千葉市に設置している情報カメラの映像。
画面が小刻みに揺れているのがわかる。
5日午後1時半ごろ、千葉県を震源とする地震が相次いで発生し、茨城県と神奈川県で最大震度3を観測した。
東京・巣鴨の店員「揺れていました。言われてみて気づいて、ちょっと物が揺れているなみたいな」
SNSには、「地震連続怖すぎます」、「間があんまりないのは怖い」などの投稿が見られた。
地震が発生したのは、午後1時27分ごろと午後1時33分ごろ。
マグニチュードは、それぞれ4.5と4.0。
震源はいずれも千葉県北西部で、震源の深さは70kmだった。
この周辺では、4つのプレートが複雑にからみ合っていて、これまでにも多くの地震が発生していることから“地震の巣”とも呼ばれている。
今回の地震では、神奈川・横浜市と茨城・つくば市の2カ所で最大震度3を観測したが、2つの市はおよそ80kmも離れている。
なぜ、離れた場所で最大震度を観測したのだろうか。
フジテレビ社会部の柴木友和気象防災担当デスクは、震源の深さなどが関係しているという。
柴木友和気象防災担当デスク「今回の地震は、やや深い地震になります。こうした地震というのは、プレートなどさまざまなルートで伝わるんですが、その伝わり方によって、やや揺れが大きくなるところがあります」
震源が浅いと揺れは遠くまで伝わらない。
しかし深くなると、揺れの範囲が広くなることで、今回、震源地から200km近く離れた新潟県や長野県でも震度1の揺れを観測した。
今後も大きな地震が起こる可能性があり、地震への備えが大切。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
25 Comments
十分にご注意ください。動画をありがとうございます。✌️
地震の前触れか?一ヶ月後ぐらいにでかいの来るんじゃ無い
地震より処理水放出の方が怖い
ショボすぎるもっとデカいヤツこいよ
ひるおびも揺れた
関東大震災から100年だし多少は…ね?
今更何言ってんの?
昔から頻発してるでしょ。
北関東だけど、こっちが揺れても東京が揺れないとニュースにならない
懸念すべきは太平洋プレートよりも被害を出すであろうフィリピン海プレート関連の地震と地殻内地震
タワービル ポッキリしないですか?
別な動画だと15日前後が危ないと言ってるな、15日は新月で大地震は満月や新月の時に発生しやすいと言うし…
ついにくるか・・
南海トラフの前に関東大震災か?
関東大震災の余震なのか…
怖い。
東京がちょっとでも揺れたらすぐニュースにするのね。全国この程度の揺れは頻繁にあるよ。
東日本のときも前触れ地震があったね
今回はスーパームーンの影響かな
今日2回くらい揺れて焦った
近いうちにデカイの来る かな?
どん兵衛のケース買いしておこう。あとガスボンベとアルプスの天然水ね。
白井市 印西市 震源地
印西市 地盤硬い
印西市 千葉ニュータウン中央駅 データセンター
こういうのの3日後くらいが怖いよね
そろそろドーンとくるんじゃない?
地震の発生は、午後1時27分頃と午後1時33分頃。
連続して2度起きた。
今回の地震で最大震度の茨城県北西部、
今回の震源地の千葉県北西部、
お台場あたり
横浜あたり
関東大震災で大きな被害の有った横須賀、
今回の地震で最大震度の相模湾の海底火山(熱海)あたり、
以上の地点が一直線に繋がる。
これは関東大震災の状況に似ているように思う?
この線に沿い岩盤が跳ねたのだろうか?
関東大震災の様な大地震が起きなければ良いが、
またコロナが原因って言い出す人がそろそろ出てきそう