ホンダとアストンマーティンのタッグ…これはヤバいぞ!!
youtube.com/@c-shocks

【角田裕毅】再生リスト

【F1 2023】再生リスト

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史

F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!

見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!

鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!

日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse

#formula1 #formulaone #F1 #f12023 #角田裕毅 #アストンマーティン #ホンダ #astonmartin #honda #yukitsunoda #astonmartinhonda #アストンマーティンホンダ #クレアの衝撃

45 Comments

  1. レッドブルでマックスの後継者教育を受ける角田。
    アストンマーティンでアロンソおじさんの指導を受け覚醒したストロールの元経験を積む岩佐を希望

  2. 本当にわだかまりがなくなっているのですかね⁉️アロンソが、浪人時にインディ500に乗ろうとした時、ホンダはNO‼️と言ってます。

  3. mintちゃんだぁ〜( ॑꒳ ॑ 三/ ॑꒳ ॑)/( ॑꒳ ॑ 三/ ॑꒳ ॑)/
    嬉しい(◍>ᴗ<◍)
    おやすみんとが、また聞ける〜♪

  4. ホンダの構ってちゃん具合にうんざりだけど復帰するのであれば永久に続けて欲しい

  5. レッドブルが角田くんを是が非でも手放したくなくなる程今年結果を残して仕舞えば、わんちゃん2024年レッドブル昇格ってルートもあるのだろうか・・

  6. 仮に人と人との関係として見るのなら
    婚約者をどんどんと変えながら自身の都合が悪くなれば相手がどんだけ思ってようが自分勝手に婚約破棄を繰り返す尻軽男なホンダ。
    そんな人を信用できるか?応援できるか?って話よ。

  7. レッドブルから観て、逃がした魚(HONDA)ほ大きいと言うけど、
    そう仕向けたのが、HONDA側の優柔不断ですよ。

  8. ホンダが悪いのではなく、筆頭株主の三菱UFJ銀行が悪いのだと思う。

  9. ランス・ストロールの永久雇用にこだわるならば、F1制覇はおぼつかない。これが大きなネックになる危惧がある。

  10. まぁディーラーはホンダから車を買って個人に売ってるだけだから、ディーラーは全部会社が違うから無理かな?

  11. 最初から撤退なんて言うなよ。出たり入ったりすんな

  12. 仮にアロンソが抜けて角田裕樹を入れようにも大丈夫かな?

    アストンマーチンの経営者はストロールの父ですから、下手にロズベルグとハミルトンみたく喧嘩になったら角田裕樹が不利でしょうし、琢磨とトロロッソみたくもしもトライアウトをして、ストロールより早かった場合は角田裕樹の加入に難色を示すのは火を見るより明らかな気がしますね。

  13. 話はズレますが、1970〜90年代に活躍した清水正智さんが亡くなったそうです。

    マゼンタピンクの車体にトライデントやリステリンのスポンサーのマシンがトレードマークの選手として有名ですが、

    清水さんにはトライデントやリステリン、末期のロータスには塩野義製薬と製薬会社がスポンサーについていた前例がありますから、角田裕樹にスポンサーをしてくれる製薬会社は無いかなぁ。

  14. んー、まあ嬉しいけどホンダが参戦する意味はあんのかな?長年F1やっても欧州でホンダ車が全然売れないのははっきりとデータが出てるし
    日本でもF1?そういややってますね、まあうちの店とは関係ないし、ってスタンスだし、莫大な金払ってF1に参加する意味あんのかな
    アストンが少しでもホンダに金払ってくれるのかな?

  15. はい。
    ホンダさんのF1戻ってくるのは、とても喜ばしい発表です🎉😂。

    ドライバーは…一つはランスが乗るでしょうが、もう一つのシートには角田君に座って欲しいですね〜。

  16. 今頃RBは、「え、またやんの?この前お前辞める言うたやん、だからうちは必死にエンジン探してフォードなんてようわからんとこと契約したんやぞ、やるんやったらうちとやれよ」って思ってるんじゃない?まあホンダエンジンにフォードのバッジ付けて乗せるって手もあるけどw
    しかし辞めるいうたのも最近やった気がするけど、こんなどっちつかずでいいんかいホンダは

  17. 結局またやんのかよー!
    どうせまた数年やったら辞めるんだろー⁈
    信用出来ない企業No.1ホンダ!
    ホンダ車に乗っているが他メーカーに変えよー!

  18. アロンソには
    awesome this engine!と歓喜してもらいたいなぁ
    gp2…w

  19. 自社って言ってるけどディーラーはそれぞれ別会社でしょ。
    直販系もあるとは思うけど、そうじゃないところはある意味関係ない。

  20. ホンダの発表を聞いた時点で、日本人なら角田がレッドブル、アストンマーティンに岩佐だって思いますよね。そうなったら最高です。

  21. ホンダ復帰で、ますます、クレアの衝撃に夢中デス!!!これからも楽しみにしてます\(^o^)/

  22. いやぁ、参りました …完敗ですm(__)m ホンダは復帰するとしてももっと先かと思っていたのですが、結局は実質的に休止期間無しでの継続参戦となりますね。
    続ける以上は、しっかりと成績が残せるように、是非とも頑張って欲しいです!
    2026年以降のアストンマーティンの二人目には、やはり角田か岩佐を乗せて欲しいところです。
    マーケティングに関しては、Civic Type-Rくらいしかスポーツ車がない状態ではF1を利用しにくいかもしれないので、スポーツ車を増やして欲しいですね。

  23. アストン×ホンダ
    残留してくれたホンダに感謝。
    ドライバーはどうなるか分かりませんが、F1→乗用車に還元出来る部分があるだけでも、充分な意義と言えるでしょう。
    あとはみんなが夢中になれる…そんなF1になってくれればと思います。

  24. 自ら高らかにF1での活動終了を宣言しておきながら、またもや復帰なんて厚顔無恥だとみられる。HONDAはなんと格好悪い企業になってしまったのだろう。

  25. 2019にも思ったが、ホンダが欧州チャンネル弱いならアストンマーティーンとタッグを組んで何かできないかなあとは。
    まあ、メーカー同士が同舟なだけとはわかるんだけど、二回も縁が出来たんだから。

  26. 逆に角田のポジションは難しくなった気がするけどなー

  27. そもそも2度のチャンピオンのアロンソ と角田や岩佐を天秤に掛ける時点でかなり失礼な話し、実績&実力的にもストロールのチームメイトはアロンソしか有り得ない

  28. ホンダの体力からするとPUサプライヤーが良いのかと思いますね。
    フルワークスとなると更に簡単には撤退出来ない(出来なくなる)
    また基本的にHRCがレース活動するのでモトGPと同じでワークスです。
    日本人ドライバーを乗せる…アストンマーチン以外にも供給チームを増やすのでは?

  29. ホンダはやはりアストンマーチンと組みますか。アストンマーチンは上昇気流に乗っていますので、きっと良い提携になる気がします。ドライバーのラインナップはどうなって行くのでしょうか?2026年と言えば後3年有りますので、ドライバーの組み直しも行われるかも知れません。角田裕毅や岩佐歩夢にも搭乗へのチャンスが開かれている気がします。(角田裕毅は独力でレッドブルに昇格するかも知れませんし)

  30. 角田をレッドブルに!って言いつつ、HONDAがアストンマーティンとやっていくと聞いた瞬間にアストンマーティンと角田!って言ってる人は間違いだと思う。
    角田はしっかりレッドブルでやって行ってほしいし、岩佐も「レッドブル育成」としてしっかりアルファタウリからF1に入ってほしい。
    日本人が日本人の企業を倒す。これこそ本当に面白いと思うんだ。
    ファンもHONDA並みにコロコロ手のひらを返るんじゃなくて一環して応援しないと選手も企業も疲れちゃうと思うんですよね。

  31. RB角田とアストン岩佐のバトルが見れるかもしれん

  32. まずHONDA復活おめでとう㊗️
    アストンには最高のシャーシを作って貰いたい。角田移籍の話の前に彼が今まで以上にレベルアップしてもらいアストンに乗って頂きたい。まだまだ時間あるので暖かく見守って行きましょう✨

  33. フェラーリホンダが実現すると期待していましたが…

  34. レッドブルに移籍した元ホンダのスタッフ
    Doすんだろう?(⁠・⁠∀⁠・⁠)

  35. 皆さんもおっしゃってますがローレンスさんの貫禄、カリスマ性がすごい!あとはチャンピオン候補ドライバーの獲得ですね。タイミングにもよりますがルクレール、マックスを呼べたらいいのですが・・・ユウキはRB昇進をめざしてほしい!

  36. PUを変えるにしても他の既存のPUメーカーから契約を渋られて、他に選択肢が無かったように思うけど… でなきゃいつ撤退するか分からないホンダと組まないでしょ