本日はフィンランドの政党のイベントに参加してきました!日本の選挙活動とはまた違ってフィンランド人ではない僕もめちゃくちゃ楽しめました!
最後に世界最年少のサンナマリン首相とめちゃくちゃ近く出会えたり、少しお話しもできたのでぜひ最後まで見てください!!
残念ながらマリン首相の率いる社会民主党は翌日の選挙で敗れてしまいましたが今後も応援していきたいです。
2022年8月からフィンランドに留学中のたい(17歳、高2)と、しせい(16歳、高1)が作るチャンネルです。フィンランドでの日常、学校生活、フィンランドのことなど発信していきます。
◆毎週水、土曜日の17:00(日本時間)に更新中
楽しんでもらえた方、もっとフィンランドのことを知りたい方はチャンネル登録、いいね、コメントよろしくお願いします!コメントなどでご質問いただければどんどんお答えしていきます!
【自己紹介】
たい(17歳)
岡山県生まれ育ちのたいです。小学6年生からの夢だった高校留学を叶えるために留学。日本のSDGs(男女平等、環境問題)などに疑問を持ちフィンランドに留学することを決心。ヘルシンキの郊外の日本人0の環境の中で生活しています。
Instagram→https://www.instagram.com/fin_ensimainen
しせい(16歳)
滋賀県生まれ東京育ちのしせいです。長らく社会問題などに興味を持ち、最終的に人々の生活の基盤を設計する都市計画に関心を抱き始めた高校一年生。フィンランド留学中に世界一幸せな国・フィンランドの街を肌で感じて発信していきます。都市計画メインの動画もサブチャンでどんどん出していきます!
◆フィンランドってどんな国?
スカンディナヴィア半島に位置し日本と同じくらいの面積に約550万人が住んでいます。公用語はフィンランド語とスウェーデン語で、ほとんどの人が英語を流暢に話すことができます。1年の半分くらいが冬で夏は白夜、冬は極夜などの現象が起こります。また、4年連続で世界幸福度ランキング1位を獲得しています。この背景には高負担高福祉の政策、政治における汚職の少なさ、男女が平等に生きれるような社会作り、個人の時間が保障されているなどの要因が関係しています。サウナ、マリメッコ、サンタクロース、ムーミン、などで有名。
◆フィンランドの歴史
スウェーデン、ロシア帝国による支配を経て1917年12月6日に独立した比較的新しい国です。第二次世界大戦では冬戦争、継続戦争を枢軸国としてロシアなどと戦争をし、領土の一部をロシアへ割譲した。戦後は中立を保ったが、1995年に他の中立国(スウェーデン、オーストリア)と共にEUへ加盟。2022年にはロシアのウクライナ侵攻を受けスウェーデンと共にNATOへ加盟を申請し2023年4月4日からNATOの一員に。
#フィンランド #サンナマリン#留学#nato #時事 #ニュース #ウクライナ #世界
11 Comments
お祭りみたいな雰囲気でとても楽しそうですね!!!
サンナマリン首相、負けてしまいましたね。でもフィンランドの政治と国民が近い感じがすごい良いですね☺️
日本ももう直ぐ選挙があるけど、フィンランドみたいな幸福な国になって欲しいですね❗️
サンナマリンさんに会えたの、めっちゃ羨ましい~~😆
羨ましい!!!なかなか会えない😄
貴重な体験と映像をありがとうございます!🇫🇮
本当に凄い事ですね。
勿論、日本人と分かって会ってくれたんでしょうが。
奇しくも、動画で見るとオーラ的なものは感じられません。
ただ一国の首相ですからね、目に見えない力強い信念があるんでしょう、声の覇気が凄いのは感じました。
サンナ・マリン首相、かっこいい~😍服装も話し方も颯爽としてる。たいくん、しせいくん、お友達も積極的に動いていい経験してますね。素晴らしい留学ですね。
サンナマリン首相の声は、思っていたのと違って、低くてカサっとした感じ。でも聞いていたら、これがいいと思ってきた。
素晴らしい体験ですね!イベントに参加していた人の年代はどうでしたか?若い人の割合はどのくらい?
今、日本でもマリンさんの話題は多いです。
そしていまゼレンスキー氏もフィンランド訪問。この時代を生きてこの会話できたのは素晴らしいです。きっとなれるよ、世界のためのリーダーに。
この動画を取っておいてほしいな。