🦁 PostPrime、お金を学ぶSNS、無料もOK
→ あと数日で、僕のチャンネル値上げ
→ 値上げ前に無料体験すれば、低価格が維持
無料体験 → https://postprime.com/rdt/dan

💹 投資のタイミングが分かるツール
Gold 無料体験 → https://postprime.com/rdt/yt_gold

🎁 IG証券で口座開設、3000 コインもらえる
→ 3000 PostPrime コイン= 3000円相当
→ 無料で数分だけで終わる
→ 口座が承認後、PostPrimeからコイン送付
https://postprime.com/p/ig_mission

❤ 僕が使ってる投資の口座
→ GMOクリック (コモディティ商品・株)
https://postprime.com/rdt/aNLgroow
→ MoneyPartners (暗号資産・商品・FX)
https://postprime.com/rdt/Mppp
→ FX PRIME (コモディティ商品・為替)
https://postprime.com/rdt/fxprime_pp

💪 英語チャンネルも見てね!
→ 無料で 投資 ✙ 英語 ✙ 暗号資産 を学ぶ!
→ https://www.youtube.com/@DanTakahashi

■ Dan Takahashi プロフィール
・MorganStanely投資銀行アナリスト
・26歳でウォール街ファンド創設
・コーネル大学を 3年間でHonors卒業
・テレビ東京のレギュラーコメンテーター

■ Dan Takahashi 英語を学べるチャンネル
https://www.youtube.com/c/DanTakahashi

📚 Dan Takahashi の著書
→ ウォール街で学んだ勝利の投資術

→ お金持ちが実践する、お金の増やし方

→ アフターコロナで最強投資、Gold

→ ウォ―ルストリート流、自分の最大限運用

→ 人生が劇的に変わる旅の極意

■ 日本の政治家に意見を書いてみよう!
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

■ 投資助言ポリシーを読んでね!このチャンネルでは売買を推奨しているわけではありませんので、投資は自己責任でお願いします  https://help.postprime.com/hc/ja/articles/4407604515343

■ 使ってるツール https://jp.tradingview.com https://www.bloomberg.co.jp https://www.cnbc.com/world/ https://tradingeconomics.com/ https://www.nikkei.com/

#お金 #高橋ダン #postprime

44 Comments

  1. リフレ派の理屈通り、
    「実質賃金が下がって、雇用が増える」
    という形になってる。
    これは浜田先生をはじめ、当初から言われたことだから、問題はここじゃない。
    日銀が、自己資本を大きく上回って、国債や株を買い支えてることが、アベノミクスの問題の本質。

  2. 毎度毎度有難う。
    けど、借金棒引きは無理でしょう。
    全ての国民が株もってるわけじゃないからね。

  3. さすがに31,000代で1570全部売ったが、今日下がったところで買い戻してみました。ほんの少し。だけど3%近い利益がすでに出ています。

  4. 朝日の記者が、物価上昇どうすんだ、日銀の機能不全じゃないかって質問してたけど、どうみても経済記者じゃないな。

  5. 今回もありがとうございました
    為替介入はないと思う

  6. 日銀の植田総裁は金融緩和を継続してもインフレが次第に収まって2%の物価目標を達成できると考えている( ̄▽ ̄;)為替介入については145円超えると日米安全保障条約で定められた日米軍事安全委員会により予めイエレンにお伺いを立ててから実行するがその直前に鈴木財務相または神田財務官がTVに出演して円売りを目論む投機筋を牽制する。なお、ヘリコプターマネーについてはダンの提案は一理あるが、残念ながら日本の財政法で禁止されている(2016年5月12日植田和男、当時東京大学経済学研究科教授の講演)。この時、財政の維持可能性が非常に危うくなると彼は指摘している。

  7. 何で銀行株があがらないのでしょうか?投資対象になっていないのが不自然。海外投資家は一時的な買入なのでしょうか?

  8. ETFを国民に配るなどありえない。日本は自己責任で生計を立て地道に労働にいそしんでいる。単純な経済構造が最高。
    そして前回の日銀の介入で痛い目に遭った投機家は150円まで円売り出来ないだろう。長年経常収支が月平均1兆円以上の国の
    通貨を売り浴びせるのは無理。それに米国債の金利分外貨準備高が増える所、増えていない。何処かに隠しているのは公然の秘密。
    投機家の円売り浴びせは願ってもない好機。企業も海外に保有しているドル資金を円に換える好機と楽しみにしている。

  9. 賃金が上がらない日本では金利を上げるのは難しい。国民の負担を減らすためにも消費税を一時的にでもなくして欲しいところですね。
    経済回復を考えるとしても消費税を下げることがキーポイント

  10. 日銀が為替介入する可能性が50%ということは、介入しない可能性も50%。ということは、数字に強い人から見ると、何も予測していないのと同じ(笑)。

  11. 5月末に6月上旬に向けて円高に向かうという話があったが、これは完全に外れたかな?
    応援はしてるけど、かなり強く確定的に円高に向かうって言ってたのが外れたのはかなりのインパクトになってしまったかな…

  12. 2,3日前にドル円下がるって言ってたよね、2円位上がってるんだけど

  13. 新NISAにマザーズETFを、ヘリコプターマネーとして配るアイデア、一石何鳥だろう?!とても良いですね(⌒∇⌒)!

  14. 植田総裁の本性が明らかになった一日。悪い円高、株高バブルにはコメントを差し控え、粘り強く円安を放置し国民を苦しめ国力を低下させる。だめだ、こりゃ。

  15. CPI発表時点で
    139.25で動画出されて
    ドル円下がると予想されて
    現在141.85

    中々厳しいハズレでしたね

  16. 商業科の高校生が、この人真顔でこんなこと言ってるけど本気なのかな?と話す
    仲間内ではこのチャンネルをネタとして見てるんだって
    今の高校生は優秀だな、日本の未来は明るい

  17. In a long term it's going to go over 150 yen. You're good.

  18. ダンさんが考える、こうあって欲しい、こうあるべき、という期待と実態との乖離が大きくなってきているように感じます。逆張り、ライオン投資ってそういう事かと。
    草食系弱小個人投資家としては、素直に順張りしてきます。

  19. 日本一有名なウォール街出身!?の逆神!
    よし、情報収集完了✏️
    ドル上がるって言ってたから下がりそうやね。安心😮‍💨

  20. 【流通しない硬貨を国債償還金に充当!】

     日本政府の収支や債務比率についての御提言がありましたが、「借金をチャラにしちゃう」という方法は少し困難かも知れません。「徳政令」のようにならないための配慮が必要でしょう。

     私は、日本政府が有する補助貨幣(コイン)の発行権に注目して、政府が流通しない「額面500億円硬貨」「額面10億円硬貨」等を複数枚発行して、日本銀行に開設された政府名義の口座に預金し、国債償還金に充当する事を提案致します。

  21. 【「国庫納付金」を「国庫納付資産」に変更!】

     日本銀行が市場から買い入れたETFを活用するという御提案がありました。

     私は、金融緩和からの出口戦略でETFを市場で売却しない方法を採用するべきだと思います。単に市場から買い入れたからという理由で市場に売り戻すというのでは、需給関係を崩し、景気を冷やしかねません。

     そこで、日本銀行から余剰金(余剰資産)を政府に移す「国庫納付金」を「国庫納付資産」に変更する事を提案します。そうすれば、市場でETF等の資産が換金されないので、市場の歪みや経済の妨げを避けられます。そのまま政府の管理下に移され、インカムゲインとキャピタルゲインの調和が保たれつつ、年金原資等の目的に活用される事が出来ます。

  22. 【流通しない硬貨で日本銀行の出資証券に充当!】

     日本銀行は特殊法人ですが、株式会社と同様に出資証券(8301)を東京証券取引所に上場して、直近で6月15日に「25,730円」で売買されています。

     私は、日本銀行がこの出資証券を新たに発行して増資する事を提案します。この増資を第三者割当増資として日本政府に引き受けさせるのです。

     その際、日本政府が有する補助貨幣(コイン)の発行権に注目して、政府が流通しない「額面500億円硬貨」「額面10億円硬貨」等を複数枚発行して、日本銀行の増資資金として払い込むのです。

     日本政府は増資の対価として入手した出資証券を資産として計上出来ます。日本銀行は、自己資本比率を向上させてられます。ともに、財政規律を向上させて、市場における信認を盤石に出来ます。

  23. NISAよりiDecoに入れた方がいいと思います。大半の国民はNISAにETFを貰うとすぐに売ると思うので

  24. 水素関連技術と1000兆円の現金を前に、米国政府は日本に白旗を揚げました。
    150円で為替介入あり…原油相場を維持し日米関係は継続するが、世界はインフレ加速。
    150円で為替介入なし…水素エコノミーへの移行を加速。在日米軍を筆頭に米国産品が割高になる。

    [ワシントン 16日 ロイター] – 米財務省は16日、半期に一度の外国為替報告書を発表した。「為替操作国」に認定された貿易相手国・地域はなかった。日本は「監視対象」から除外された。スイスは引き続き監視対象リストにとどまったものの、スイスに対する強化した分析は終了したという。

  25. 仮想通貨が有価証券だとか違うだとか、毎回毎回いい加減にしてほしいww
    株や債券の方が安定して稼げるので仮想通貨への投機はやめました☺

    国債の償還をしてるのは日本だけですよ

  26. 5386 鶴弥 総資産154億 純資産115億 資本金21億 資本剰余金29億 利益剰余金63億 有利子負債15億 時価総額29億 預貯金の半分に満たないこのような株

    長期で 保有のために 買っておいた方が良いのか ご意見いただけると うれしいです ちなみに株価 385円で 買い板はストップ安まで合計しても毎日6000株くらい

    売り板は 必ず392円で1000株以上 398円で 1500株以上 さらに400円には12000株以上 必ず売り板出ています これは 買ったらダメな板ですか??

  27. アメリカの学生ローン免除したよなあれは何処かが負担したのかそれとも無償免除したのか?日本の国債徳政令カード出した場合破綻すると思う。デフォルトすると思います。昔の日本は借金をちゃらにして鎌倉幕府破綻した。

  28. 優秀なトレーダー/ディーラーはYouTuberに転身しません。

  29. ダンさんはいつも中小企業に心を配っていて、すばらしいと思います。

  30. Nikkei futureのpositioningがCMEのサイトでどうしても見つけられないんですがどなたか見る方法ご存じの方いたらご教示いただけませんでしょうか。。。