SNSで京口紘人のプライベートな発信してます!フォローよろしく!
▼TikTok
https://vt.tiktok.com/U9vyTS/
▼Instagram
https://www.instagram.com/hiroto.kyoguchi_official/
▼Twitter

◆コメントは運営が管理しています

【制作チーム・おのだまーしー】
https://mashimashi.jp/

#ボクシング #格闘技 #京口紘人

12 Comments

  1. お互いの手数が多くて激戦になったりで観客の評判が良いとプロモーターが儲かると判断して勝敗や本人達の思いは別として再戦を組むかもって感じでしょうか。

  2. 井岡一翔✕中谷潤人も井岡が逃げたとかメリットがないとかではなく 政治面でしょうね。

    その証拠に井岡選手の次戦はAmebaですし、
    大半の人は井岡選手とフランコの再戦見たくない、PPV買うのもったいないとか言うけど
    だからこの国は先進国の二軍なんだと僕は思います。

    プロ野球の読売戦でも地上波前より減っていると聞きますし、
    今は多様化の時代、それにプロボクサーのファイトマネーの問題で会場だけでは限界がある。

    のちの有望株のためにもトップは稼げる競技づくりをすべきだと思います。

  3. 千葉vs栗原戦は契約で再戦条項が
    あったんやろ。たしか栗原選手が
    youtubeで言うてたで。

  4. 自分も完全決着ついた試合は一度だけでいいです。何回ともやると鮮烈さがぼやけるので。畑山vs坂本も井岡vs八重樫もやる前は「どっちなんだろう?」という夢のカードでしたが一度きりだからこそ輝いている伝説の一戦だったと思う。

    あと、年齢差も自分は考えます。

    もし田中恒成選手が「井岡さん、俺はあれから実力上がったんでもう一度やらせて下さい!」と言ったとしたら···
    上り調子の若獅子が下り坂に入っている老雄に対してリベンジ成功するまで追い続けるなんてね。。。なんか違う。。。

    田中恒成選手が誰かとの対談で「もう一回とか俺は軽々しく言えない」と、乗り気ではないような表情で言った時はなんかいいなーと思いました。

  5. 再戦条項があったかと。
    あっても、すぐ再戦をするのがおかしいという意味か

  6. 契約の話なんで、栗原選手は「再戦あり」という条件で試合受けて、契約通りに再戦しただけじゃないですか?

    「僕は筋通してからするべきやと思う」というのは、京口選手の感想でここで栗原選手の名前を出すのはどうかと思います。

  7. 見てる方としてはよほどの因縁の試合、名勝負数え歌でない限りは、再戦よりもいろんな人と対戦する方が楽しいですね。

  8. 再戦条項があったのなら栗原選手は筋通してますよね。そこの確認もちゃんとしないで動画でコメントしてるほうが筋通してないかと。