#上沼恵美子 #上沼恵美子ちゃんねる #古舘伊知郎 #紅白歌合戦

1994年・1995年と2年連続で紅白歌合戦の司会を務めた上沼恵美子と古舘伊知郎。
その日から実に28年。共演はおろか顔も合わせてなかった二人。
そんな二人が大阪の地で28年ぶりに対峙する。

ーーー
前編:上沼恵美子ちゃんねる

ーーー
🔽上沼恵美子ちゃんねる
YouTube:@Emiko.Kaminuma
ーーー
🔽トーキングブルース チケット情報はこちら!
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2322839&rlsCd=&lotRlsCd=52616
ーーー
🔽書籍「喋り屋いちろう」
7月26日(水)発売決定!
大手通販サイトや全国書店にて予約受付中!
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-790110-8
https://onl.bz/E8DbhFp
集英社 1,760円(税込)
ーーー
🔽古舘プロジェクト採用情報はこちら!
https://furutachi-project.co.jp/recruit/
ーーー

◯古舘伊知郎/YouTubeチャンネル『古舘Ch』公式

◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)

33 Comments

  1. 日本の素晴らしい文化ありがとうございます。
    NHKとコンプライアンスをぶっこわーす!!💪💪👊👊👊✊

  2. 古館さんの語彙力・頭の回転の速さ 
    真面目な話から面白い話もできる幅の広さ 
    マジリスペクト

  3. 古館さんは癖のある方
    心に響く物が感じられない
    頭は良い方だとお見受けしておりました。
    今回上沼さんとのストレートな会話を聞き古館さんの人柄に触れてホントに見る目が変わりました。
    トークも天才、語彙力も圧巻です。
    大阪には居ないように思いました。

  4. 疲れたでしょう。上沼さん、被害者意識、強そうだから大変だったと思います。ちょっと古舘さん可哀想にも見えましたが、新鮮でした。お疲れ様でした。

  5. 蝶のように舞う上沼 vs 蜂のように刺す古館
    エキシビジョンではもったいないくらいのマッチメイク。
    トークのスペシャリスト2人の長尺に勝るものなし。

  6. お二人とも老境に差しかかったからこそできる言葉を選んだ丸い会話ですよね。働き盛り、売り出し中の30年前なんかそりゃあもう、ねえ・・怖かったんでしょうねー

  7. 古舘さんのトーク勉強になります。

    相手を持ち上げて謙遜しつつ、自分の言い分はズバリ相手に伝える。時には声のトーンを変えたりしてテクニックが凄い!さすがです!

  8. 終始圧倒されました😆2人のテンポ
    に引き込まれてさすが過ぎます‼️
    相性抜群じゃないですか🤭
    2人で番組してほしい!

  9. どちらもトークの達人
    客観で分析する達人の古舘さん
    主観で表現する達人の上沼さん

    ギラギラしていた当時、わだかまりがあったのも必然だったのかも

    だけど時間とか年齢を重ねるというのは、喋りの視点が真逆の違うお二人であってもお互いの懐の中に飛び込んでいけるんだなと思わせてくれる、
    年齢を重ねるのも、こういうことがあるんなら悪くないかなと思えて素敵な内容でした。

  10. 古舘さん言葉のチョイスが素敵です。
    お二人の会話を聴いて人生の深さを感じます。長い時間を経て、わだかまり解消の時に立ち会えて良かったです。ぜひ、紅白の司会をお願いします🎙️

  11. 人には、上り調子の時、失意の時、いろいろな日々ありますよね。知らぬ間に人を傷つけたり、傷つけられたり。
    でも、こうして大御所になられたお二人が丁々発止に対峙されたYouTube!エミちゃん‼️さすがでございます👍ごっつぁんでした❤

  12. お二人共、大人で何十年ぶりに分かりあえて良かったです。素敵な再会で感動しました。

  13. 古舘さんは素晴らしいアナウンサーとは思っていましたが、
    この動画で、古舘さんが好きになりました!

  14. お二人の震える様な
    マシンガ―ト―ク!
    天晴やあ👏✨🇯🇵🔥💐🎉

  15. 小籠包で思い出してなんでそのエピソードやねん😂めちゃくちゃおもろいわー

  16. 上沼さんは根に持つタイプだから、ファンも困るところ。紅白での古舘さんのお小言は以前聞いたが、イイ感じではなかった印象。
    古舘さんの対応は偉い。素晴らしい。

  17. 古館さんを見るたびにお姉さんのことを思い出すことが多かったです。30年ほど前に読んだ「えりちゃんの自転車」は今でも忘れられない一冊です。そのお姉さんのお話が、少しでも聞けてよかったです。

  18. 古舘さんも上沼さんも、わたしと同じ人間なんだなぁ、と思いました。上沼さんは現在の古舘さんのことは和やかに受け入れて、でもやはり当時の悔しさをあんたに分かってたまるかい、その一端はあんたにあるんやぞ、という気持ちが伝わります。そういうところが魅力だし、古舘さんはスーツの下汗ビショビショだろうなと思うくらい必死で、その必死さを隠さず言葉にしてるところも好きです。全てを水に流してなかったことになんてできませんよ ね。相手を分かろうとしたり、自分を分かってもらいたいと言葉を尽くすこと、人間だからできるんですね。

  19. 上沼さんとのコラボは今回だけではなく、またいつかコラボして下さい。
    これで終わるともったいない。

  20. う~ん、もっと血まみれのバトルをしないとダメですね。そして最後にお互いが涙を流してハグをする場面で終わると、再生回数はもっと伸びます 

  21. このチャンネル、前からずっと思うんだけど、せっかく対談してるんだから表紙の画像は、絶対対談してるところを使った方が良い。
    画像の背景を変えちゃうと臨場感ないし、古舘さんが一人で思い出話をしてる回なのか、対談の回なのか見分けがつかない。もったいないです。

  22. 後半なのでこちらに書きますが、始まって5分で涙が止まらない。なぜだろう?

  23. あんまりわだかまりは解消されてないんちゃうかしらw

  24. 古舘さんの、度量の大きさが、素敵❤
    上沼さんは、本気で話す人が好きな事わかりました❤純粋な人❤