chBDWVMeDM
 
◆キャスト
MC:安藤美姫
笠原沙織(ライフライン無償化PJ代表)
鴫原宏一郎(Fridays For Future Sendaiメンバー)
安部敏樹(一般社団法人リディラバ代表)
薄井シンシア(外資IT企業で働く64歳)
ハヤカワ五味(実業家)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:篠田みなみ

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #電気代高騰 #光熱費 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

21 Comments

  1. 配当金の支払いに不満があるなら、自分も株を買って配当を貰ったらいい。
    株価が下がるリスクを負ってるのに配当金を放棄するとか株式投資への否定ですかね。

  2. いい加減、資産税を導入せよ。
    収入なんて、たくさん資産を持ってる人間はいくらでも低くできる。
    本当の高資産者より定収入サラリーマンの方が税負担が多すぎる。

    法人で逃げさせることなく、海外に逃げさせることなくきちんと資産に対して徴税しろ。

  3. 活動家は国に対して電力会社を国有化しろという方が現実的だろう

  4. なんだこのわけ分からん学生は。感情論でしかないし、「実感してる」「かなりいる」「すごいいる」とか、定量的に示せよ。5歳児がおもちゃ買ってもらう時の「友達みんな持ってる」と同じくらい信用ならんわ。

  5. 電気代はもちろん上げて欲しくないけど、去年の燃料代上がった時とか営業マイナスやろ。
    電気は重要やから、電力会社にはある程度安定した利益はだしてほしい。

    電気代払えない、食べる物ないって人は生活保護とか受けられないのかな。

  6. 再エネ事業に投資するにしても現状の貧困をクリアしようと早急に手をつけるのなら物凄い金かかるだろうし電気料金にも影響するんじゃないかな…

  7. 電気云々は全然詳しくないが、貧困って意味だとこういう自治体ってどんどん増えていくのかなー。って思った。

  8. 恥ずかしながら松尾さんの解説で初めて知ったこともあったけどこれが東北大マスターなのか…どう考えても質問文の中身が精査されてない気がする

  9. 最高益の構造考えると今は燃料の値段下がってきてるから電力会社側としては今はちょっと耐えてくれいずれ安くなるからってとこかね
    最高益だけ言うのはマスコミの不安煽りが最大の原因なのでは?

  10. 確かに仕入れ値と売りでズレはあるのも理解する。
    仕入れは落ち着いたけど値上げしたから利益は爆増したと電力会社が言ってることも理解する。
    値上げしなきゃいけないタイミングがあるのも理解する。
    ただ落ち着いたならそのままにしないで値段下げてくれよ。
    絶対売れる商品(インフラ)なんだからそこはしっかりやってくれ。

  11. エネルギー自給率11%の日本は発電のための石油ガスを毎年20兆円、消費税にして8%相当額を海外に支払っている。

  12. 規制料金やめるか、総括原価方式に戻すかどっちかやろ。

  13. 他の小売で契約すればええやん 
    当時は自由化に賛同してた国民何だから今更大手電力に泣き付くな

  14. あらゆるものの値段が上がって支払いの催促がくるなかで電気ってなんとなく滞納しても許してくれそうだもんな。

  15. 契約する電力会社を新電力にすればいいんじゃないの?

  16. 電気みたいな必要なインフラで株主に利益還元していたらそりゃ高くなってしまう。
    税金投入してでも上場廃止して、株主還元が無くなった分を下げるべき。
    それが駄目なら法律で無配株に強制してしまうべきだろう。

  17. インフレで実質可処分所得が低下している現在。おかしいだろ!エネルギー各社が増益って、この国にはもういられない。まあ、来年春には移住だけどね。投資で〇十億円儲けたから、こんな国とはおさらばだ!払った年金等はくれてやるよ。(笑)