値段にビビったけど、ここまで買ってよかったと思える本は久しぶりかもしれません!
おしゃべり動画の再生リスト→https://youtube.com/playlist?list=PLHe8i0qwK10XOPoEWAVfuYUG1EH-E5FjV
仮面ライダー系の動画再生リスト→https://youtube.com/playlist?list=PLHe8i0qwK10W62-RFOAEKpH60tnQsXj5E
#仮面ライダー#シン仮面ライダー#庵野秀明#村枝賢一
音楽: Farewell
ミュージシャン: Ilya Truhanov
URL: https://icons8.com/music
26 Comments
こういう特撮作品のスチール写真集いいですねぇ。色々と当時の背景が見えてきますからね
シン・仮面ライダーチップスのカードもこうしてみると、当時のカードの写真を再現しているんですね
初代仮面ライダーの貴重な写真がたっぷり入ってますね!!僕は流石に買えませんが笑
本屋さんで予約したのですが、店員さんが持ってきた時に本の分厚さにビビりましたw
分厚いですね!1986年発刊の仮面ライダー大全集って昭和ライダーだけの図鑑を持ってるんですが、その倍以上の厚みですね…しかも初代の話だけで…!
んー。欲しいなあ。
最近ツイッターで旧1号放送当時のテレビマガジンの表紙を上げてる人がいて凄いと思ったらベルト取れちゃってるのに載せていました。
レアといえばレアかな。
おぉ!買ったんですね!!
権利関係で講談社(大島さん)の写真は使えませんが石森プロと毎日放送で保管してる分は網羅されてるでしょう。
ブーム時は講談社、秋田書店、徳間書店、朝日ソノラマ、カルビー他でロケ隊に同行し合同撮影会も行われてるので見慣れた写真の微妙なアングル違いは面白いですよね。
めっちゃ面白い本でしたね!ご紹介有難うございます!
動画見て決心ついてポチりました😂
細かいですけど156ページの1の写真が好きですね、涙ラインから少し目が見えるの良い。
庵野秀明監督監修の「仮面ライダー資料写真集」、かなりボリュームの有りそうな写真集ですねぇ!😄
ただ値段が高そうで手が出ませんが。😅
未だ本屋で見かけない
ワンフェスで先行販売の実物見て買おうと思ったのですが、先に大島カメラマンのHEROという写真集を買っていて、持ち合わせが無かったのと、荷物の重さに買い逃してしまいました。ぱやさんの動画見て、やっぱり猛烈に欲しくなったので、これから買いに行こうと思います😂
この写真集は買って良かった!!ほんとマジで思いました。先行して発売された大島先生の特写写真集とはまた少し切り口の違う内容でした。気がつくと4時間以上も見てました。どう喩えて良いのか分からなくてもどかしいんですが、1号,2号って今迄散々見て来ているのにまだずっと眺めていたくなるんですよ。ぱぱやぱやさんならわかってくれますよね?
やっぱり買いましたか~ 高すぎてかえんwww
無料配信で視聴したが、ダブルライダー編が良かった・・・・
その当時の資料が満載なら、その品も興味深くなるよね🎵
この本は絶対、買いだね~
次回は、仮面ライダー1号〜ZXまでの
資料的なのも、庵野秀明でやってほしいね
うちにも届きました。
造形資料として最適です。😊
内容云々以上に写真集としても楽しめそうですね。
幼き日の絵本をめくるようなワクワク感があります。
しかし一万かぁ…
この動画見てすぐに買いました!明日届くので楽しみです(^^♪
ちなみに私は1971年生まれで初代ライダーと同い年です(^^♪でも好きなライダーはV3なんですよね~
ぱやさん安心して下さい、画質144pで観ている自分にはモザイクは殆ど関係無し。全部写真はモロミエと変わりませぬ!
お疲れ様です。
勿論、私もオーダーしていますよ。明後日に着です。リアルタイム世代の私にとって、買わなければならない必須のアイテムですね。庵野氏、村枝氏のご両人はリアルタイム世代にとっては、どちらも英雄そのもの。正に役者は揃った❗️って感じですね‼️到着したら、貪り読むつもりです。ではまた。(笑)
私も購入しました176ページの写真は他の本でも見たことがありますがカッコイイ。
デザイン画とはショッカー怪人のデザイン画も載ってるんですか?
アマゾンから届き先ほど見ました。
なかなかの内容で見たことない写真や内容でしたね。
ゆっくり見直すにはいいです。見飽きない一冊になりました!