愛媛と広島の住民が伊方原発3号機の運転差し止めを求めていた仮処分申請の抗告審で、広島高裁は住民の申し立てを棄却しました。

伊方原発3号機の運転差し止めを求める仮処分を申し立てていたのは、愛媛県と広島県の住民、あわせて7人です。

脱原発弁護団 全国連絡会 共同代表 河合弘之弁護士
「こちらが立証しても、それだけでは原発は止めませんと宣言している。これは本当にひどい。最高裁の判例にすらも反している変な決定です」

抗告審で住民側は、伊方原発3号機の耐震設計の目安となる揺れ「基準地震動」を、四国電力が650ガルと定めていることなどについて、「2000年以降に国内で発生した地震に比べ小さすぎる」などと主張してきました。

これに対し四国電力は、「固い岩盤の上に建設され原子力規制委員会の審査にも合格している」などと反論してきました。

そして24日、広島高裁は「地震動は震源の特性や地域の特性の影響を強く受けることから、各観測記録と単純に比較することで基準地震動が低水準であるということはできない」などとして、住民の申し立てを棄却しました。

四国電力 原子力本部 原子力部 池尻久夫副部長
「裁判所の理解を得られて、妥当な決定をいただけたのではないかと考えております」

一方住民側は、「不当な決定を認めることができない」などとして、最高裁に抗告するかどうか慎重に協議する考えを示しました。

伊方原発3号機は、6月19日までの日程で定期検査を行っていて、四国電力は5月中に送電を再開するとしています。
(2023年3月24日放送)

#広島高裁 #伊方原発 #棄却 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

17 Comments

  1. 残念だがね、停止中とされてる原発も実は燃料棒が臨界事故起こさないように稼働しており、地震やテロなどに対しては稼働中の原発と同等に危険なのだよ。
    廃炉にも何十年もかかるし、まして核廃棄物の管理には数千年単位かかる。だから安全な場所なんて何処にも無いのさ。
    パンドラの箱の底に希望があることを祈るだけさ。

  2. もう終わりだよ西日本
    南海トラフ地震を震えて待て!

  3. 原爆と原発を混同してるんか?
    原発はまだ過渡期の技術やけど、安全性を考慮して稼働させなあかんのや。

  4. 年金貰ってる悠々自適してる暇なジジババは後先考えずに楽しく抗議活動かー
    電気料金値上がってる分こいつらが払ってくれねーかな
    申し立てしてるやつらにその分払えって言われても絶対払わないんだろうな

  5. 「基準地震動が低水準であるとは言えない」という裁判所の説明は、答えになってないよね。
    フクシマは東側が海だったからマシだけど、次は瀬戸内が大阪まで全滅するよね。😢

  6. 子供向けのクイズ番組で、石油があと50年で枯渇するなどと、とんでもないデマを垂れ流すのは止めろ日テレさん、著名な地質学者さんや物理学者さんによりますと、石油はあと2000年は枯渇しないそうです。

  7. 安倍さん暗殺以降、団塊の世代を中心に勢いを増して日本そのものの破壊をしようとしているかと。
    それはおりしも日本赤軍の大物女の釈放が、狼煙となって開始されたかと。
    しかし住民7人と脱原発弁護団全国連絡会とやらのバックが気になる。
    最近の日本は、ノイジーマイノリティー
    が騒ぐだけで風向きが変わる単純な世界観になってしまいましたなあ。

  8. 政府は福島汚染水を海洋放出方針。なのに、韓国は仲良くしようとすり寄る(笑)国民はこの時点で「おかしい・何か変だ」と思っちゃうよね。背景を探ってみましょう~

  9. 何をするにもお金はかかるので、どれだけの費用をかけて再稼働し、
    稼働したプラントがどれだけの電力を産み出して利益に繋がるのかを住民に明示することが大事ですね。

    何時かは来る廃炉の費用、事故が起こった時の住民への賠償金、核廃棄物処分費用をコストに含めて、
    コストが掛かり始めたから、電気料金を上げますと言わせないような体制を作ることは、原発に携わる者全てが言わなければならない事だと思います。
    それが電気事業者と電機メーカーの良識であるし、住民が求めなきゃならない必要なことです。

  10. 過去は変えられないけど未来は変えられる

    過去に美味しい思いをして老い先短い人達が何を言ってるのやら
    原発止めるとしてその分の電力賄う方法はどうするん それが固まってないのに止めるのはおかしいでしょ