今回は、オードリーヘップバーン主演、1961年の「ティファニーで朝食を (Breakfast at Tiffany’s)」というクラシック映画からの聞き取りチャレンジです。みなさんがリスニングスキルをより高められるよう、英語の音声変化を詳しく解説しています!

この動画のPart 2はこちらです!→ https://youtu.be/DMsfosO8M7I 
——————————————————-
↓ ↓ サマー先生の英語教材 ↓ ↓
——————————————————-

◆ 今までにない発音特訓アプリELSA SPEAKでサマー先生の英会話レッスンが毎月リリース!
📲 ELSA Speakの無料ダウンロード→ https://elsaspeak.onelink.me/1AuS/51ce9ef4
⭐️会員版の特別割引(85%オフキャンペーン中!)はこちらから→ https://www.elsaspeak.com/inf/ssensei/

◆ 基礎文法 + 「聞いて」「真似して」「使う」の3ステップトレーニング本『12週間で「話せる」が実感できる魔法のなりきり英語音読』
→ https://www.amazon.co.jp/gp/product/4295403202/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4295403202&linkCode=as2&tag=summerrane-22&linkId=667187feceda1c66bc86559efaa57833

◆ 知っていればすぐに使えるテクニックやフレーズをまとめた
『好感度UPのシンプル英会話』→ https://www.amazon.co.jp/gp/product/4887246129/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4887246129&linkCode=as2&tag=summerrane-22&linkId=16d80b1216eb4a03644d5d6703849f40

——————————————————————
↓ ↓ サマー先生のソーシャルメディア ↓ ↓
——————————————————————

👩‍🏫 ◆ サブチャンネル「サマー先生となりきり英語音読」
英語の基礎文法・リスニング練習・発音解説にご興味のある方は是非!
→ https://www.youtube.com/channel/UCZMf6bG2KyIgr8v_UylBITg

◆ サマー先生の公式サイト→ https://www.summer-sensei.com

#サマー先生 #リスニング #ティファニーで朝食を

23 Comments

  1. とても参考になります!summer先生ありがとうございます!

  2. 最後adorable に聞こえてしまって??一度そう聞こえちゃうと、もうパニック!です。

  3. アメリカドラマのOne day at a timeを取り扱って欲しいです🧡

  4. When I watched the movie, I could bear with the depiction of Yunioshi, but the scene with shoplifting bugged me more to be honest.

  5. サマー先生とオードリーヘップバーンは顔が似てますね。英語と関係なくてすみません。

  6. If i could ask one more favor, could i use your phone?はone sentence ですか?
    If i could ask you a favor.のみで文章が成立しますか?

  7. 英語の発音のからくりがわかりました。but、、、、、
    オ-ドリ-が気になって、気になって(笑)。

  8. I think Audrey is a non-native English speaker. I'm wondering what Ms. Summer thinks of her pronunciation.

  9. Long time no see!サマー先生。今回のレッスンで思うところがありコメント致します。
    今回聞き取れなかったのは”Sorry to wake you” ”It's quite alright” でした。それに対して聞き取れたのが
    ”I hate to bother you but If I could one more favor ” でした。先生は早稲田の学生にプライベートレッスンで教えた時、知っているはずのフレーズが聞き取れなかったことから音声変換の興味を持った、みたいなことを仰ってましたよね。先生は現在も音声変換の立場で研究されていると思うのですが、また私、日本人から見て今回思ったのは、『知っているブレーズなら分かる』という点です。先生の研究と逆行するようで申し訳ないですが、最近特にそれを思っています。私はオンライン英会話を頻繁にして、ネイティブ講師のフリートークレッスンもほぼ問題ありません。でも映画とかになるとさっぱり聞き取れません。サマー先生の発音なら分かりますが、ヘプバーンが喋ると聞こえないのです。つまり実践的な英語が。それを解決するのに、”音”を頼るのが音声変換の手法だと思いますが、他にレゴブロックに例えると、つまりフレーズ、フレーズを沢山覚えるていくことによってその集合体で英語を理解する、という考えです。今回聞き取れなかった部分は中学生英語レベルです。しかし私は ”It's quite alright” と自分で喋ったことも聞いたこともありませんでした。だから簡単でも聞こえない。でも”I hate bother you but If I could ask one more favor ””Could I use the phone?” は分かります。”I'm sorry to bother you” に似ている文で始まり、”If I could ask one more favor” は ”Can you do me a favor?” というフレーズを知っているからです。”Could I ~”は分かりますよね、当然。つまり自分で喋っているフレーズ、それに近いフレーズは聞こえる、またはfavorだからああこんな感じを言っていると”予想”がつくので理解できるのです。私がネイティブ(オンラインの先生)と会話できるのに、映画やドラマになると見て何を言っているか分からないのは、かれらが使う英語を私が口から発したことがないから、だと思うのです。
    Sam Cooke – What A Wonderful World を映画で知って ”I don't know much about ~””~については良く知らないんだ”というフレーズを覚え、非常に良く使ってますが、今回 ”I’m sorry to bother you but~” 大変便利で使われる表現ですよね。こういうのを沢山覚えてレゴブロックのように組み合わせて広げていく。これなら喋れるし、聞こえる。ただ、そのレゴブロックがどれが頻繁に使われて、どう組み合わせるか、が日本人の私には分かりませんが、結局音声変換にしろ何にしても、究極的には『生の英語が聞き取れれば』目的達成な訳で、これは日本人的視点ですが、そういう意味では音声変換だけでは、自分が発したことのない英語はたぶん聞き取れないかと思うのですが…

  10. "if I could ask one more favor."ではaskの後のyouを省略しているということですよね?

  11. 好感度 upのシンプル英会話を買ってとても楽しく読んでいます。もちろん先生のuちゅチューブと一緒に楽しんでいます。

  12. not quite clear on why you're basing a lesson on a film from yonks ago, but by golly your mastery of Japanese and you teaching ability are second to none….

  13. Hi, Summer!! How've you been?! 🖐

    Thanks for very helpful English lessons with Vlog. That sounds really good!!✌

    However, it's so hard to understand native's fast & polite conversation & pronunciation .
    And also, it's difficult to express that Japanese particular euphemism as Japanese as well..

    Anyway, I need to learn more English speakin' & pronunciation.!!

    So, I'm looking forward to take your lectures even more!! Better is good!!👍

    BTW, best wishes for good luck in your success life!! 🌹🤞

    Have a nice day, Ms!🖐