1992年1月8日 国立競技場 第70回高校サッカー選手権大会・決勝 四日市中央工業VS帝京高校 第56回、第64回大会以来6年ぶり3度目の決勝進出で悲願の選手権初優勝を目指す四日市中央工業、準々決勝では優勝候補の一角の武南高校、準決勝では2連覇を目指す国見高校をPK戦で退けての決勝進出。前評判は決して高くはなかったですが戦後最多選手権5回の優勝の帝京高校。1回戦から全て1点差競り勝ち、準決勝では昨年の選手権準優勝・鹿児島実、準決勝では残り3分でインターハイベスト4の市立船橋高校を退けて7年ぶりの決勝進出です

11 Comments
節目の高校サッカー選手権は何かが起きる。
最後の曲、懐かしいな🎤
悔しい試合の1つですね。
延長になる前に後半で四中工はもう1点取れたと思うんですけどねぇ。
また2失点とも取られ方が悪かったです。
久しぶりに観ましたが、いま観てもすごい試合ですね。高校サッカー史に残る名勝負だと思います。
実力通りなら四中工が3-0ぐらいで勝てたよなぁ。
それにしても帝京が得点した際のとんねるずは酷いね。あり得ないわ。
懐かしい!
私が初めて見た高校サッカーの試合。
サッカーを始めたきっかけの1つの試合です(^-^)
サッカー界のPL学園ですね!
両校優勝‼️
日比さん色んな意味でカッコいい
とんねるずの「ゴール合唱」素晴らしい‼️
70回大会だったんですね。小倉選手の四中工。ありがとうございました。