特集はガソリン価格。平均価格が全国で最も高い長野県。ドライバーからは困惑の声が上がっていて、安い隣県で給油する「越境給油」の動きも出ている。なぜ、県内はこうも高いのだろうか。気になるエコドライブについても取材した。 JAFガソリンガソリン価格長野県 8 Comments paris oinone 2年 ago 越境までして給油しに行く人はもう少し考えたほうが良い。まず、そこまでに行くのにガソリンを消費するのは勿論だが、何よりも時間の無駄だ。特に高齢者は残りの人生に限りがあり、その時間を有意義な事に使ったほうが良い。地元のガソリンスタンドが消滅しても良いのか? 冬季の灯油供給のことも有る。最後のJAFの人のエアコンの効率的な使い方は大いに参考になった。 cxss0x0 2年 ago 流通の専門家に話を聞くなら分かるが、なんで経営者にインタビューしてるんだ。そして「流通コストを鑑みれば高くない」ならまだ分かる。「高いと思っちゃいけない」って何だ。腹立つぞ。 Ym 2年 ago 長野移住組です。長野大好きだけど、ガソリン代だけは本当に許せない。。東京に帰ったら満タンにして長野に戻ってくる。車社会の方がガソリン代高いとか皮肉すぎる。本当にどうにかして欲しい。 S G 2年 ago 長野市近辺が高いだけで、諏訪や松本はほぼ全国平均並みじゃないのかな。正直山梨、群馬へ越県給油するメリットもないし。帰りは上り坂で余計燃料使うので満タンにせず重量が軽いほうがいいと思います。 静岡のお茶 2年 ago 長野ヤバい ユーザー 2年 ago 他地域との差は、単に車社会でガソリン需要が高いという好条件に、事業者が殿様商売してるだけだと思いますがね。地域によっては、生活圏にスタンド一軒みたいな場所もありますし。 KoBaGo 2年 ago ガソリンが高いせいで他県に移住したわ UVERちゃん 2年 ago 滋賀で3日前にハイオク入れたけど174円やったな
paris oinone 2年 ago 越境までして給油しに行く人はもう少し考えたほうが良い。まず、そこまでに行くのにガソリンを消費するのは勿論だが、何よりも時間の無駄だ。特に高齢者は残りの人生に限りがあり、その時間を有意義な事に使ったほうが良い。地元のガソリンスタンドが消滅しても良いのか? 冬季の灯油供給のことも有る。最後のJAFの人のエアコンの効率的な使い方は大いに参考になった。
cxss0x0 2年 ago 流通の専門家に話を聞くなら分かるが、なんで経営者にインタビューしてるんだ。そして「流通コストを鑑みれば高くない」ならまだ分かる。「高いと思っちゃいけない」って何だ。腹立つぞ。
S G 2年 ago 長野市近辺が高いだけで、諏訪や松本はほぼ全国平均並みじゃないのかな。正直山梨、群馬へ越県給油するメリットもないし。帰りは上り坂で余計燃料使うので満タンにせず重量が軽いほうがいいと思います。
8 Comments
越境までして給油しに行く人はもう少し考えたほうが良い。まず、そこまでに行くのにガソリンを消費するのは勿論だが、何よりも時間の無駄だ。特に高齢者は残りの人生に限りがあり、その時間を有意義な事に使ったほうが良い。地元のガソリンスタンドが消滅しても良いのか? 冬季の灯油供給のことも有る。最後のJAFの人のエアコンの効率的な使い方は大いに参考になった。
流通の専門家に話を聞くなら分かるが、なんで経営者にインタビューしてるんだ。
そして「流通コストを鑑みれば高くない」ならまだ分かる。「高いと思っちゃいけない」って何だ。腹立つぞ。
長野移住組です。長野大好きだけど、ガソリン代だけは本当に許せない。。東京に帰ったら満タンにして長野に戻ってくる。車社会の方がガソリン代高いとか皮肉すぎる。本当にどうにかして欲しい。
長野市近辺が高いだけで、諏訪や松本はほぼ全国平均並みじゃないのかな。
正直山梨、群馬へ越県給油するメリットもないし。
帰りは上り坂で余計燃料使うので満タンにせず重量が軽いほうがいいと思います。
長野ヤバい
他地域との差は、単に車社会でガソリン需要が高いという好条件に、事業者が殿様商売してるだけだと思いますがね。地域によっては、生活圏にスタンド一軒みたいな場所もありますし。
ガソリンが高いせいで他県に移住したわ
滋賀で3日前にハイオク入れたけど174円やったな