いま元気なうちにシニア向けの分譲マンションに移り住む人が増えています。

(2021年7月25日放送)

#播摩卓士 #宇内梨沙 #Bizスクエア #ニュース

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

25 Comments

  1. 10年経ったら廃墟じゃん・・・。
    という事で見えないところであちこち手を抜いてそう。

  2. このサービスが、ずーっと続く保証はないんよね。
    あと平均年齢が75歳のままってことにはならないからねぇ。5年後~10年後は卓球やテニスなんて誰もしていないかもよ。分譲なんだから死ななきゃ人は入れ替わらないからね。

  3. 元気な高齢者向け。他の人達と楽しめるのはいいと思うけど要介護になったらどうなるの?追い出されるの?

  4. 国営でこれくらいの施設を作れる強い日本になって欲しい

  5. 入居者が減ればこの中のあらゆる施設は運用、経営困難になる。ここに入居するにはここが資産となるかどうかがいまいちだな?
    みなさん。入居に当たってはよく契約書を読みましょう。脳梗塞になったりしたらどうなるのかな?疑問、質問いっぱいです。

  6. なんでこのアナウンサーの女
    リモコンバイブ入れられてる
    みたいな顔してんの…?

  7. ああこれだ‼︎数年前不動産業界で儲かるって言われてたやつ

  8. ゲーム配信者がニュースを読んでいる・・

  9. 歳をとると カネがあっても意味がなくなる。物質的価値は意味をなさない。
    味蕾は萎縮し咀嚼機能低下し お粥が一番おいしくなる
    トイレは数m圏内が楽、居間も6畳二間でお釣りが来る。
    カネ 資産 肩書 職業 育ち 教養 過去の栄華 すべて 意味がなくなる。
    そこの貴方、65までにカネは使いきりましょう。

  10. 俺は海外居住の67歳だけど、来年日本永住帰国して田舎に住む予定。早い方がいいって言うけど、いくら何でも60代の方達ここに引っ越すの早すぎない。

  11. 糖尿病まっしぐらになりそうな食生活だな。

  12. 人間関係が大変そう。引越たいと思っても買い手がいないんじゃないかな。最近ニュース
    にもなったし。

  13. 身体が元気なうちに過ごせる住処を提供したかった、と言われてますが、平均年齢75歳ということなら、健康寿命も男女差はあるものの、たぶんこんなにアクティブに過ごせるのは2〜3年といったところじゃないですか?それを前提に会社は経営計画を組んでいるものと推測しました。

  14. ここはあくまで自立している高齢者向けのマンションであって、
    要介護状態になったら外部の訪問診療や訪問看護を利用するところでしょう。
    公式ホームページをみても介護のかの字も書かれていない。

  15. 寝た切り老人がいる
    介護がする人が必要
    はっきりと言って死ぬ場所を考えないといけない
    高齢化社会には介護無しでは生きていけない

  16. シニア向け分譲マンション

    こういうのに廃校になった校舎とか利用されないかな?
    校庭があって花壇なんか畑にできるし、給食室、調理実習室とか教室はうまく区切ってしようするとか、、、
    田舎暮らしにはなると思うけど
    廃校舎が取り壊されるだけではなくて生活が苦しい人たちに提供して協力して生活してもらう。
    体育館とか利用とかは子供達も利用して交流の場になったりしないかな。