最大震度6強 最大長周期地震動階級3
震源地: 能登半島沖
マグニチュード: 6.5 (速報値の6.3から更新)
深さ: 12km (速報値の10kmから更新)
使用ソフト: リアルタイム地震ビューアー v1.4.2
パッケージ化版: https://kotoho7.github.io/scratch-realtime-earthquake-viewer-page/
TurboWarp版: https://turbowarp.org/636244032/embed?addons=remove-curved-stage-border&autoplay
00:00 能登半島沖 M6.5 最大震度6強 最大階級3
03:35 石川県能登地方 M3.9
05:51 石川県能登地方 M4.0 最大震度3
06:14 津波予報(若干の海面変動)
09:01 能登半島沖 M3.9 最大震度1
10:05 長周期地震動に関する観測情報
11:37 能登半島沖 M5.0 最大震度4
12:57 石川県能登地方 M3.0 最大震度1
14:10 能登半島沖 M3.5 最大震度2
15:28 能登半島沖 M3.5 最大震度2
17:34 能登半島沖 M3.5 最大震度2
19:24 能登半島沖 M3.0 最大震度1
20:39 能登半島沖 M3.4 最大震度2
23:42 石川県能登地方 M3.2 最大震度2
24:36 能登半島沖 M3.9 最大震度2
27:35 石川県能登地方 M4.3 最大震度3
33:49 能登半島沖 M5.9 最大震度5強
38:06 能登半島沖 M3.5 最大震度2
39:20 能登半島沖 M4.0 最大震度2
41:36 石川県能登地方 M3.3 最大震度2
43:03 能登半島沖 M3.4 最大震度1
43:08 長周期地震動に関する観測情報
#Scratch
10 Comments
昨日リアルタイム震度6強って出てたんですけど…
毎回緊急地震速報テレビで流れると訓練って思うんだが…
5月5日の22時40分頃このプロジェクトの情報が受信できない状況でした。これは何かのバグなんですかね?
この地震発生器とシミュレーターをスクラッチでサポートする必要があります。彼は地震が発生したときに働き始めたので、私は正しいですか?
長周期地震動実装はすごい。それと怖い
なんか申し訳ないけどステージのサイズを16:9または21:9にしてほしいです(1920×1080ぐらい)
秋田県民揺れ感じた
(ごく微小)
推定が7になる程大きかったのか。 最近緊急地震速報多いな
千葉県南部や千葉県東方沖のも、できたらお願いします
リクエストです。小笠原諸島西方沖地震をやってみてほしいです。47都道府県全てで震度1以上を観測した魔の深発地震ですので。