よければチャンネル登録お願いします!→http://bit.ly/2UsDzYF
Voicyで音声配信始めました!→ https://voicy.jp/channel/2113
iPadで手書きメモを取るなら、王道人気のアプリ「GoodNotes 5」がおすすめ。
今回はそんなGoodNotes 5の魅力と基本的な使い方を動画で詳しくご紹介しました!
◾️動画内で紹介したモノ・アプリ
・GoodNotes 5
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-5/id1444383602
※iPadで手書きするならペーパーライクフィルムが便利です!
どのメーカーがオススメかは以前に徹底検証しました!
【2021年版】iPad用ペーパーライクフィルム徹底比較!最強の1枚はコレでした!
◾️動画の目次
00:00 GoodNotes 5の魅力と使い方解説!
01:38 ノートの作成方法
03:09 ノートの表紙と用紙
04:47 画面構成とペンの調整
06:09 マーカーツール
07:02 消しゴムツール
07:57 シェイプツール
09:05 なげなわツール
09:44 スタンプツール
12:10 写真ツール
12:52 テキストツール
13:19 GoodNotes 5の魅力
13:34 ① ノートのカスタマイズ性
15:12 ② 複数ノートをタブで開ける
15:41 ③ Split Viewへの対応
16:16 ④ アプリ内の検索が優秀
17:27 まとめ
#goodnotes5 #ApplePencil
————
・今日のひとこと
iPad mini 6もApple Pencil第2世代が使えるようになったことだし、iPadで手書き生活始めましょう!
————
◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
・公式ストア:https://drip.base.shop
・Amazonストア:https://amzn.to/2Tws8OR
◾️BGMはEpidemic Soundを利用しています
http://share.epidemicsound.com/yuta
※30日間無料で試すことができます。
◾️撮影に使っている機材
・カメラ:SONY α7SⅢ(https://amzn.to/3AYPVKl)
・サブカメラ:SONY α6600(https://amzn.to/31AoVBr)
・レンズ:SONY FE 35mm F1.4 GM(https://amzn.to/2X3BIN0)
・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(https://amzn.to/2Zh3PbG)
・編集:12.9インチiPad Pro / iPad mini 5
・編集ソフト:Luma Fusion(https://apps.apple.com/jp/app/lumafusion/id1062022008)
※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。
商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
—————
◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
yuta0514wb@gmail.com
◾️平岡雄太のTwitter
https://mobile.twitter.com/yuta_hiraoka
◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
https://drip.co.jp
◾️平岡雄太のInstagram
https://www.instagram.com/yuta2960/
25 Comments
【補足】iPad mini 6を使ってGoodNotes 5で「パームリジェクション」が使えない問題、既にGoodNotes側も認識していて次回のアップデートで修正されるようです!
https://twitter.com/goodnotesapp/status/1441430910037946378?s=21
チャンネル登録させていただきました。
わかりやすい動画有難うございます。質問なのですがiPadの上の3点ドットと
goodnotesの書類のタイトルを入力する∨が被って使いにくいのはなんとかする方法はあるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてくださいませんか。宜しく御願いします。
最初からお願いで申し訳ありません。
グードノートファイブでpdf資料を開きながら常に小さめな電卓アプリ最前面に開いて置くことは出来ますか?
(グッドノーツ)と読めるけど?
とっても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
使えそうです!
標準メモアプリの鉛筆の書き味を再現してくれないかな
教えてください。zoomでセミナー受講時、配布される資料PDFに書き込みながらって出来ますか?画面半分zoom聞きながら半分資料にペンで書き込みたい。
今はまずどちらかが3分の1、半分ずつ表示が出来ない。買い替えればノートやメモアプリでも配布されたPDFでも見ながらペンシルがサクサク使えますか?
ノート一枚に書いたテキストの文字数をカウントする方法を教えてくださいmm
めちゃくちゃわかりやすい‼️
とても分かりやすく、GoodNoteの機能を理解することができました。今までGoodNote上でsonyのデジタルカレンダーを使用していたのですが今年でなくなるそうです・・・。何かおすすめのデジタルカレンダーはありませんでしょうか?
ipadair4の中古を購入し、Goodnote5使用していますが2.3時間ほど使用しているとバッテリーが2.30%に減ってしまうんですが、これは正常なんですかね?
テンプレートの作成とgood note5
への読み込み法を教えてください。
大学の講義に活用してます。
ありがとう 知らないこと覚える楽しみ増えました チャレンジしてみます
基本的な使い方の説明ありがとうございます!
ノー卜を複数作成する場合,最初に料金を支払えば月の料斗金はかからないのでしょうか?
確かに使いやすい点もあるけど、所詮およそ1000円のアプリ、それなりのクオリティです。例えば、フォンが勝手に変わる、文字サイズを変えても、書き終えたら元の24に戻り、大きいサイズで書き続けたい時、いちいちサイズを設定しないといけない。その他にも残念な所が多数。簡単な日記帳や、ごっこ遊び程度なら良いかもしれないが、僕の場合、昔大学ノートにまとめていた鉄道車両の番号や種類などを清書するために使っているが、結構面倒である。特に、数字が途中で勝手にヒラギノに変わる事が困る。これはバグと言って良いレベルです。まぁ完璧な物を求めると万札が必要だから、値段相応って言う所ですね。
すごく分かりやすいご説明で勉強になりました!そこで1つお伺いしたいのですが、特定の図形や線にロックをかけて、消しゴムで消せないようにすることはできないでしょうか? 例えば、絵コンテを描く場合です。四角形を書いて、その中に文字や絵を描いていく訳ですが、文字や絵は消しゴムで消して書き直すことが度々あります。その際、外枠の四角形の線を消さずにすむやり方ってないでしょうか?
書き間違えたときにいちいち消しゴムツールで消さないといけないのが結構面倒なんですが、他のアプリみたいに、指2本タッチで前へ戻る動作はGoodNoteでも対応していますか?試したところは反応しなかったのですが、設定なのか、元々なのか、もしご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。
また 9:14 あたりに紹介する切り抜き機能ですが、画像に対して行えないでしょうか?大きい画像を貼って、その中から一部だけ選択して切り抜きたい場合に使いたいのですが、うまくいかず・・
ツールの使い方知りたかったからあざす!
わかりやすい説明 ありがとうございます good noteさっそくデビューしようと思います
このグットノート5は無料ですか?
文字入力もできるんかな?
平岡さん、いつも情報ありがとうございます。教えていただきたいことがあります。左上に、検索(虫眼鏡)、ブックマーク(付箋)、ダウンロードのアイコンが並んでいる箇所がありますが、ここのブックマークが消えて、マイクの表示に置き換わってしまいました。こちらをブックマークボタンが表示されるように戻したいのが方法が分かりません。ご存じであれば教えてください。