日銀の黒田総裁は、今の金融緩和策は「持続可能だ」と強調しました。
日本銀行・黒田総裁:「企業が賃上げできる環境を整えることが重要であり、日本銀行としては金融緩和を継続」
日銀の黒田総裁は金融緩和策を維持する理由について、目標とする2%の物価上昇率を安定的に実現していないためと述べました。
先月に行った政策の修正による効果は今後、出てくるとしています。
国債の買い入れの増加にリスクはないとの考えを示し、固定型の住宅ローンの指標にもなる長期金利の変動幅は「さらに拡大する必要があるとは考えていない」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
11 Comments
1!
机上の空論しか言わない。第一銀行が20年近くこんな時代錯誤なのだからこれからも信用が置けない。
世界が羨むデフレ国の面目躍如。
因みに、明日19日。
あの国のデフォルト来ますかねぇ?
そうなっても受け皿は出来上がっているので、問題なし。
デフォルトの有無より、替わるべき物が完成している事に注視したい。
ある意味で「防波堤の決壊」をくい止めていると思うが、後任の総裁は
井上準之助の「遠図」を解釈する漢であっていただきたい。
もう、時間は無い。
黒ちゃんってカツラなの?
今晩は「コケの一念」。報道は頑張ってください。
日銀「はい、お父さんがお小遣いあげるよ」
財務省「はい、お母さんが預かるよ」
近年のメディアは、先走った予想やら願望で
声高に煽動するような、下品な報道が
増えた気がします
事実のみ淡々と伝える中立な報道の基本を、
各社は一度ふり返る方が良いと思う
皆で一斉に昨日まで政策修正を煽ってたの、
普通じゃないですよ…どの局も
結局、子会社の社長は親会社の社長の言うことには逆らえないからね~。
発言がコロコロ変わるので、この発言は信用できない。
岸田が法人税、所得税を増税するのに何で賃金が上がると言うのか
不●会●で有名なとある企業は、賃上げどころか🐓🐈🐶在●勤●手当を一切支払っておらず、それを大変な働き方改革などと言って誇らしげにしています。🐈🐶🐓実●的な●下げ状態です。他にもいろいろありますので、今後テ●グ●ムなどに具体的に動●をアップして行きます🐓🐈🐧