⏩目次
0:00 リング上で対峙した時の両者の大きさはこんな感じ
1:07 井上尚弥とフルトンを正面から比較してみた
2:35 両者のリーチを比較してみた
3:42 両者のハンドスピードを比較してみた
5:22 深刻なフルトンのアゴ髭問題
6:49 骨格が大きければ全てにおいて有利なのか?

格闘技の気になるトピックをわかりやすくお伝えするチャンネルです。
気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします。

#井上尚弥#クロフォード#モンスター#スペンスジュニア #パウンドフォーパウンド #ウェルター級#4団体統一 戦#リング誌#カネロ#不満 #疑問#スーパーバンタム級#バンタム級#フルトン#アフマダリエフ#バトラー#ドネア

22 Comments

  1. ブルース・リーみたいに上手く筋肉搭載すりゃ良い結果出そうだな。足は長ければ細くなる。

  2. 素晴らしい分析でしたね。現状で可能な内容で分析されていますね。
    のぞむは、各種スピードを数値化してもらえると、更に踏み込んだ内容になります。でも素晴らしい分析であることは間違いないです。
    excellent!

  3. 京口選手が井上尚弥は165㎝は公称で実際はもう少し小さい、自分(162㎝)より少し大きいくらい、って言ってませんでしたっけ?

  4. フルトンはマジで漢だと思う
    そこらへんの口だけとは違う

  5. フルトンのパンチが強かろうが速かろうが当たんなかったら意味ないよwww

  6. 具体的な検証で面白かったです!
    すべからくの意味が間違っていたので一度調べることをおすすめします!

  7. とても面白い比較と分析でした。素晴らしいです。確かにフルトンは骨格は大きいですね。
    ただ比較時点が井上はバンタムの体なのでSバンタムの体を作ったときどう違うかも気になりますね。
    いずれ試合が確実に決まって欲しいです。

  8. 素人かよ。体重合わせるし井上もそれなりに体が一回り大きくなるわ。ワンサイズ体が小さくても大きい選手を倒してきた事は歴史も証明してるわ

  9. ティモシーブラッドリーが言うようにこれから先は下半身をどれだけ鍛えられるかだと思いますね。

  10. この動画すげーな。肋骨の構造まで比較分析しちょるwwwwwwwwww

  11. フルトンの異様に開いた肋骨は 肝臓をガードするのに有利に働くのか否か?
    いつもの左フックで叩いてみて欲しい と思わずには居られません。

  12. すばらしい骨格比較ですね関心しましたし本人やメディアが言ってるほどの差はないんですね。フルトンのジャブスピード以外に速いんですね自分は見た目早いとは思いませんでしたが、でも色々の要素でパンチを当てるのうまいからね尚弥は、やっぱりフルトンKOされてしまいますね。

  13. 計量の身長は背伸びしても不正じゃ無いし
    怒られません😅
    小さい選手は背伸びしてますよ〜
    尚弥は160ちょいでしょ