TVアニメ放送40周年記念 キン肉マン全137話一挙公開!!
『超キン肉マン展』も全国巡回中!!
○大阪会場 9月16日(土)~10月15日(日)大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24階)にて開催!
▼各会場の詳細はこちら▼
https://kinnikumanten.com/」
▼公式Twitterはこちら▼
@kinnikuman_ten
************************************************************************
■第92話 あらすじ
今まで正体を隠していたヘルミッショネルズが、ついにネプチューンマンとビッグ・ザ・武道という本当の姿を現した。ネプチューンマンの姿と、必殺技・喧嘩スペシャルを見たロビンマスクの脳裏に、ある超人の記憶がよぎる。そして始まった第3試合。ロビンマスクはネプチューンマンの正体を暴こうと、積極的に攻撃に出る。

■番組情報
放映開始:1983年4月3日 
放映終了:1986年2月2日 
毎週日曜日 10:00~10:30 
毎週火曜日 19:00~19:30(86年4月15日~86年9月16日) 
最終放映:1986年10月1日水曜日17:00~18:00 
NTV系 
全137話 

■スタッフ
原作:ゆでたまご 
企画:田宮武、木村京太郎、武井英彦 
製作担当:関良宏 
脚本:山崎晴哉、寺田憲史 
チーフディレクター:山吉康夫、今沢哲男、川田武範 
演出:生瀬昭憲、矢部秋則、白土武、他 
キャラクター設計:森利夫 
美術設定:襟立智子 
音楽:風戸慎介 

■キャスト
キン肉マン:神谷明 
ミート君:松島みのり 
テリーマン:田中秀幸 
ロビンマスク:郷里大輔 
ラーメンマン:蟹江栄司 
大王:岸野一彦 
王妃:山口奈々 
マリ:中島千里 
ナツコ:鶴ひろみ 

■OP楽曲
「キン肉マン GO FIGHT!」 
作詞:森雪之丞 
作曲:芹澤廣明 
編曲:川上了 
うた:串田アキラ 

「炎のキン肉マン」 
作詞:森雪之丞 
作曲:芹澤廣明 
うた:串田アキラ、こおろぎ’73  

「キン肉マン旋風」 
作詞:森雪之丞 
作曲:芹澤廣明 
編曲:京田誠一 
うた:串田アキラ 

■ED楽曲
「肉・2×9・Rok’n Roll」 
作詞:森雪之丞 
作曲:芹澤廣明 
編曲:川上了 
うた:串田アキラ 

「キン肉マンボ」 
作詞:森雪之丞 
作曲:森雪之丞 
うた:神谷明、こおろぎ’73  

「キン肉マン音頭」 
作詞:森雪之丞 
作曲:森雪之丞 
編曲:田中公平 
うた:神谷明、松島みのり、こおろぎ’73 

「キン肉マン倶楽部」 
作詞:森雪之丞 
作曲:芹澤廣明 
編曲:京田誠一 
うた:串田アキラ 

(C)ゆでたまご・東映アニメーション

37 Comments

  1. 原作では完璧(パーフェクト)超人なんですけど、アニメじゃ(かんぺき)超人なんですよね、、、。

  2. ビッグ・ザ・ブドー、剣道着のコスチュームを着た上からマイルドマンのコスチューム着て、更に真っ黒いトンガリコスチュームを来ていたのね。飲食キツイだろうに。

  3. アシュラマン「カーカーカッ!あのネプチューンマンの両腕なかなか魅力あるな。準決勝ではやつの両腕いただくか。」
    サンシャイン「アシュラマンよ。俺達のターゲットは完璧超人より正義超人だ。トーナメントどおりだと面白くないぞ?」
    アシュラマン「そうだな。あのハラボテ委員長に申請するか。」

  4. ビック・ザ・武道ー!の、響きが好き。
    マイルドマン

    ビック・ザ・武道



    本当の正体😱

  5. 待っていたぞ、この時を!!!!!!
    このセリフ忘れる事なく覚えてた自分にびっくり😳w

  6. 「セクシーコマンドー外伝すごいよ‼️マサルさん」でキャシャリンが「ビッグ・ザ・ブドー!!」って挨拶を連発してたな…

  7. ビッグザ武道のオーバーボディ時の名前がマイルドマンだった事が
    無かった事になってるな

  8. スクリュー消滅?(まっ‼️ザ・マンが蘇生した?)武道(ネプチューンキング)強い‼️

  9. このシリーズはシングル向きかタッグ向きか、超人の能力が大体わかったな・・・・。
    正義超人は殆どがシングル向き!例外はスグルとテリー!
    悪魔、パーフェクトはタッグ向き!
    ロビンはタイマンならネプチューンに勝ってたかも!

  10. スクリューキッドが「むざむざやられてたまるか!」ってボスの筈の武道に言い放ってる辺り、やっぱりキッドとケンダマンはザ・マンが送り込んだスパイなんだろうなって(後付け)

  11. 新キン肉マンでも完璧超人を語る上でオーバーボディは欠かせないよね。
    ただビッグザ武道に関してはオーバーボディを何個持ってるんだって話にはなるけどw

  12. ロビン・スペシャル、初回だけパイルドライバーで2回目以降は全部首4の字なんだけど、原作のあとから出ているアニメ版でもしっかり最初はパイルドライバーなんだな。まあこの頃にはアニメの進行も原作に追いついてきてたので直すどころではなかったのかもしれないが

  13. 今日放送されたアニソンランキング、キン肉マンは20位内に入ってなかったね。
    炎のキン肉マン、いい曲なのに!

  14. 6:45ワザケシのネプチューン単体ならスクリュー加えた蹴りに見えるクォーラルスペシャルじゃないか!

  15. チャージマン研なら、ケンダマンをネプが追いかけるシーンで、かなりの尺使いそう。

  16. ビッグ・ザ・武道の噛ませっぷりはこの後の展開を考えるとワザとやられてるね、ゆで先生にしてはすごい伏線だよね

  17. 喧嘩マンって普通に考えると、ダサい名前だな

  18. 13:43 中野さんのロビンスペシャル(失敗)
    頭から落ちても、カツラが守ってくれるわけじゃないのね。

  19. 本来ウォーズマン+ロビンマスク=超人師弟コンビ及びネプチューンマン+ビッグザ武道=ヘルミショネルズの対決は、超人師弟コンビ側が敗戦と同時に仮面をはかざれ素顔が見られたとした正規設定とは、別に敗北したけど仮面ははがされず単にノックアウト負けとした番外設定も描いて欲しい‼️

  20. ネプチューンマンの声も出されていらっしゃる岸野一彦さん。

    キャラにピッタリの声です。

    王位争奪戦では別の方の声でしたが、棒読みみたいでうまいとは言えませんでした。

    やはりネプチューンマンは岸野さんですね。

  21. ビッグザ武道のボディ自体が、オーバーボディっぽいので、オーバーボディの上にオーバーボディを重ねているのでは。
    それで動けるのが不思議。