トルコ南部を震源とする大地震の発生から1週間が経ちました。これまでに確認された死者の数は、トルコとシリア合わせて3万3,000人を超えています。被災した各地では、極寒の中で行方不明者の捜索が続けられ、12日には17歳の少女や9歳の男児が救出されました。ただ地震発生から1週間となり、生存者の発見は困難を極めていて、トルコとシリアでの死者の数はこれまでに合わせて3万3,000人を超えています。一方、被災地では略奪や強盗などが増えていて、トルコ当局は11日、90人以上を逮捕しました。支援物資を積んだトラックが襲われるなどしていて、ドイツの通信社によりますと、ドイツとオーストリアから派遣された救助隊などが活動を一時停止する事態となっています。一方、隣国シリアには12日、イタリアから救急車や医薬品と共に医療チームが到着しました。内戦で国土が分断されたシリアでは、反体制派地域への国際支援が課題となっています。

47 Comments

  1. 津波なしでこの被害は国をあげて建造物を1から見直さなきゃならないかもな…

  2. この死亡者の数倍の超過死亡って改めて考えたらヤバイな。
    まだ弱毒化したコロナのせいなのかワクチンのせいなのか不明だけど、原因はなんであれ死にすぎだわ。

  3. 東日本大震災の死者数、行方不明者を合わせても倍以上の死者数が出てるって。 津波被害はないのに、これだけ出るのは切なすぎる… 建物も耐震補強もしてなかったんだろうか。
    ホントご冥福をお祈りします

  4. 頼むから現地の神様、なんとかしてトルコシリアの夜を寒くしないであげてくれ
    寒波くらいならユーラシアの東の方で受けてもいいから…

  5. 何も出来ない自分が、無力で情けなさを感じる…本当にごめんなさい
    救助隊やボランティア活動の皆様方々、お疲れでしょうが頑張って下さい。

  6. 20年間も地震税まで徴収しておきながら、全く効果が出ていない。耐震基準はあるが、業者が政府にお金さえ出せば、基準を満たしてなくとも認可される。

       「トルコ地震の人的被害は官民癒着」

        耐震の 基準はあるが 金出せば 

          政府だんまり 違法建築

  7. 皆、よー分からん団体に募金するんじゃなくてトルコ大使館にそのまま義援金送金しような。

  8. 日本は南海トラフが来た時どうする気なんだろうな。建物の倒壊だけで津波は来てないトルコでさえこの状態なのに、最悪の場合東日本大震災を超える死者数、経済損失をもたらすと言われてて、100〜150年周期でほぼ確実に起こってきた地震に対して国として何の有効な対策もしないのは流石にヤバすぎない?

  9. ウクライナ支援やめてこちらに支援全振りすれば被災者も助かり戦争も終わり物価高も改善して一石三鳥です

  10. 東日本大震災も相当でかい地震だったのに、死者2万人超えてないんよな…
    今回の地震は歴史に名を残すレベルだと思う。
    冬だったのがせめてもの救いだったな。夏だと瓦礫に潰された死体が腐敗して疫病や害虫の大量発生でおぞましいことになってた。

  11. 東日本越えたか
    発災から1週間経過はそろそろリミットかな

  12. 世界中の争い止めて、手助けに行けないものだろうか…。これを期に、助け合って平和に向えないだろうか…。

  13. 毎日ニュースを見てると悲しくなります。亡くなられた方のご冥福を祈ります。残された家族に希望の灯が有りますように!

  14. トルコ、シリア国民の方々にお見舞いを申しあげます。一人でも助かる命がある事を祈っています。
    Türkiye ve Suriye halkına başsağlığı dilerim. Tek bir hayatın da olsa kurtulmasını dilerim.

  15. 面積がないわりに人口多いからしかたないんじゃないのかな
    自分だけは大丈夫は通用しません
    安全な土地なんてありません

  16. 過去に何回も国が地震で大きな被害を受けているのにほとんど対策らしい対策をして来なかったんだから仕方がない。
    軍備増強、欧州での覇権を握るほうがトルコには重要なんだろう。

  17. 地震ある時、助け 助け を世界に求め
    地震がない時、軍事兵器買って周りの国と戦争煽るどうしようもない種族
    日本もトルコも 人間はいざ平和になる必ず腐る模様

  18. 33000とかいう数字で被害の大きさを言い表そうとするのはやめなさい。亡くなった人間の一人一人がその家族にとってはかけがえのない命なんですよ。得点方式みたいな言い方するのはやめてください😡

  19. 日本は木造建築でヨーロッパと西アジアは石屋レンガを積み重ねた建築物だが、日本は古来から地震大国であり、地震でも崩れにくいのが木造建築物だと感じた。  レンガを積み重ねただけの西洋建築は地震に耐えられない構造が多く、鉄骨鉄筋コンクリートとかでなければ簡単に倒壊するといった感じでしょう。 明治になり日本の国土にも西洋建築物が建てられていったが、本場の西洋建築物と違い地震に強いような作りになっているに違いない。  関東大震災の時に和服を脱ぎ洋服に着替えちょんまげを辞めた後でも建築物は和風のままならあそこまで建物倒壊の被害がなかったかもしれない。

  20. 略奪行為は哀しくなりますね😓ただでさえ皆打ちのめされているのに…貧困や経済不安、政治不安があればどんな国でも略奪行為は始まります。

  21. 日本、欧米は何やってんのかね???
    ロシア、中国のみならず北朝鮮までも大支援しているよ
    中国は1000人単位の救助隊、1000億元の支援を決めている
    ダメなね西側は

  22. 被災地で軍人が銃もって歩いてる時点で驚愕だな 日本じゃ考えられん

  23. 東日本大地震の時も寒さが難敵だったが、シリアとトルコじゃそれ以上の寒さが直撃してる、寒さで日に日に体調が悪くなっていく人も多い、日本から暖房設備等の支援物資をもっと送ってあげて欲しい。

  24. 🇯🇵もそうだけど🇹🇷やシリアでも何百年何千年前から地震に度々遭ってたとしたら🇯🇵のように耐震設備が整ってないのは不可解だな…