Junの働くKLのヘアサロン
Pitchoune Hair Deign
https://pitchoune-hair-design.jimdosite.com/
マレーシアで美容室にお困りの方、気軽にお問い合わせください*

【暴露】クビになった全貌【明日から来なくていい!!】アメリカの美容室をクビになりそこから得た海外で働くための大切な教訓とは!?

JUNのFacebook
https://www.facebook.com/gohairdresser/

JUNのInstagram
https://www.instagram.com/jun_hair_studio/

突然のクビ宣告からハワイ・ホノルルの美容室で働くことになりロサンジェルスからホノルルに引っ越し後はVISAのステータスチェンジを待つのみ、しかしそこからも色々なことが起こります。結果アメリカを出た行くハメに、そしてその後待ち受けていたには10年間アメリカに入国できないという悲しすぎる現実。

JUN 
私は日本、アメリカ、韓国、オーストラリア、マレーシアと5ヵ国に渡り美容師をしております。

ご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルでは海外ででの私の雇われとして働いた経験を海外で働く美容師さんやこれから海外で働く夢を持った美容師さんと情報をシェアできたら良いなと思ってます。また海外移住を目指す美容師さんではない方も無い方も見て頂けたら嬉しいです。大歓迎です。
そしてこの動画を通じて少しでも海外へ挑戦する方の背中を押せたらと思います。

たくさんの人とここを通じて知り合えたら嬉しいです。

是非、コメントや評価、質問などください。
そしてチャンネル登録してくれたら嬉しいです。
応援してください。

昨今の美容業界は美容室とお客様の比率が大変厳しくなっている業界の様に感じます。もしかすると美容業界だけでないかも知りません。

そんな今だからこそ、海を超えて活躍の場を求めても良いのかなと思います。少なくとも私が実際に働いた国では日本の美容師さんは求められてます。

日本の美容師さんがもっと普通に当たり前に世界で活躍する時代がくる日を願ってます。
#グリーンカード #入国拒否 #アメリカで働く
#海外生活 
#海外移住
#海外美容師 #美容師 #海外留学
#海外旅行 #ビザ 
#海外転職 #ワーホリ 
#マレーシア #クアラルンプール

カットレッスン動画📹
Jun Hair studio
https://www.youtube.com/channel/UCG7JtwAw6sJMy5YcsS1wLSw

25 Comments

  1. こんにちは。
    私もアメリカで美容師をしたくて色々調べていました。
    ですが本当に就労ビザなんて降りないですよね…
    私も色々調べて、やはり難しいなと思いとりあえずカナダに行く予定です。
    Jさんの悔しい気持ちも、アメリカがいいという気持ちもすごく分かります。
    でも,悔しい気持ちをマイナスで終わらせずにいい経験ができたと仰っていけるお気持ちが素晴らしいですね。
    そのような人柄だからきっと周りの人が助けよう、どうにかしてあげようと色んなお声がかかったのでしょうね。
    周りにいる人は自分を写す鏡といいますから、素晴らしい人が周りに居るということはJさんも素晴らしいお人なんだと思います。
    いつかJさんにカットして欲しいです🥺

  2. 偶然通りかかって視聴させて頂きました😊大変な思いされたんですね。海外って本当に残酷なぐらいサッパりしてますよね。私は去年までニュージーランドに行ってました(^-^)ニュージーランドもいいですよ!美容師いつも募集してましたけど、私的に、色んな所のバックパッカー周りながら色んな国の人の髪の毛切るの楽しそうだなって感じました!オーストラリア楽しんでください🥰

  3. アメリカで市民権を取りずっとこちらで働いている者です。10年間、アメリカに入国出来ないというのは正直言って驚きです。お話を聞いていてとても心苦しいです。アメリカという国は決して悪い国では無いと思いますが良い人や環境に恵まれる人や運に恵間れる人もいれば、そうでない人もいます。でもシドニーの機会に恵まれたことは本当に良かったですよね。それはきっとあなたが真面目に目標を持って取り組まれているからだと思います。前向きに努力していればこれからもっともっと良い機会に恵まれるはずです。どうぞ、負けずにがんばって下さい。辛いけど良い話を聞かせてくれて本当にありがとう。応援してます。

  4. こういう時こそユダヤ系の弁護士が必要ですね。値段は高いけど

  5. 10年間の入国禁止をくらってしまうと、実際には10年過ぎても入国できないことがほとんどだと聞きました。そもそもサロンの美容師さんが取れるビザってありませんよね。

  6. 残念でしたね。世界一の先進国アメリカからすると日本は超後進国なので相手にされてないのがよくわかります。

  7. アメリカにそれだけ住みたい、アメリカで美容師したい!ってそこまで思う理由や魅力って何ですか?

  8. 2019年より前にNZに住んで、コロナで無給でもNZ に何かしら、合法なビザを持って滞在してた人向けに、特別永住権制度が設けられ申請した人は一年以内に結果がわかるといった特別枠が設けられました。ただもう申請は締め切られ、もう募集はないかと。米国でウダウダしてる時間があれば他国の比較的ビザが取りやすい国を考えるべきでしたね。米国へ10年入国できないと言われてますが、10年たってもビザ無しVisa Waiverでは入国出来ませんよ。旅行でも観光ビザを大使館でしなければなりません。入国できるかは入国審査官次第。彼らがNO と言ったら一生入れないかも。

  9. 昔はお寿司を握れるって言うだけでグリーンカードがもらえたんですけど、今は本当に難しいですね。私はグリーンカード持ってますが、就労ビザの方が難しいように感じます。一回でもビザを取れたって言うのがすごいです。ビザやグリーンカード取得を餌にひどい環境で働かされている人もたくさん知っています。オーナーは本当にひどいですね。アメリカを嫌いにならないでくださいね。

  10. ビザ一回失敗なら観光では入れないという事はないですか?4回目からですか?

  11. 私は先日入国拒否に会いました。
    別室のイミグレーションがすごく辛かったのと入国拒否されたことがショックでしばらく寝込んでいるところです😞

  12. ただアメリカから能無しと判断されただけでは。うちの国にはあなたは必要ない、と言われているのだから最初から諦めた方が良かったのでは、と客観的に思う。

  13. 給与が30年間伸びず、物価が今や米国の半分以下になってしまった日本。本当は観光でもETASでなくVisa required にしたいんでしょうね。1人で観光するひとは全泊のホテルの予約確認書と帰りのチケットを用意した方が懸命ですね。

  14. 入国できないと言っても「人の道」に反しているわけではないし、チャレンジする精神はすごいです。尊敬します。

  15. アメリカン・ドリームはまだ可能かと思います。とりあえずは10年は違う国で経験を積み、アメリカの美容室の経営者またはマネージャーとして再チャレンジ、またはハリウッドなどが必要としているような特殊メイクや足りていない技術を取得して、アメリカへ貢献できる貴重な人材をアピール、有名人からのリファレンス、または雑誌やテレビに掲載などの実績を積んで再チャレンジなどなど。私の友人2人、入国拒否され10年は入れませんでしたが、経過すれば履歴がクリアになるので、いまはグリーンカードを取得してマネージャーとして働いています。
    会社が悪いです。酷い話です。諦めないで、またカムバックしてください。🎉

  16. NYでサロンオーナーしているものです。以前働いていたLAのオーナーの責任感のなさに腹立たしさを感じます。
    一度雇用したのであれば、どんな理由があるにせよ、ビザ取得に必要な書類などは発行するべきですよね。
    当店がスポンサーとなり、日本在住の美容師がアーティストビザ申請し、無事に取得できました。
    著しく活躍している、有名人を担当しているなどの輝かしい職歴を証明できれば、アメリカで働くためのビザは取得できます。