IN THE LIFEのバンドスコアのインタビューで言ってたけど, 「ランディローズの良さがわからない。倍音鳴りまくり。オジーでうまいのはジェイクEリーくらいでしょ」といった コメントしてたけど,昔のTAKはかなりカッチリしたプレイに固執していたところはありますね。 譜割にしにくいプレイとかは好みではなかったんだと思う。JAMのTAKUYAみたいなスタイルは特に。 当時のB-ingのギタリストってみんなお行儀の良いプレイスタイルだったから,なんで寺島さんを選んだのかっていう疑問があったのかな。 2000年台以降はだいぶ色んなものを吸収したプレイスタイルになったから,おそらく今だったらこういう訊き方はしないと思いますが。
27 Comments
気持ちわるww
いやいや
松本は人のこと下手とか言えないレベルでド下手糞でしょ。
いっつも下向いてんのにミスばっかしてるくせに
何だかんだでソロワークでのマグマは名盤です♪ソロワークの中で一番好き。ドロッとしていてネチっこいあの世界観。
松本さんのひと言に、稲葉さんムカッときてるね
松本に気を遣ったんだろ?「松本が下手」だってビーズのファンにバレないように
アホばっかやなこのコメント欄
上手いギタリストってのは簡単に言えばテクニカル系なってことで、下手うまなギタリストってのは貶しているわけではなく、またそういう系統なってこと。
松本が言ってるのはどうしてAタイプじゃなくてBタイプのギタリストにしたの?っていう興味で質問しているだけ。
コメで松本下手なくせにとか言ってるのは論外www
いわば、寺島さんはギタリストが本業ではない人という意味での「うまいギタリスト」という言い方で、ぜんぜんディスってはいない。
パクりでも何でも売れた奴が正義だから仕方ない
松本を簡単に下手とかいえる達人が多くてびっくりだわ
下手ウマって言ってるからジョーペリーとかジミーペイジみたいなのって事を言いたいんでしょ。
コメントで顔真っ赤にして松本批判してるようなやつは何もわかってない。
何でも率直に尋ねられる関係素晴らしい。プロとして気になったんでしょうね。
揚げ足取りしてるアンチに草
最後まで聞いた上でコメントしてんの?
マグマ良かったよなぁ
稲葉さんは技術じゃなく、人柄を見るんだね
0:40
B'zのパクリがどうのこうの言う奴、ロック意外の洋楽聴けよ。
J-POPは洋楽のパクリだらけだぞ。
サザンにしてもドリカムも小室哲哉も洋楽パクりまくってるぞ
上手いギタリスト=我が強いって意味でアレンジにそいつの色が出るからってことだろうな
稲葉は自分の思い通りにやりたいって動画の中で言ってるし上手くないギタリスト=主張の強くないギタリストって意味で松本は言ったんだろ
IN THE LIFEのバンドスコアのインタビューで言ってたけど,
「ランディローズの良さがわからない。倍音鳴りまくり。オジーでうまいのはジェイクEリーくらいでしょ」といった
コメントしてたけど,昔のTAKはかなりカッチリしたプレイに固執していたところはありますね。
譜割にしにくいプレイとかは好みではなかったんだと思う。JAMのTAKUYAみたいなスタイルは特に。
当時のB-ingのギタリストってみんなお行儀の良いプレイスタイルだったから,なんで寺島さんを選んだのかっていう疑問があったのかな。
2000年台以降はだいぶ色んなものを吸収したプレイスタイルになったから,おそらく今だったらこういう訊き方はしないと思いますが。
マグマは初めて聞いた時は重くて、なかなか聞けなかったですが、年を重ねる事に好きになりました😉
松本さんは曲を活かすギタリスト。曲を活かせない上手いオレオレギタリストは世界中に沢山いる。
ギターはあくまでも手段。ギターテクを見たいのであれば、コアな海外メタルを聞けば良いと思う。
みんな水色のアイコンで変な英語の名前の人に構わないほうがいいよ。
なんでも批判しまくって正論言われたら屁理屈で返すからね。だからもうあの人は無視しよう。
要するにマグマは歌をフューチャーしたかったってゆうこと、実際マグマは本当名盤。
私のこと歌ってくれたのと自慢して身内面する皇族だけど、
素直に言うこと聞けよって何をしたのでしょうね。
私はB'zと皇族が音楽でつながっているとは思いません。
松ちゃんの本音「なんで俺に声掛けなかったのよ!」
稲葉さんの本音「それじゃソロの意味ないやん」
えっ?
稲葉さんの声がなんか違うような、、
耳がおかしくなったのかな?