福島第一原発の汚染水(ALPS処理水)海洋放出の中止を求めます。
「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない」
政府と東京電力は、福島県漁連に行った約束を破って海洋放出を強行しました。
岸田首相は県漁連とも福島県知事とも懇談を行わず、懇談した全漁連の会長は「反対であることはいささかもかわりない」とコメントしました。
政府によるまともな説明がなく、理解を得ることはできずに強行したことは動かしがたい事実です。
中国や香港、マカオなどのように日本からの水産品輸入停止の措置をとる国や地域が出てきています。農林水産大臣が「想定外」と述べたことは、きわめて無責任です。
対話と外交を求めたいと思います。
この問題をめぐって「汚染水」ではなく「処理水」だと言われていますが、放出されている水にはトリチウム以外の各種も含まれています。
海洋放出は唯一の選択肢ではないことも強調しました。
原発の再稼働、新増設、延命など、原発回帰を進めている政府や東電。
これまで数々のトラブルをおこし、説明責任を果たさず、安全神話をふりまきながら深刻な事故を起こした張本人です。
福島原発事故を終わったことにするのは許されません。
#海洋放出 #山添拓 #日本共産党 #汚染水 #ALPS処理水 #原発 #責任 #福島第一原発
【山添拓公式サイト】
http://www.yamazoetaku.com/
【山添拓公式SNS】
Twitter:https://twitter.com/pioneertaku84
Instagram:https://www.instagram.com/yamazoe_taku/
LINE公式:https://page.line.me/?accountId=yamaz
Facebook:https://www.facebook.com/475006202668

21 Comments
他国も処理水放出してるのに何故日本だけが責められる?
ダメなら当然他国も処理水放出しないようにしないといけない
汚染水に含まれている放射性物質の大半はALPS(多核種除去設備)と呼ばれる専用の設備で除去されますが、取り除くことが難しい「トリチウム」など一部の放射性物質を含んでいる水を「処理水」と呼んできました。つまり、この処理水は世界中の原子力発電所で排出されているわけです。福島の処理水だけは特別だという意見は反科学主義ですよ。ちなみに、中国では秦山第3原発が約143兆ベクレル(年間 排出量)と福島第1が予定する6・5倍、陽江原発は5倍、紅沿河原発は4倍。韓国でも月城原発が3・2倍、古里原発が2・2倍に上ります。欧米では、数字がさらに跳ね上がって、フランスのラ・アーグ再処理施設は454・5倍。カナダのブルースA、B原発は54倍、英国のヘイシャム2原発は14・7倍と桁違いです。
私は共産党は支持しない、寧ろ嫌いだけど、山添さんは弁護士の矜持もあり、この人は支持できる。
山添拓さんは日本共産党の議員ですよね。
是非「暴力革命の方針堅持する日本共産党」の説明責任を果たして下さい。
トリチウム以外の放射性物質もちゃんと基準値下回ってるんなら大丈夫じゃん。水道水に有害な塩素が含まれてるからって騒ぐ人いないでしょ。それと一緒
農水大臣は言いました。
汚染水と。
福島の漁業関係者に追い打ちをかける姿がご立派です
世界的な安全基準以下の数値であれば処理水と呼ぶべきですね。
汚染水って言うなら水道も塩素系汚染水ってことなのよね~
びわ湖に目薬を一滴ってことなのでしょうか・・・・😅🤣😂
問題なのは政府の対応だということが言いたいのかな?
もう少し科学的根拠について説明してほしい。
韓国産、中国産の海産物の放射能線量が日本に比べて2倍多い。
なので、それらは買わないことにしている。
色んな放射性物質を含んでいた汚染水。アルプスで除染。残るはわずかで自然に影響ないトリチウムだけ。だからその排水近くの魚介類喰っても全くドンマイ。と言わせたいのだろう。
西村が食って見せていたのは排水の前日に取れたものらしい。
じゃ、たまる一方のデブリを通った排水はもうないのか?
これからも無限にたまってくる。
何も解決されてはいない。
ただただ国民が忘れてくれることを、企む政府なのだ
処理水の放射線の影響(単位:mSv)
処理水/1年0.0000018~0.0000207
胸のX線検診/1回0.06
東京~NY航空機/往復0.08~0.11
日本の自然放射線/1年2.1
胃のX線検診/1回3.0
胃のX線検診でも癌のリスクは受けない人の1.0015倍
タバコの癌リスクは男性2倍女性1.6倍
だそうですが。
他の国の原発から出る処理済み放出水は2次冷却水、
日本の放出水はデブリに直接触れた1次冷却水、爆発事故の際、
水をかけるしか出来なかった技術レベルの人が作ったALPS処理装置、
結果完全な除去が出来ておらず処理後も危険水、海水で薄めるということは、海にそのまま放出と同じ意味、正気の沙汰ではない
とてもわかりやすい動画でした!有難う御座います!なんか、処理水放出を反対するのは中国とかだと処理水反対すると非国民的な風潮になってる気がしますよね。。
自分は数年前に数ヶ月の間、関東から出張で福島第二原発で働いていた時期がありそこで多くの福島の方々と話しをしましたが、関東の人より福島県産の米や魚介などの食材は絶対食べない人がとても多いんだなーと。。こんなに地物を食べない人が居るんだと驚きました。。
海洋放出なんてしたらもっと地物食べなくなりそう。
トリチウム意外とはなんですか、すいません。
5:10そりゃ終わらしたいだろw
現在、俺の部屋の空間線量。0.05マイクロシー ベルト。
通常は毎時 0.03~0.08 マイクロシー ベルト(μSv/h)。
中国は0.5マイクロシー ベルト以上はある筈。
7月4日に発表されたIAEAの調査報告書でトリチウム以外の危険物質についても問題無いレベルにまで浄化されてると評価されてますよ?
そして、トリチウムは雨水にすら含まれる物質で生物濃縮などあり得ません。
IAEAのサイトに原文があるから読んでみてください、全文英語ですがかなり詳細に調査されてます…
東京電力福島第1原発の港湾内で5月に捕獲されたクロソイから、食品衛生法が定める基準値(1キロ当たり100ベクレル)の180倍となる1万8000ベクレルの放射性セシウムが検出された
毎日新聞よりの情報
高校生の馬鹿な俺からでも、こんな奴らがいるから政府も強行的にやるしかなかったんやってわかったわ。この人たちは政府のやることを頭から批判したいだけやろ、挙げ句の果てに出た案がタンクでかくして待っとけは草
自分は、この動画主の山添さんとは考え方が違って「処理水の海洋放出には問題がない」と考えています
しかしながら、少し気になる点もあり調べて貰いたいことがあります。
自分と同じ考え方の人よりも、処理水放出反対の立場の人の方が懸命に考えてくれそうなのでここにコメントしました。
山添さんからレスがあれば内容を書いてみようと思うのですが…