日本時間の10月7日(土)17時34分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地はニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューギニア東部)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。

<更新>気象庁は18時01分に「遠地地震に関する情報」を発表しました。震源の近傍で津波発生の可能性があります。この地震による日本への津波の影響はありません。

※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

11 Comments

  1. 逆に 津波が心配無いのが
    謎なんだが
    人に 直接的に 被害無いからだけが 基準なんだろうか?
    地震 津波が パプアニューギニアから 日本まで届かない場合
    なのか
    そもそも パプアニューギニアが 遠すぎて 日本には 関係ないというか
    (´・ω・`)基準が よく分からん
    とりあえず M7じゃ
    パプアニューギニアから 日本まで津波は届かないのか
    (´・ω・`)

  2. この辺で地震があると、約1,2,3か月後の忘れたころ、日本で地震があるように記憶しております。大阪・淡路島付近。貴重なニュースありがとうございます。

  3. 何か巨大地震があまりにあちこち頻繁に有りすぎて
    もう何だかわかりません。

  4. 5弱でも耐震免震度合と民族も居るからなぁ。心配だ。

  5. なんで震度M7か8なんだろう?10とか20なんて聞いた事がない。自然災害やから途轍もない地震とか有り得るな。火山爆発の際、途轍もない岩石が降って来たのだから本当分からない。

  6. 日本に近いな? 地盤がずれると日本の地盤にも影響が有るかも!!

  7. 確かに!
    ニュージーランドで地震があった時、その後日本に津波があった記憶が。

  8. 今年はこういう環太平洋でのM6以上の地震が多いけど、その後の続報がないからどう被害が出てるとかわからんのよね・・・。
    人的被害がほとんどないってことなのかもしれないけど。