21世紀の名馬マイリスト Twitterアカウント(動画の制作状況や名馬のリクエスト等を発信しています) https://twitter.com/koou1594?t=u5Cf_D2cDxex613q-zYcRg&s=09 #デアリングタクト #競馬 #21世紀の名馬 21世紀の名馬オークスデアリングタクト三冠牝馬三冠馬優駿牝馬松山弘平桜花賞秋華賞競馬 33 Comments てら 2年 ago 本当に大好きな馬でしたありがとう 最早 2年 ago 「咲いた、咲いた、三冠の花強く、逞しく、美しくデアリングタクト三冠達成!」このフレーズを聞いた時、「なんと陳腐な!」と思ったが、今思い直すといいフレーズだなぁ無敗の三冠牝馬になっても、負けても、屈腱炎になっても戦い続けた姿はまさに「強く、逞しく、美しい」馬だった 531Ⅱ 2年 ago リクエストなんですけど、テイエムオペラオー以来13年ぶりとなる春の天皇賞を連覇したかつ青鹿毛初の同一G1連覇を成し遂げ、最もダービーに近づいた青葉賞馬、フェノーメノをお願いします。2023年にはジャスティンパレスがフェノーメノ以来9年ぶりとなる青鹿毛の天皇賞(春)に、ソングラインが2頭目となる同一G1連覇をした青鹿毛の競走馬となりました。 yuma 2年 ago 俺が競馬を始めた時には既に怪我を負ってたからVMで復帰した時は本当に嬉しかったしJCで直接応援できて最後に夢を見せてくれたのは一生忘れない セカーハト 2年 ago 金鯱賞は流石に勝ちたかったよな今日のエルトンバローズ見てそういえばギベオンも西村くんだったなと思い出した。1番印象深いのは桜花賞のぶっこぬきだったな ウーロン茶 2年 ago 無敗で牝馬三冠を達成した馬が繋靱帯炎になった時点で引退していてもおかしくない。もともと脚元が弱い血統だから尚更。繋靱帯炎から復帰して芝で元通り走れた馬なんかほぼいないんだから。でもそれをやらないで時間をかけてでも戻ってきてくれた。最後の最後まで三冠牝馬のプライドを見せて、復活勝利を目指して走り続けた。やるだけやって引退する美しさ、この不屈さは素晴らしいものだと思うよ。、 アルキメデスのパイ先 2年 ago 伝説の無敗牝馬三冠、JCをありがとうこの馬もコロナ禍を救った勇者 よた 2年 ago ちょうど2020年から競馬見始めたから、コントレイルとデアリングタクトをリアルタイムで追えたことが本当に幸せだと思う KOTARO UCHIYAMA 2年 ago 父 エピファネイア、祖母シーザリオと代々苦しめられた繋靱帯炎を発症しながらも懸命の治療で復活しターフに舞い戻る姿は本当にかっこよかったです✨文句なしの勇退です❗競走馬生活お疲れ様❗たくさんの感動をありがとう❗ ややあやや 2年 ago 本当に怪我からよく頑張ってくれました。ありがとうどちらかを下げたりするつもりは毛頭ないですが、これほどの馬でも1年のブランクがここまで大きいと思うとやはり、トウカイテイオーの凄さが改めて思い知らされますね koko jiji 2年 ago 今思えば無敗三冠の後に引退しても良かったと思うけど、怪我から復帰して古馬戦線戦い続けた姿に競馬ファンからの印象は凄く良かったと思う。ひたむきにレースに挑む姿はやっぱ愛される。 k taka 2年 ago 宝塚はディープボンド軸で3連複逃したのとデアリングタクト3着が嬉しくて泣いた ガットゥーゾジャッカル 2年 ago 泣けるほど健気で直向きな牝馬三冠馬でしたね・・私見ですが三冠馬達成後ジャパンカップ出ないでシッカリ休養摂らせて上げたかった。ただ三冠馬3頭の決戦が実現した為に得られた感動も確かです。傷だらけの不撓不屈の美しく青きデアリングタクト号本当に本当にお疲れ様でした。 hdmj 2年 ago コントレイルと同じく、レベルの低い三冠馬と後世に語り継がれそうだね。 鳥男爵 2年 ago 久々に泣きました。デアリングタクトさん、お疲れ様でした。 早乙女アズ 2年 ago 怪我した時点で即引退も覚悟してたそれでも戻ってきてくれて頑張って走ってくれただけで嬉しかったよ ピータとも 2年 ago 同年に無敗の3冠馬が誕生して、当時最強の名牝アーモンドアイと共にJCに出走してくれるなんて、夢を見ているようでした! AhAh 2年 ago 令和のスティルインラブ 河上洋久 2年 ago デアリングタクトとコントレイルには感謝しか有りません😭コロナ渦て世の中が暗い中2頭で同年度無敗の3冠馬と言う奇跡を見せて繰れました❗本当に有り難う、そして、お疲れ様でした🙇 azu palna 2年 ago 素晴らしい名牝でした強くもあり花もあった伝説のジャパンカップは永遠に語り継がれるでしょう ELIO 2年 ago 同じ毛色であることも影響して、色んな意味でシーザリオの子孫であることを意識させられる馬だったな ぐうたら田舎ぐらし 2年 ago 競馬を始めて最初に好きになった馬で、ケガを克服して走る姿に応援せずにいられませんでした。復帰後レースでもう一華咲く姿は見れませんでしたが、無事繁殖入りおめでとう🐎 紳士メガネ 2年 ago エピファ早熟説あったし、怪我もあって古馬なってからは一度も馬券で買うことはなかったけど、ある意味この馬券が外れるのを心の片隅で望んでいた部分はあったなぁ リサ 2年 ago 作成ありがとうございます 大好きなお馬さんなので最後のコメントで涙が出ました 未来の子どもたちに期待ですね! ふゆ 2年 ago 牝馬は年1頭だし名牝は既に血統いいから(デアリングタクトは特に)長く現役でいてほしい。親子で名馬なんて少ないしね。 やまかつ 2年 ago 戦ってきたメンツがオールスターすぎる怪我を乗り越えてよく頑張ったよ きっど 2年 ago 下手したら彼女に続いて三冠達成したコンちゃんよりも先に引退を『強いられる』可能性があったのに、それでも見事に戦線復帰…そして好走を見せた。 誰がなんと言おうとも 競馬史に名を刻んだ令和の名牝 に変わりはない、どうか第二の馬生に幸あらん事を。 Kuro 2年 ago 一度崩れると中々戻せない牝馬あるあるで終わった競走生活だったが、魅力ある名馬には変わりないであろうね。 takuto25j 2年 ago もう一度京都で見たかった引退式やるなら京都でやって欲しい AhAh 2年 ago ギベオンといいエルトンバローズといい、本気の西村淳也はホントに恐ろしい金鯱賞はホント悔しかっただろうな 美味しそうな卵かけご飯 2年 ago 無敗の三冠牝馬だけでも凄いのに、繋靭帯炎から復帰して走り続けたのがほんとにすごい kikai kikai24 2年 ago 史上初無敗の三冠牝馬 ねこすここす 2年 ago JC本当に頑張った。惜しかった。今までありがとう。
最早 2年 ago 「咲いた、咲いた、三冠の花強く、逞しく、美しくデアリングタクト三冠達成!」このフレーズを聞いた時、「なんと陳腐な!」と思ったが、今思い直すといいフレーズだなぁ無敗の三冠牝馬になっても、負けても、屈腱炎になっても戦い続けた姿はまさに「強く、逞しく、美しい」馬だった
531Ⅱ 2年 ago リクエストなんですけど、テイエムオペラオー以来13年ぶりとなる春の天皇賞を連覇したかつ青鹿毛初の同一G1連覇を成し遂げ、最もダービーに近づいた青葉賞馬、フェノーメノをお願いします。2023年にはジャスティンパレスがフェノーメノ以来9年ぶりとなる青鹿毛の天皇賞(春)に、ソングラインが2頭目となる同一G1連覇をした青鹿毛の競走馬となりました。
ウーロン茶 2年 ago 無敗で牝馬三冠を達成した馬が繋靱帯炎になった時点で引退していてもおかしくない。もともと脚元が弱い血統だから尚更。繋靱帯炎から復帰して芝で元通り走れた馬なんかほぼいないんだから。でもそれをやらないで時間をかけてでも戻ってきてくれた。最後の最後まで三冠牝馬のプライドを見せて、復活勝利を目指して走り続けた。やるだけやって引退する美しさ、この不屈さは素晴らしいものだと思うよ。、
KOTARO UCHIYAMA 2年 ago 父 エピファネイア、祖母シーザリオと代々苦しめられた繋靱帯炎を発症しながらも懸命の治療で復活しターフに舞い戻る姿は本当にかっこよかったです✨文句なしの勇退です❗競走馬生活お疲れ様❗たくさんの感動をありがとう❗
ややあやや 2年 ago 本当に怪我からよく頑張ってくれました。ありがとうどちらかを下げたりするつもりは毛頭ないですが、これほどの馬でも1年のブランクがここまで大きいと思うとやはり、トウカイテイオーの凄さが改めて思い知らされますね
koko jiji 2年 ago 今思えば無敗三冠の後に引退しても良かったと思うけど、怪我から復帰して古馬戦線戦い続けた姿に競馬ファンからの印象は凄く良かったと思う。ひたむきにレースに挑む姿はやっぱ愛される。
ガットゥーゾジャッカル 2年 ago 泣けるほど健気で直向きな牝馬三冠馬でしたね・・私見ですが三冠馬達成後ジャパンカップ出ないでシッカリ休養摂らせて上げたかった。ただ三冠馬3頭の決戦が実現した為に得られた感動も確かです。傷だらけの不撓不屈の美しく青きデアリングタクト号本当に本当にお疲れ様でした。
きっど 2年 ago 下手したら彼女に続いて三冠達成したコンちゃんよりも先に引退を『強いられる』可能性があったのに、それでも見事に戦線復帰…そして好走を見せた。 誰がなんと言おうとも 競馬史に名を刻んだ令和の名牝 に変わりはない、どうか第二の馬生に幸あらん事を。
33 Comments
本当に大好きな馬でした
ありがとう
「咲いた、咲いた、三冠の花
強く、逞しく、美しく
デアリングタクト三冠達成!」
このフレーズを聞いた時、「なんと陳腐な!」と思ったが、
今思い直すといいフレーズだなぁ
無敗の三冠牝馬になっても、負けても、屈腱炎になっても戦い続けた姿はまさに「強く、逞しく、美しい」馬だった
リクエストなんですけど、テイエムオペラオー以来13年ぶりとなる春の天皇賞を連覇したかつ青鹿毛初の同一G1連覇を成し遂げ、最もダービーに近づいた青葉賞馬、フェノーメノをお願いします。
2023年にはジャスティンパレスがフェノーメノ以来9年ぶりとなる青鹿毛の天皇賞(春)に、ソングラインが2頭目となる同一G1連覇をした青鹿毛の競走馬となりました。
俺が競馬を始めた時には既に怪我を負ってたからVMで復帰した時は本当に嬉しかったしJCで直接応援できて最後に夢を見せてくれたのは一生忘れない
金鯱賞は流石に勝ちたかったよな
今日のエルトンバローズ見て
そういえばギベオンも西村くんだったなと思い出した。
1番印象深いのは桜花賞のぶっこぬきだったな
無敗で牝馬三冠を達成した馬が繋靱帯炎になった時点で引退していてもおかしくない。もともと脚元が弱い血統だから尚更。繋靱帯炎から復帰して芝で元通り走れた馬なんかほぼいないんだから。
でもそれをやらないで時間をかけてでも戻ってきてくれた。最後の最後まで三冠牝馬のプライドを見せて、復活勝利を目指して走り続けた。やるだけやって引退する美しさ、この不屈さは素晴らしいものだと思うよ。、
伝説の無敗牝馬三冠、JCをありがとう
この馬もコロナ禍を救った勇者
ちょうど2020年から競馬見始めたから、コントレイルとデアリングタクトをリアルタイムで追えたことが本当に幸せだと思う
父 エピファネイア、祖母シーザリオと代々
苦しめられた繋靱帯炎を発症しながらも
懸命の治療で復活しターフに舞い戻る姿は
本当にかっこよかったです✨
文句なしの勇退です❗競走馬生活お疲れ様❗
たくさんの感動をありがとう❗
本当に怪我からよく頑張ってくれました。ありがとう
どちらかを下げたりするつもりは毛頭ないですが、これほどの馬でも1年のブランクがここまで大きいと思うとやはり、トウカイテイオーの凄さが改めて思い知らされますね
今思えば無敗三冠の後に引退しても良かったと思うけど、怪我から復帰して古馬戦線戦い続けた姿に競馬ファンからの印象は凄く良かったと思う。
ひたむきにレースに挑む姿はやっぱ愛される。
宝塚はディープボンド軸で3連複逃したのとデアリングタクト3着が嬉しくて泣いた
泣けるほど健気で直向きな牝馬三冠馬でしたね・・私見ですが三冠馬達成後ジャパンカップ出ないでシッカリ休養摂らせて上げたかった。ただ三冠馬3頭の決戦が実現した為に得られた感動も確かです。傷だらけの不撓不屈の美しく青きデアリングタクト号本当に本当にお疲れ様でした。
コントレイルと同じく、レベルの低い三冠馬と後世に語り継がれそうだね。
久々に泣きました。デアリングタクトさん、お疲れ様でした。
怪我した時点で即引退も覚悟してた
それでも戻ってきてくれて頑張って走ってくれただけで嬉しかったよ
同年に無敗の3冠馬が誕生して、
当時最強の名牝アーモンドアイと共にJCに出走してくれるなんて、夢を見ているようでした!
令和のスティルインラブ
デアリングタクトとコントレイルには感謝しか有りません😭コロナ渦て世の中が暗い中2頭で同年度無敗の3冠馬と言う奇跡を見せて繰れました❗本当に有り難う、そして、お疲れ様でした🙇
素晴らしい名牝でした
強くもあり花もあった
伝説のジャパンカップは
永遠に語り継がれるでしょう
同じ毛色であることも影響して、色んな意味でシーザリオの子孫であることを意識させられる馬だったな
競馬を始めて最初に好きになった馬で、ケガを克服して走る姿に応援せずにいられませんでした。
復帰後レースでもう一華咲く姿は見れませんでしたが、無事繁殖入りおめでとう🐎
エピファ早熟説あったし、怪我もあって古馬なってからは一度も馬券で買うことはなかったけど、ある意味この馬券が外れるのを心の片隅で望んでいた部分はあったなぁ
作成ありがとうございます
大好きなお馬さんなので
最後のコメントで涙が出ました
未来の子どもたちに期待ですね!
牝馬は年1頭だし名牝は既に血統いいから(デアリングタクトは特に)長く現役でいてほしい。親子で名馬なんて少ないしね。
戦ってきたメンツがオールスターすぎる
怪我を乗り越えてよく頑張ったよ
下手したら彼女に続いて三冠達成したコンちゃんよりも先に引退を『強いられる』可能性があったのに、それでも見事に戦線復帰…そして好走を見せた。
誰がなんと言おうとも 競馬史に名を刻んだ令和の名牝 に変わりはない、どうか第二の馬生に幸あらん事を。
一度崩れると中々戻せない
牝馬あるあるで終わった競走生活だったが、魅力ある名馬には変わりないであろうね。
もう一度京都で見たかった
引退式やるなら京都でやって欲しい
ギベオンといいエルトンバローズといい、本気の西村淳也はホントに恐ろしい
金鯱賞はホント悔しかっただろうな
無敗の三冠牝馬だけでも凄いのに、繋靭帯炎から復帰して走り続けたのがほんとにすごい
史上初無敗の三冠牝馬
JC本当に頑張った。惜しかった。今までありがとう。