いよいよ王座戦五番勝負が8月31日から開幕。 永瀬拓矢王座にとっては「名誉王座」 藤井七冠にとっては「八冠」をかけた戦いになります。 JapaneseChessshogiアユム将棋藤井竜王名人藤井聡太 20 Comments masakiti0815 2年 ago まあ、普通に当たり前と思ってるんじゃね? SUGIMAGIC2013 2年 ago 囲碁の井山裕太氏が7冠独占した時はニュースにはなったもののあまり盛り上がらなかった様な気がします。 もはや全冠独占程度ではさほど盛り上がらなくなるかもしれませんね。 片岡豊 2年 ago 7冠を取るまでは😅無理では?と予想している人が多く実際に7冠となった現状では当分藤井7冠には勝てないだろうと思う人が多いのだろう。だから他の棋士が負けるのは当然という事でそんなにびっくりするほどてはないからという事。 べにあん 2年 ago 羽生さんの特集も好きで沢山みたことがあるので、藤井八冠特集も見てみたいです😉 林昭一 2年 ago 八冠後、ストレートで全部永世まで行くと思います。AIとの三番勝負スポンサー募集しましょう。 いけとこものの 2年 ago 29連勝で将棋、藤井さんに興味を持ちました。瞬く間に五段、六段と昇段して漫画みたいで面白いと思って、藤井さんの対局結果は全部見るようになりましたし、タイトル戦はすごく楽しく観ておりました。そういう自分としては、八冠の先ってなんだろうって思ってしまいます。当の本人、藤井さんはゴールとかそういうお考えは微塵もなく高みを目指して精進なさることと思いますが、、、😅 相原康二 2年 ago どうでもいいかな? 相原康二 2年 ago 世の中の混乱混沌、文化を濁す輩がいますので輩は消えてくださいかな? まいけるきすけ 2年 ago 一将棋ファンとしては29連勝以上の盛り上がりになって欲しいですけど藤井先生の将棋に打ち込む環境をメディアに壊して欲しくないので、希望的観測でさほど盛り上がらないにいれちゃいました複雑な気持ちです 健一 井伊 2年 ago 藤井君が勝ちまくって8冠をとって貰いたいです。私、口腔外科、顎顔面外科医です。日本人は老後に趣味がなさ過ぎます。名人が勝ち続ければ、日本で将棋が盛んになります。藤井名人の限りなき連勝を切に期待しています😊 SKLAY 2年 ago 今もタイトル戦が毎局ニュースで取り上げられるのもすごいことだよね shark 2年 ago 大谷翔平も感覚がバグってる。将棋でもタイトル挑戦者にすら成れず終わる人が大多数の中で最年少名人、7冠と異次元だから一般人の感覚も追いつかない。 真田信繁 2年 ago 藤井七冠の「タイトル戦 番勝負」が16戦無敗なんで、戦う前から結果が、ほぼ見えているのでしょうね。でも、日本中のマスコミが、八冠に王手になった時点で大騒ぎし、「第二次藤井フィーバー」が巻き起こるのは、間違いないですね。 確認用 2年 ago 29連勝ってわかりやすいすごさがあるけど、8冠って将棋全く興味ない人からしたらすごさが実感されにくいかもですね。29連勝するぐらい強い人なんだからまぁとるだろうと Univerx 2年 ago 羽生善治九段の永世七冠達成での国民栄誉賞受賞が将棋界を大いに盛り上げたことも忘れてはいけない。 shika yose 2年 ago 最年少名人かつ史上二人目最年少七冠というのが直近にあったので、八冠は当然という見方が多いのではと思います。29連勝は全く想像にもできないことが現実に起きたので、インパクトは大きかったですね Tours Max 2年 ago 藤井8冠達成後、羽生さんがタイトルに挑戦して100達成すればスゴイニュースになるだろうね。 I am different 2年 ago もしとかタラレバって仮定の話程ナンセンスな事は無い。 石澤輝男 2年 ago 実際問題8冠達成になってみないと分からないのが正直な感想です。歴史的な出来事になった時に盛り上がっていくのを期待しながらその瞬間を目撃したいと思います。 Isi K 2年 ago これから10年間は藤井さんと伊藤さんの凄まじい戦いになると思う。お互いそれは分かっている気がする。
SUGIMAGIC2013 2年 ago 囲碁の井山裕太氏が7冠独占した時はニュースにはなったもののあまり盛り上がらなかった様な気がします。 もはや全冠独占程度ではさほど盛り上がらなくなるかもしれませんね。
片岡豊 2年 ago 7冠を取るまでは😅無理では?と予想している人が多く実際に7冠となった現状では当分藤井7冠には勝てないだろうと思う人が多いのだろう。だから他の棋士が負けるのは当然という事でそんなにびっくりするほどてはないからという事。
いけとこものの 2年 ago 29連勝で将棋、藤井さんに興味を持ちました。瞬く間に五段、六段と昇段して漫画みたいで面白いと思って、藤井さんの対局結果は全部見るようになりましたし、タイトル戦はすごく楽しく観ておりました。そういう自分としては、八冠の先ってなんだろうって思ってしまいます。当の本人、藤井さんはゴールとかそういうお考えは微塵もなく高みを目指して精進なさることと思いますが、、、😅
まいけるきすけ 2年 ago 一将棋ファンとしては29連勝以上の盛り上がりになって欲しいですけど藤井先生の将棋に打ち込む環境をメディアに壊して欲しくないので、希望的観測でさほど盛り上がらないにいれちゃいました複雑な気持ちです
健一 井伊 2年 ago 藤井君が勝ちまくって8冠をとって貰いたいです。私、口腔外科、顎顔面外科医です。日本人は老後に趣味がなさ過ぎます。名人が勝ち続ければ、日本で将棋が盛んになります。藤井名人の限りなき連勝を切に期待しています😊
真田信繁 2年 ago 藤井七冠の「タイトル戦 番勝負」が16戦無敗なんで、戦う前から結果が、ほぼ見えているのでしょうね。でも、日本中のマスコミが、八冠に王手になった時点で大騒ぎし、「第二次藤井フィーバー」が巻き起こるのは、間違いないですね。
shika yose 2年 ago 最年少名人かつ史上二人目最年少七冠というのが直近にあったので、八冠は当然という見方が多いのではと思います。29連勝は全く想像にもできないことが現実に起きたので、インパクトは大きかったですね
20 Comments
まあ、普通に当たり前と思ってるんじゃね?
囲碁の井山裕太氏が7冠独占した時はニュースにはなったもののあまり盛り上がらなかった様な気がします。
もはや全冠独占程度ではさほど盛り上がらなくなるかもしれませんね。
7冠を取るまでは😅無理では?と予想している人が多く実際に7冠となった現状では当分藤井7冠には勝てないだろうと思う人が多いのだろう。だから他の棋士が負けるのは当然という事でそんなにびっくりするほどてはないからという事。
羽生さんの特集も好きで沢山みたことがあるので、藤井八冠特集も見てみたいです😉
八冠後、ストレートで全部永世まで行くと思います。AIとの三番勝負スポンサー募集しましょう。
29連勝で将棋、藤井さんに興味を持ちました。
瞬く間に五段、六段と昇段して漫画みたいで面白いと思って、藤井さんの対局結果は全部見るようになりましたし、タイトル戦はすごく楽しく観ておりました。
そういう自分としては、八冠の先ってなんだろうって思ってしまいます。
当の本人、藤井さんはゴールとかそういうお考えは微塵もなく高みを目指して精進なさることと思いますが、、、😅
どうでもいいかな?
世の中の混乱混沌、文化を濁す輩がいますので輩は消えてくださいかな?
一将棋ファンとしては29連勝以上の盛り上がりになって欲しいですけど
藤井先生の将棋に打ち込む環境をメディアに壊して欲しくないので、希望的観測でさほど盛り上がらないにいれちゃいました
複雑な気持ちです
藤井君が勝ちまくって8冠をとって貰いたいです。私、口腔外科、顎顔面外科医です。日本人は老後に趣味がなさ過ぎます。
名人が勝ち続ければ、日本で将棋が盛んになります。
藤井名人の限りなき連勝を切に期待しています😊
今もタイトル戦が毎局ニュースで取り上げられるのもすごいことだよね
大谷翔平も感覚がバグってる。将棋でもタイトル挑戦者にすら成れず終わる人が大多数の中で最年少名人、7冠と異次元だから一般人の感覚も追いつかない。
藤井七冠の「タイトル戦 番勝負」が16戦無敗なんで、戦う前から結果が、ほぼ見えているのでしょうね。
でも、日本中のマスコミが、八冠に王手になった時点で大騒ぎし、「第二次藤井フィーバー」が巻き起こるのは、間違いないですね。
29連勝ってわかりやすいすごさがあるけど、8冠って将棋全く興味ない人からしたらすごさが実感されにくいかもですね。29連勝するぐらい強い人なんだからまぁとるだろうと
羽生善治九段の永世七冠達成での国民栄誉賞受賞が将棋界を大いに盛り上げたことも忘れてはいけない。
最年少名人かつ史上二人目最年少七冠というのが直近にあったので、八冠は当然という見方が多いのではと思います。29連勝は全く想像にもできないことが現実に起きたので、インパクトは大きかったですね
藤井8冠達成後、羽生さんがタイトルに挑戦して100達成すればスゴイニュースになるだろうね。
もしとかタラレバって仮定の話程ナンセンスな事は無い。
実際問題8冠達成になってみないと分からないのが正直な感想です。
歴史的な出来事になった時に盛り上がっていくのを期待しながらその瞬間を目撃したい
と思います。
これから10年間は藤井さんと伊藤さんの凄まじい戦いになると思う。お互いそれは分かっている気がする。