グルメサイト「食べログ」の空席情報が対話型AI(人工知能)「チャットGPT」と連携します。

 食べログを運営するカカクコムは、日本の企業で初めて「チャットGPT」と情報の連携を始めました。

 希望のエリアや料理のジャンル、日時や人数を指定すると食べログ内で条件に合う店が評価の高い順に表示されます。予約画面に移動もできます。

 チャットGPTなどの生成AIを巡っては、プライバシーへの懸念や回答に誤りがあるなど課題も多いとされ、安全性や信頼性の確保が求められています。

 連携システムは開発段階にあるため、利用はまだ一部のユーザーに限られているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

11 Comments

  1. 食べログなんてまだ使ってるやついるん?

  2. 外食は体にわるいわるいなの🥺
    自然食くえ👊🥺
    メンタルあんてーするよ🥺☝️

  3. ちゃんとお金払うと上位に表示してくれるん?

  4. ChatGPTに食べログの評価に関しての質問したほうがいいね

    0:45 「回答に誤り」「信頼性の確保」

    それで食べログと連携するってAIギャグか?

  5. チャットGPTはなあ、、この前品川駅高輪口で美味しい海鮮料理屋教えてとかいたら、ばーっと10個あげてくれたけど、品川駅にあるものはなかったし、なんなら同名の店で群馬のとかヒットしたからまだまだあてにはならないなとおもった

    今回のでそこもよくなるのかなあ

  6. ChatGPTの話題性にあやかっただけの提携に思えてしまう。
    予約のしやすさとか自社の機能で実装すれば良いだけ。
    いちいちChatGPTを挟む方が手間。